- 
  4.2 - アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 北大路駅
 最寄り駅の地下鉄北大路駅は、京都駅まで13分で到着することができ、地下鉄四条烏丸駅や地下鉄烏丸御池駅など、京都の中心地までも一本で行くことが出来ます。バスも各方面に多数有り、非常に便利な場所にあります。そして何よりも一番の魅力は、駅と直結されたビブレがあり、その中には、ユニクロや無印良品、ニトリ、エディオンなど様々な店舗が入っており、他には散髪屋さん、飲食店も豊富で、雨の日でも傘をささずに快適にお買い物ができるので非常に助かっております。又、周辺には大徳寺や建勲神社など、歴史や京都らしさが感じられ自然も残っている場所もあり、散歩なども楽しめて、充実した住環境にとても満足しております。 (投稿)
- 
  4.2 - アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 北山駅
 北山駅の周辺には雑誌にも掲載されるようなおしゃれなお店やおいしい食べ物のお店が多数点在しています。頻繁に有名店には行けませんが、友達の誕生日であったり、大分より友人が訪ねてきた際にはあたかもよく利用しているような顔をして連れていき、友人を驚かせています。そして新居の周辺の環境がすこぶる良いです。というのはすぐ近くに京都植物園があり緑が多く、また賀茂川が流れており休みの日には、ジョギングで汗を流し、時には川べりで友人とお弁当をひろげピクニックを楽しんでいます。なによりも閑静な住宅街で治安もよく近隣には学生マンションも多く友人も多数住んでおり、それぞれの家を行ったり来たりして友情を深めています。 (投稿)
- 
  4.6 - アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 鞍馬口駅
 京都の地下鉄で、京都御所周辺ですので観光客も多く、地下鉄はいつも混み合っておりましたが、大学までひと駅でしたので特にストレスは感じませんでした。夜も遅くまで運行されておりますので便利でした。綺麗な烏丸通り沿いの駅で快適な駅でした。治安もよく不安に感じた事は一度もありません。駅構内もエスカレーターも広く多くの観光客が乗り降りされていましたが特に混雑は感じられませんでした。地下鉄の駅ですので通りから改札口まで少し遠いです。 (投稿)
- 
  3.2 - アクセス:2
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 北大路駅
 北大路駅は京都市南部のエリアのメインとなる駅で、京都駅までつながる地下鉄のほかに、主要なルートを通るバスの発着点となる、バスターミナルも併設されている。時間をかけず地下鉄で京都駅まで出るか、安く済ませるために時間をかけて、バスで京都駅まで向かうという二通りの選択肢がある。京都市南部には、鞍馬神社、上賀茂神社、金閣寺など、京都の観光名所がたくさんあり、京都駅から観光客が多く訪れている。春には賀茂川の桜、夏には五山の送り火、秋には紅葉、冬には雪に包まれた文化遺産、といつ訪れてもよい町であると思う。 (投稿)
- 
  5.0 - アクセス:ー
- 治安:ー
- 娯楽:ー
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 北山駅
 近くに最寄り駅がなく、一番近い駅で歩いて45分~1時間の距離だったため、それは不便でした。バス停はたくさんあったので、そこはよかったのですが、仕事の都合上、急いでの移動には困りました。駅の周りにはファミレスやカフェ、美容室、雑貨屋さんなど、おしゃれなお店が多く、立ち寄りたいお店はたくさんありました。ただ距離が遠かったのでなかなか行くことはできませんでした。バスの最寄り駅の便利な点は乗り換えがなく1本でそのまま行けることはとても便利でした。 (投稿)
- 
  3.6 - アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 北大路駅
 北大路駅は、京都市営地下鉄のみならず、バスターミナルも接続していて、京都市内の移動には大変便利なところです。また前住所の時はバスで通勤をしていましたが、京都市内のバスの移動は観光シーズンなど混雑が激しく到着時間が読めないことも多く、通勤に、時間が確実に読める地下鉄は大変便利でありがたいです。また大型商業施設の北大路ビブレも同じ建物にあり、日々の買い物を通勤帰りに済ませることができることや、休日にも洋服などのショッピングが近場で済ませることができることも大変魅力的です。 (投稿)
- 
  3.2 - アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 北野白梅町駅
 嵐電に乗れば、京都の観光名所である嵐山にすぐ行けます。休日や長期休暇の期間は、観光客が多く混み合いますが、それ以外の日は人もそこまで多くないので快適に嵐山まで行くことができます。嵐山だけでなく、龍安寺や太秦、車折神社など他の観光名所にもすぐアクセスできるし、乗り換えをすれば買い物がいろいろできる四条にもつながっているので、京都観光を楽しめます。料金もどこまで乗っても一回220円という安価で乗ることができます。 (投稿)
- 
  5.0 - アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 円町駅
 新居と最寄り駅が同じなので、2番目に近い駅について書きます。こちらはJRの駅なので、京都駅にも直通していて交通の便が良く、どこに行くにも利用しやすいです。徒歩で行くと20分と結構時間がかかってしまうのですが、自転車を利用すると5分ほどで着くし、駐輪場も隣接しているので非常に便利です。駅の近くにはコンビニもありバス停も近いので、駅からどこかに行こうと思っても、すぐに手段を見つけることができる点も便利です。 (投稿)
- 
  3.6 - アクセス:2
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 北山駅
 新居の最寄駅は地下鉄烏丸線北山駅です。北山駅周辺には植物園や、お洒落な雑貨屋さん・服屋さん、飲食店(特におしゃれなカフェが多いです。インザグリーンやセカンドハウス等々)が多く買い物に適しているので休みの日にちょいちょい行くのですが、最寄駅といっても徒歩45分とかなり離れており、普段使いはしていません。自転車でぶらりと行って楽しむお散歩に使っている場所です。普段は通勤時、岩倉方面から左京区に車で通勤していますが、会社がある左京区にも利便性のある場所です。 (投稿)
- 
  2.25 - アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:ー
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 二軒茶屋駅
 最寄りの駅まで徒歩3分。バス停まで1分。と好条件。マンションの向かいにはコンビニ、すぐ近くには信用金庫・コインランドリー・クリーニング店がありました。近くには京都産業大学・精華大学があり、ここの学生さんなら大変便利な場所だと思います。普段の買い物は国際会館駅を利用していたので帰り道で買い物をして、帰ってきてました。まとめ買いをするときは、バイクで紫竹のほうまで行っていました。原付でも15分もあれば十分行ける範囲内です。 (投稿)
