上天草市の住みやすさ!治安・家賃相場・クチコミ(熊本県)

熊本県の住みやすい街をご紹介!口コミや暮らしにまつわる豊富なデータで徹底紹介。

  • 熊本県
  • 上天草市

情報更新日: 2025/07/01

上天草市(熊本県)の住みやすさ

上天草市(熊本県)の評価(※1)

総合評価:

2.33
アクセス 1.0 治安 4.0
子育て 1.0 娯楽 1.0

上天草市は、2004年3月31日に天草上島等に位置する4町(大矢野町、松島町、姫戸町、龍ヶ岳町)の合併により誕生しました。人口約2.4万人(2020年10月1日時点)、面積126.94km2、熊本県西部の天草地域の玄関口に位置し、大小さまざまな島々から構成されています。ほぼ全域が雲仙天草国立公園に含まれる日本三大松島の一つにあげられる松島の風景など四季折々に美しい表情を見せ、景勝地として、天草五橋の開通以来、多くの観光客が訪れています。

上天草市(熊本県)の口コミ(※1)

  • 2.33

    • アクセス1
    • 治安4
    • 娯楽1
    • 子育て1
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 三角駅

    上天草市大矢野町はメインの通りが1本しかなく上るにしても下るに不便です。大型連休になると大渋滞になり仕事や買い物に行くだけでも一苦労でした。住み慣れれば裏道などもわかるので渋滞に引っかかることはほとんど無くなると思います。駅周辺には物産館やイベントなどが行われるピラミッド型の建物があるので観光に遊びに来るのは面白いと思います。ただ飲食店は少なめなので食べるところはリサーチしておかないと大変ではないでしょうか。

    (投稿)

上天草市(熊本県)の物件の相場

上天草市(熊本県)の間取り別の相場(※1)

上天草市の相場 熊本県の相場

間取り ワンルーム 1K 1LDK 2LDK 3LDK
 
データなし
1.9万円
データなし
2.3万円
5.0万円
3.4万円
5.8万円
3.6万円
データなし
3.8万円

上天草市(熊本県)の環境・治安

上天草市(熊本県)と周辺エリアの比較(※1)

上天草市
4.0
県内の平均
4.04
上天草市 球磨郡あさぎり町 八代市 宇土市 八代郡氷川町  
4.0

5.0
4.07

5.0
3.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

上天草市(熊本県)の犯罪・交通事故

犯罪率 0.35% (熊本県平均:0.6%) 交通事故発生率 0.43% (熊本県平均:0.4%)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

上天草市(熊本県)の防災情報(※2)

建物火災出火件数 8件

(人口10,000人当たり3.26)

刑法犯認知件数 52件

(人口1,000人当たり2.12)

ハザード・防災マップ あり 地震防災・地震危険度マップ あり

上天草市(熊本県)のアクセスの良さ

上天草市(熊本県)と周辺エリアの比較(※1)

上天草市
1.0
県内の平均
2.94
上天草市 熊本市西区 八代市 宇土市 八代郡氷川町  
1.0

4.34
3.55
3.67
3.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

上天草市(熊本県)の施設数(※2)

郵便局数 24 百貨店・総合スーパー数 0店
都市公園数 1 図書館数 4

上天草市(熊本県)の教育・子育てのしやすさ

上天草市(熊本県)と周辺エリアの比較(※1)

上天草市
1.0
県内の平均
3.88
上天草市 球磨郡あさぎり町 八代市 宇土市 八代郡氷川町  
1.0

5.0
4.38
4.0
3.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

上天草市(熊本県)の教育機関データ

公立幼稚園数(国立を含む) 0園 預かり保育実施園数
長期休業期間中の預かり保育実施園数
私立幼稚園数 0園 預かり保育実施園数
長期休業期間中の預かり保育実施園数
小学校数 11校 小学校児童数 957人
公立小学校1学級当たりの平均児童数 13.1人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 1.1人
中学校数 5校 中学校生徒数 519人
公立中学校1学級当たりの平均児童数 20人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 1.3人
学校給食 【小学校】完全給食
【中学校】完全給食
学校給食民間委託 なし
高等学校数 1校 高等学校生徒数 145人
大学進学率(現役) 16.7%

上天草市(熊本県)の医療・福祉データ

一般病院総数 1院 一般病床数 149床

(人口10,000人当たり61.35床)

医師数 33人

(人口10,000人当たり13.59人)

内科医師数 20人
小児科医師数 7人

(小児人口10,000人当たり31.07人)

外科医師数 3人
産婦人科医師数 0人

(15歳〜49歳女性人口10,000人当たり0人)

歯科医師総数 12人
小児歯科医師数 3人

(小児人口10,000人当たり13.32人)

介護保険料基準額(月額) 5,900円 老人ホーム定員数 382人

(65歳以上人口100人当たり3.61人)

結婚祝いの有無 なし 妊娠・出産祝いの有無 なし
子育て関連の独自の取り組み 乳幼児・子ども医療費助成 <通院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担なし

所得制限:所得制限なし


<入院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担なし

(入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。)

所得制限:所得制限なし

公立保育所数 2園 0歳児保育を実施している公立保育所 2園
公立保育所定員数 130人 公立保育所在籍児童数 54人
私立保育所数 10園 0歳児保育を実施している私立保育所 10園
私立保育所定員数 600人 私立保育所在籍児童数 426人
保育所入所待機児童数 0人
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 36,000円/月 認可外保育所に預ける保護者への補助 なし
認定こども園数 3園 満3歳以上でないと入園できない園数 0園
認定こども園定員数 170人 認定こども園在籍児童数 147人

上天草市(熊本県)の娯楽

上天草市(熊本県)と周辺エリアの比較(※1)

上天草市
1.0
県内の平均
2.49
上天草市 菊池市 八代市 宇土市 八代郡氷川町  
1.0

4.0
2.14

4.0
2.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

上天草市(熊本県)の娯楽データ

飲食店数 96店 (熊本県平均:194店) 総合スーパー 店 (熊本県平均:1店)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

上天草市(熊本県)の基本情報

上天草市(熊本県)の概要(※2)

市区名称 上天草市 郵便番号 869-3692
役所 上天草市大矢野町上1514 電話番号 0964-56-1111
公式ホームページURL https://www.city.kamiamakusa.kumamoto.jp/
総人口 24,563人 世帯数 10,001世帯
総面積 127km² 可住地面積 51km²
可住地人口密度 485人/km²
人口分布
人口総数 24,285人
年少人口数

(15歳未満)

2,253人(9.28%)
生産年齢人口数

(15歳〜64歳)

11,454人(47.16%)
高齢人口数

(65歳以上)

10,578人(43.56%)
外国人人口数 157人
出生数 109人(4.49%)
婚姻件数 36人(1.48%)

上天草市(熊本県)の生活(※2)

ガス料金

(22m³使用した場合の月額)

水道料金

(口径20mmで20m³の月額)

6,380円
下水道料金

(20m³を使用した場合の月額)

3,795円
家庭ごみ収集(可燃ごみ) 有料

(指定ごみ袋有料。)

指定ごみ袋の価格 ・可燃ごみ 大=20円/枚 小=16円/枚 ・粗大ごみシール 24円/枚
家庭ごみの分別方式 3分別23種〔可燃ごみ 資源物(アルミ・スチール缶、スプレー缶、透明びん、茶色びん、生きびん、その他の色びん、牛乳パック、その他紙パック、新聞紙・チラシ、雑誌、ダンボール、ペットボトル、発砲スチロール、容器包装プラスチック、古着類、蛍光灯、乾電池、廃食油、小型家電、コード類、生活金物類) 不燃物(機械処理困難物、不燃ごみ)〕 家庭ごみ戸別収集 未実施
家庭ごみ回収奨励金制度 あり(【上天草市ごみ資源化推進協議会】月に1回、行政区単位で実施している資源ごみ収集で発生する売却益の一部を市民の分別意識の高揚及び資源化の更なる推進を図ることを目的に、行政区に対し協力金を交付するもの。協力金の額は、均等割5,000円と、当該行政区の人口割を加味したもの) 粗大ごみ収集 あり

(有料。粗大ごみシール券貼付。月1回収集。)

生ごみ処理機助成制度 あり 生ごみ処理機助成金額(上限) 30,000円
生ごみ処理機助成比率(上限) 50%

上天草市(熊本県)の特性(※2)

市区の類型 観光都市 都市宣言 ゼロカーボンシティ宣言
友好・姉妹・親善都市他 特産・名産物 車えび ワタリガニ とらふぐ コノシロ ちりめんじゃこ 真鯛 黄金のハモ がらかぶ(かさご) たこ わかめ 天草大王 天草梅肉ポーク 朱次郎(唐辛子) パール柑 あまくさ晩柑 不知火 湯島大根 白おくら きゅうり レタス 早生玉ねぎ カスミソウ 菊 牛乳 真珠 天草砥石 洋々釜 蔵々窯 あおさ モリンガ エリンギ シマアジ
主な祭り・行事 天草五橋祭 天草パールラインマラソン大会 夏夢音HIMEDO夏祭り 龍ヶ岳夏祭り キララ祭天草サンライズウォーク 上天草市トレッキングフェスティバル 天草観海アルプストレイルラン 天草四郎サイクリングフェスタ あまくさエビリンピック ONSEN・ガストロノミーウォーキングin上天草温泉郷 上天草花まつり 松島地区産業祭(ふるさと祭) 上八幡宮例大祭 下桶川不動神社祭 登立天満宮夏祭り(鷽替え) 大作山観音様祭(安産祈願) 金性寺大師祭 合津神社秋祭り 高戸神社秋季大祭 市区独自の取り組み
ふるさと納税に対する取り組み 使い道は、(1)地場産業の育成事業(2)観光振興事業(3)教育水準の向上事業(4)安心安全なまちづくり事業(5)ふるさと環境保全事業(6)その他市長が特に必要と認める事業から選択。お礼の品として、市外在住の1千円以上の寄附者に特産品を贈呈。 市区の自慢 (1)天草諸島の島々をつなぐ橋として「天草五橋」が有名ですが、その他にも特徴ある橋が数多く存在し、勝手に「天草十橋」と認定しています。(2)約4,500人が参加する「天草パールラインマラソン大会」を毎年3月に開催。この大会は1973年に健康マラソン大会として全国に先駆けて開催したもので、51回続いている歴史ある大会です。最大の特徴は、「遅いあなたが主役です」をキャッチフレーズに、速さを競わず自分のペースでゆっくりと走ることです。地理的特徴を活かし、島と島を繋ぐ橋の上を走るため、風光明媚な景色を堪能でき、心身ともに健康になれます。第1回大会は大河ドラマ主人公になった金栗四三氏がスターターを務めています。

※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。

※2 生活ガイド.comより提供を受けております。最新の情報は、各自治体にお問い合わせください。

上天草市(熊本県)の駅の住みやすさ情報を見る

※カッコ内の点数は総合評価の点数です

ページトップ