八代市の住みやすさ!治安・家賃相場・クチコミ(熊本県)

熊本県の住みやすい街をご紹介!口コミや暮らしにまつわる豊富なデータで徹底紹介。

  • 熊本県
  • 八代市

情報更新日: 2025/05/01

八代市(熊本県)の住みやすさ

八代市(熊本県)の評価(※1)

総合評価:

3.22
アクセス 3.55 治安 4.07
子育て 4.38 娯楽 2.14

八代市は、2005年8月1日、旧市と八代郡内の坂本村、千丁町、鏡町、東陽村、泉村の1市2町3村が合併し誕生しました。東は九州山地、西は八代海に囲まれ、中央部には日本三急流の一つである球磨川が貫流しています。広大で豊かな自然の恩恵を受け、い草やトマトなど全国有数の農産物生産地として、さらに、臨海工業用地へ中央資本の工場進出により、県南最大の工業都市として発展してきました。また、九州の中心部という地の利から陸・海路の交通の要衝となっており、九州縦貫自動車道や南九州西回り自動車道、九州新幹線が通っています。八代港は国際旅客船拠点形成港湾に指定されており、重要港湾及び物流・人流の国際拠点としての役割を担っています。

八代市(熊本県)の口コミ(※1)

  • 4.5

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽5
    • 子育て5
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 新八代駅

    新八代駅は在来線はもちろん新幹線の発着もあり、県外に遠出する際も便利な駅です。1度新幹線を利用しましたが、構内も綺麗で案内等もわかりやすく大変利用しやすかったです。駅構内には飲食店もあり、急ぎの食事をする場合もいいと思います。周辺の有料駐車場も台数が多く、値段も安価で利用出来ます。学生さん等も利用も多いためか、駐輪場も広く充分な台数を停めることが可能です。隣接する公園は広くいつも賑わっていて、引っ越してからは度々子供と遊びに出かけています。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 八代駅

    駅利用は余りしてませんが、八代駅からは新八代駅で新幹線に乗り換えすることが出来ます。先日、新八代駅から博多まで新幹線を利用しました。1駅で新八代駅に行けるので便利だと思います。駅周辺はどうしても朝は車両で混み合います。駅前の信号曲がると国道3号線片側2車線の道路が走っています。朝夕少し混み合いますがさほどでも有りません。国道3号線沿いには商業施設として、飲食店・スーパーマーケット・ドラッグストア・家電量販店などが有り非常に便利です。

    (投稿)
  • 2.83

    • アクセス2
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て5
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 八代駅

    官公庁や病院、銀行、郵便局、なんでもちかくにあったので便利が良かった。病院はどの科もありました。総合病院もあったので本当に助かった。駅も高速道路のインターも近かった。学校は少しとおかったです。どこの施設にも無料の駐車場があるので、その点は暮らしやすいです。ただこの町じたいに娯楽施設がないので遊ぶところがないのでこどもにはメリットがないかもです。病院は多いし、病院に無料で呼べるタクシーの公衆電話があるのでお年寄りは暮らしやすいです。

    (投稿)
  • 2.17

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て3
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 千丁駅

    いいところはほぼない。駐車場が月ぎめでとても安いというところくらいで本当に無人で改札もないため特にコメントすることもなく、昔からあるタクシー会社が併設されているがドライバーは常駐しておらず電車を降りて利用しようとしても難しい。20分ほど待たされてしまう。ほかに交通手段がないため非常に利用はしにくい。あとは夜も暗いため自宅まで歩こうとするとなかなかびくびくする。家族がいつ人は送迎を頼めるが一人暮らしにはとても不便。

    (投稿)

八代市(熊本県)の物件の相場

八代市(熊本県)の間取り別の相場(※1)

八代市の相場 熊本県の相場

間取り ワンルーム 1K 1LDK 2LDK 3LDK
  物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る
 
4.1万円
1.9万円
4.2万円
2.3万円
4.9万円
3.4万円
5.5万円
3.6万円
5.4万円
3.8万円

八代市(熊本県)の環境・治安

八代市(熊本県)と周辺エリアの比較(※1)

八代市
4.07
県内の平均
4.04
八代市 球磨郡あさぎり町 上天草市 宇城市 八代郡氷川町  
4.07

5.0
4.0
3.5
3.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

八代市(熊本県)の犯罪・交通事故

犯罪率 1.21% (熊本県平均:0.6%) 交通事故発生率 0.62% (熊本県平均:0.4%)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

八代市(熊本県)の防災情報(※2)

建物火災出火件数 18件

(人口10,000人当たり1.46)

刑法犯認知件数 448件

(人口1,000人当たり3.64)

ハザード・防災マップ あり 地震防災・地震危険度マップ あり

八代市(熊本県)のアクセスの良さ

八代市(熊本県)と周辺エリアの比較(※1)

八代市
3.55
県内の平均
2.93
八代市 熊本市西区 上天草市 宇城市 八代郡氷川町  
3.55

4.34
1.0
2.67
3.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

八代市(熊本県)の施設数(※2)

郵便局数 37 百貨店・総合スーパー数 2店
都市公園数 65 図書館数 3

八代市(熊本県)の教育・子育てのしやすさ

八代市(熊本県)と周辺エリアの比較(※1)

八代市
4.38
県内の平均
3.88
八代市 人吉市 上天草市 宇城市 八代郡氷川町  
4.38

5.0
1.0
4.0
3.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

八代市(熊本県)の教育機関データ

公立幼稚園数(国立を含む) 6園 預かり保育実施園数 6園(100%)
長期休業期間中の預かり保育実施園数 6園(100%)
私立幼稚園数 2園 預かり保育実施園数 1園(50%)
長期休業期間中の預かり保育実施園数 1園(50%)
小学校数 24校 小学校児童数 6,098人
公立小学校1学級当たりの平均児童数 20.3人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 0.9人
中学校数 16校 中学校生徒数 3,142人
公立中学校1学級当たりの平均児童数 21.7人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 0.9人
学校給食 【小学校】完全給食
【中学校】完全給食
学校給食民間委託 一部で導入(調理・配送)
高等学校数 8校 高等学校生徒数 3,417人
大学進学率(現役) 43.4%

八代市(熊本県)の医療・福祉データ

一般病院総数 7院 一般病床数 947床

(人口10,000人当たり77.84床)

医師数 353人

(人口10,000人当たり29.02人)

内科医師数 109人
小児科医師数 16人

(小児人口10,000人当たり11.44人)

外科医師数 36人
産婦人科医師数 6人

(15歳〜49歳女性人口10,000人当たり2.78人)

歯科医師総数 87人
小児歯科医師数 46人

(小児人口10,000人当たり32.89人)

介護保険料基準額(月額) 6,000円 老人ホーム定員数 2,495人

(65歳以上人口100人当たり5.87人)

結婚祝いの有無 なし 妊娠・出産祝いの有無 あり

(「八代市出産祝い金」として、第1子3万円、第2子5万円、第3子以降10万円を支給。)

子育て関連の独自の取り組み (1)保育料の完全無償化、第3子以降の副食費の無償化。(2)インフルエンザ予防接種費用の一部助成。(3)不妊治療費の一部助成。(4)バースデー予防歯科(1歳児へのフッ化物歯面塗布)、2歳児歯科健診の実施。 乳幼児・子ども医療費助成 <通院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担なし

所得制限:所得制限なし


<入院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担なし

(入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。)

所得制限:所得制限なし

公立保育所数 8園 0歳児保育を実施している公立保育所 8園
公立保育所定員数 580人 公立保育所在籍児童数
私立保育所数 43園 0歳児保育を実施している私立保育所 43園
私立保育所定員数 3,010人 私立保育所在籍児童数
保育所入所待機児童数 0人
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 0円/月

(2023年9月から保育料完全無償化。)

認可外保育所に預ける保護者への補助 あり

(0~2歳児の利用料について、月4.2万円を上限に補助する。)

認定こども園数 5園 満3歳以上でないと入園できない園数 0園
認定こども園定員数 760人 認定こども園在籍児童数

八代市(熊本県)の娯楽

八代市(熊本県)と周辺エリアの比較(※1)

八代市
2.14
県内の平均
2.5
八代市 宇土市 上天草市 宇城市 八代郡氷川町  
2.14

4.5
1.0
2.0
2.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

八代市(熊本県)の娯楽データ

飲食店数 553店 (熊本県平均:194店) 総合スーパー 2店 (熊本県平均:1店)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

八代市(熊本県)の基本情報

八代市(熊本県)の概要(※2)

市区名称 八代市 郵便番号 866-8601
役所 八代市松江城町1-25 電話番号 0965-33-4111
公式ホームページURL https://www.city.yatsushiro.lg.jp/
総人口 123,067人 世帯数 48,996世帯
総面積 681km² 可住地面積 183km²
可住地人口密度 672人/km²
人口分布
人口総数 121,657人
年少人口数

(15歳未満)

13,986人(11.5%)
生産年齢人口数

(15歳〜64歳)

65,142人(53.55%)
高齢人口数

(65歳以上)

42,529人(34.96%)
外国人人口数 3,636人
出生数 699人(5.75%)
婚姻件数 361人(2.97%)

八代市(熊本県)の生活(※2)

ガス料金

(22m³使用した場合の月額)

6,154円 水道料金

(口径20mmで20m³の月額)

2,560円
下水道料金

(20m³を使用した場合の月額)

4,000円
家庭ごみ収集(可燃ごみ) 有料

(指定ごみ袋有料。)

指定ごみ袋の価格 ・燃えるごみ 大(45リットル)=500円/10枚 中(20リットル)=350円/10枚 小(15リットル)=200円/10枚
家庭ごみの分別方式 2分別26種〔燃えるごみ 資源物(缶類[スチール・アルミ缶]、透明ビン、茶色ビン、その他の色のビン、生きビン、ガラス・陶磁器類、なべ・金物、有害危険物、小型電気製品類、中型ごみ、金属製のフタ、衣類と布類、ペットボトル、ペットボトルのフタ、白色トレイ、プラスティック製容器包装、プラスティック製品、紙製容器包装、紙パック、ダンボール、新聞・チラシ、雑誌・雑紙、乾電池、発泡スチロール、ビデオ・カセットテープ)〕 家庭ごみ戸別収集 未実施
家庭ごみ回収奨励金制度 なし 粗大ごみ収集 なし
生ごみ処理機助成制度 あり 生ごみ処理機助成金額(上限) 30,000円
生ごみ処理機助成比率(上限) 50%

八代市(熊本県)の特性(※2)

市区の類型 工業都市 農業都市 都市宣言 交通安全都市宣言 人権尊重都市宣言 健康都市宣言 非核平和都市宣言 男女共同参画都市宣言 ゼロカーボンシティ宣言 SDGsキックオフ宣言
友好・姉妹・親善都市他 台湾・基隆市 中国・北海市 特産・名産物 晩白柚(バンペイユ、果物) い草 トマト 日奈久ちくわ 高田焼(こうだやき、陶器) かずら豆腐 生姜 茶 柚子 ヤマメ 鮎 メロン 長ナス 青のり 竹細工 手打ち刃物 刀 5月節句のぼり
主な祭り・行事 八代くま川祭り(8月第1土曜) やつしろ全国花火競技大会(10月第3土曜) 九州国際スリーデーマーチ(3月) 八代妙見祭(11月22、23日) 坂本ふるさとまつり(11月) せんちょうい草の里まつり(3月) ふる郷愛鏡祭(5月) 東陽しょうが祭(10月) 平家いずみお茶まつり(6月) 五家荘紅葉祭(10月下旬~11月下旬) 城下町「やつしろ」のお雛祭り(2月中旬~3月上旬) 九月は日奈久で山頭火(9月) みなと八代フェスティバル(11月上旬) 市区独自の取り組み 八代市文化財保護条例
ふるさと納税に対する取り組み 使い道は、(1)誰もがいきいきと暮らせるまちづくり事業(2)郷土を担い学びあう人を育むまちづくり事業(3)安全・安心・快適に暮らせるまちづくり事業(4)地域資源を活かし発展するまちづくり事業(5)人と自然が調和するまちづくり事業(6)その他市長が特に認めるまちづくり事業。 市区の自慢

※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。

※2 生活ガイド.comより提供を受けております。最新の情報は、各自治体にお問い合わせください。

八代市(熊本県)の駅の住みやすさ情報を見る

鹿児島本線

※カッコ内の点数は総合評価の点数です

ページトップ