アクセス | 3.33 | 治安 | 4.0 |
---|---|---|---|
子育て | 4.0 | 娯楽 | 2.67 |
富士フイルム前駅(神奈川県)の街情報を徹底的に集めました。間取り別の家賃相場、犯罪率・交通事故発生率等の治安情報、子育て・医療の情報など、不動産探しに欠かせない街情報が満載です。新規のレビュー・口コミについても随時更新中です。
4.2
小田原駅まで20分で行く事ができ、新幹線、小田急線、JR東海道線、箱根登山鉄道など都内へのアクセスが便利である事、温泉などの娯楽施設へのアクセスも便利です。なによりも大雄山線は混んでいないので満員電車の不快感を味わう事なく快適に電車に乗れます。私の基本的な交通手段は車なのですが、スーパー、コンビニ、ドラックストアなどたくさんの店舗があるので買い物にも困りません。都内へのアクセスも東名の大井松田インターが近いので1時間半で都内に行けるのもとても便利です。
(投稿)2.2
本当に小さな無人駅で、たまに使用する時も駅にはほとんど人気がありません。しかし逆に言えば常に空いているということですし、新幹線の通る小田原まで30分程度というのもとても便利な点です。富士フィルム前という名ではありますが、駅の近くに大きなビルがや工場があるわけではなく、住宅に紛れてひっそり存在する、味のある駅です。小さいながら駅周辺には個人商店や飲食店が数件存在し、都会にはない温かみが感じられます。大雄山線には特急がなく全ての電車が停車し、本数も意外に多いので、時刻表を見ずに駅に行ってもあまり困りません。
(投稿)3.8
飲食店は、ネパール料理店があり、そこのカレーが絶品でした。ランチタイムで、ガーリックナンのセットを激辛で頼むのが、いつもの流れです。買い物は、正直車が無いと非常に厳しいと思います。利用していたのは、大雄山のヴェルミ、小田急、ロピアです。特にロピアは激安です。ヴェルミは、中に入っていたお惣菜屋さんの惣菜がとても美味しかったです。南足柄を出る前にオープンした農場直営のお店、鈴木ファームは自家製ピザとサンドイッチが絶品でした。また行きたいと思います。
(投稿)※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。