二俣川駅の住みやすさレビュー・口コミ一覧(神奈川県)(5ページ目)

二俣川駅(神奈川県)の街レビュー・口コミを掲載中!二俣川駅に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で28件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(5ページ目)

  • 神奈川県
  • 二俣川駅

レビュー・口コミ 全88 / 41~50件目を表示

  • 4.83

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て5
    • 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 二俣川駅

    駅前に保育園も幼稚園もあり、習い事ができるスポーツクラブやサッカースクールなども充実している。学習塾も複数あり夜でも子どもたちが歩いている

    (投稿)
  • 4.83

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て5
    • 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 二俣川駅

    パチンコ店、カラオケ店、小さいゲームセンターがある。ダーツバーやゴルフバーもあるので比較的充実していると思う。

    (投稿)
  • 4.83

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て5
    • 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 二俣川駅

    ベットタウンということもあり、比較的ファミリー層に人気。繁華街から離れていることもあり単身で住む人も派手な人は少ない印象。

    (投稿)
  • 4.83

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て5
    • 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 二俣川駅

    三ツ境行きのバスや東戸塚行きのバスもあり乗り換えができる。なんといっても羽田空港までのリムジンバスが出ているので非常に便利

    (投稿)
  • 4.83

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て5
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 二俣川駅

    相鉄線二俣川駅は、横浜へ急行10分弱、小田急線に乗り換えができる大和駅へも約10分で移動可能なため便利な駅です。再開発が進み、駅ビルに飲食店やアパレルショップも複数あり、横浜までいかなくてもショッピングが楽しめるようになりました。さらにJRが乗り入れ、都内への電車移動も乗り換えなくできるようになり利便性は高まりました。横浜市内のなかでは、比較的賃料も抑えられるので穴場なエリアだと思います。また、免許の取得・更新も便利です。

    (投稿)
  • 3.17

    • アクセス2
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て4
    • 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 二俣川駅

    駅前通りを直進したつきあたりに「こども自然公園」があり、その中には「ちびっこ動物園」などもあり、車がはいってこない広い場所でこどもと遊べるので。

    (投稿)
  • 3.17

    • アクセス2
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て4
    • 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 二俣川駅

    スポーツジムやちょっとしたゲームセンターはあるのでそういったものが好きな人にとっては良いと思うのですが、そうでない人もいるので。

    (投稿)
  • 3.17

    • アクセス2
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て4
    • 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 二俣川駅

    駅の南側しかわかりませんが、比較的大きな駅で駅ビルや駅前通りのスーパーが夜遅くまで開いていることや駅前通りがほぼ直線で見通しがよいので治安は良いほうだと思います。

    (投稿)
  • 3.17

    • アクセス2
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て4
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 二俣川駅

    駅ビルに無印良品、ユニクロ、くまざわ書店、相鉄ローゼンなどがはいっていますし、駅の近くには西友やドン・キホーテなどがあるので買物に便利です。食品は競合店が多いので隣の南万騎が原より安く入手できます。駅周辺にはキャン・ドゥ、セリア、ダイソー、ワッツと4つの100円ショップがありますし、スリーコインズもあるので見て回るのも楽しいです。駅ビルには行政サービスコーナーもあり、選挙の際には不在者投票も駅ビルでできるので便利です。

    (投稿)
  • 3.17

    • アクセス2
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て4
    • 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 二俣川駅

    相鉄・JR直通線開業で上りホームに行き先が異なる電車が来るようになったし、特急・通勤特急・急行・通勤急行・快速・各停と種類が増えて慣れないと停車駅や目的地にどれが先につくかがわかりにくいので。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全88 / 41~50件目を表示

ページトップ