アクセス | 4.67 | 治安 | 3.0 |
---|---|---|---|
子育て | 4.0 | 娯楽 | 3.17 |
単式ホーム1面1線と島式ホーム1面2線を有する高架駅。ホームは3階に相当し、改札は2階。出入口・コンコース・ホームに設置されたエスカレーターとエレベーターを乗り継ぐ事により、バリアフリーでの通行ができる。上り線は待避駅・待避が可能であり、京急川崎駅・京急川崎行普通列車・普通車のほとんどが当駅で快特を待避する。上り線の列車接近案内とメロディーは2・3番線で併用表示・鳴動している。なお、接近放送は上下線共通で、冒頭に「まもなく、○番線に、(種別)が到着致します。」が流れる。
3.0
京急本線の京急鶴見駅は本当に便利でした。駅自体にはエアポート急行と普通しか止まらないのですが、特急に乗りたい場合でも京急川崎での乗り換えで済みますし、急行で事足りる場合は通勤時間でもそこまで特急ほど混んでいないので楽でした。また、JR鶴見駅も徒歩1,2分程度でいけるので様々な方面にアクセスできました。駅周りにはスーパー、飲食店、カラオケ、病院など様々なジャンルの店があり、何かしたいときはとりあえず駅周りに行ってみると大体解決できます。それくらいいろいろなものがあり便利でした。
(投稿)3.4
京急鶴見駅の1Fに京急ストアが入居しているので、仕事帰りに買い物をして帰宅できて便利です。また駅周辺にも飲食店も多くあるので良く利用しています。また駅周辺は平坦地で身体に不自由がある方も行動しやすいと感じています。鶴見駅からバスターミナルも近いので複数路線のバスを利用できるのも良い点だと思います。JR京浜東北線と京急本線が並走している部分が多いので、路線にトラブルが起こったと際に、どちらかの路線が利用できるので助かったことがありました。
(投稿)3.6
最寄り駅は都市部の中でも割と大きいほうだったので、交通の便や食料の買出しや衣服の調達にはとても使い勝手が良かったです。そこの駅で足りないものは電車一本で横浜駅にいけたので、とても便利でした。最寄り駅は2つあり、1つは駅ビルになっていて、最上階にはレストランがいくつかあり、また、ケンタッキーや31アイスクリーム、餃子の王将などの定番の飲食店もあったので、友人が訪れた際にも食事に困ることはなかったです。
(投稿)3.83
以前も現在と同じく鶴見区鶴見中央エリアに住んでいました。京急鶴見駅の近くにはBELLROADという商店街があり、八百屋、居酒屋、飲食店、ヘアーサロン、パン屋など、たくさんのお店が立ち並んでいます。JR鶴見駅については、駅直結の商業施設ビルCIALや、鶴見Fuga2があり、日常生活の必需品は一通りなんでも揃います。これらの商業施設にはレストラン街もありますので、外食するにも困りません。平日、休日共によく家族で利用させてもらっています。
(投稿)※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。