アクセス | 3.33 | 治安 | 4.0 |
---|---|---|---|
子育て | 4.4 | 娯楽 | 2.56 |
近隣の岸根公園から採ったもの。なお、この岸根公園の場所は戦時中には日本軍旧日本軍の高射砲基地があったが、終戦後は接収され在日米軍の岸根キャンプとなっていた。相対式ホーム2面2線を有する地下駅。ホームは地下3階に立地する。地下1階と地下2階を連絡する階段・エスカレーターは1か所のみである。エレベーターは地下1階と地下3階の各ホームを連絡するものと、地下1階改札外コンコースと地上を連絡するものが設置されている。通常のルートでは地下1階から地下2階の通路は一つしかないため、地下2階から地上を連絡する避難通路が用意されている。トイレは地下1階改札内コンコース部にあり、多機能トイレを併設する。2007年4月21日にホームドアの使用を開始した。
3.0
岸根公園駅は、駅の出口を出てすぐに岸根公園の入り口がるので、仕事帰りに気軽に寄れます。緑に触れる場所が、身近にあるのはリラックスできてとても良いです。桜の名所であり、その時期は大勢の人で賑わいわす。連なった木に桜が咲きほこるのは見ごたえがあります。市営地下鉄の隣の駅は新横浜駅で、新幹線で出かけたり、買い物にとても便利です。反対方向に乗れば、横浜駅まで10分で着きます。このような立地条件なのに、家賃が比較的安く、横浜市の穴場駅だと思っています。
(投稿)2.5
岸根公園駅自体は、マイナーな横浜市営地下鉄で、また快速が止まらない駅なので便が良いとは言えません。ただ、新横浜まで1駅(自転車で15分)、横浜まで4駅なのでターミナル駅までは近いです。新横浜は東急線が開通したため都心へのアクセスが良くなったので、ターミナル駅経由での都心への通勤・通学は(良いとは言えないが)許容範囲だと思います。その分、駅周辺は静かでのんびりしており、生活するには環境が良いです。もう少し飲食店が増えてくれればなお良いですが、岸根公園を選んで満足しています。
(投稿)4.0
横浜市営地下鉄ブルーライン岸根公園駅は、横浜や新横浜へのアクセスが魅力的です。また、横浜市営地下鉄ブルーラインは、新横浜や横浜行きのJR線など他線と比較して通勤ラッシュ時の利用者数が少なく非常に快適です。また、岸根公園駅は、住宅街であり、治安もよく、小型ではありますがスーパーマーケットであるTOPがあり、駅前には多数の病院やドラックストアもあり、住みやすい町だと思います。また、広大な岸根公園が駅降りてすぐにありますので、子供の遊び場やランニング場所として非常に良いです。
(投稿)3.17
横浜市営地下鉄ブルーライン岸根公園駅は横浜まで空いており快適に移動できます。近くにJR新横浜駅や東急の菊名駅があり、どちらも横浜まで繋がっていますが、ラッシュ時やイベント時は非常に混んでいます。そんな時であっても、ブルーラインは比較的空いています。また、ラッシュ時は5分に1本以上、ラッシュ時以外でも7分に1本程度、電車があるのでとても便利です。駅周辺はお店の数自体は少ないですが、スーパーマーケットやドラッグストアなど日常生活において必要なお店は揃っています。居酒屋は少ないので治安がよく静かに生活できるのが良い点です。
(投稿)※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。