- 
  4.6 - アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 北山駅
 駅までの距離が近く、7~8分あれば余裕で駅に着くことができるためとても満足しています。京都府の主要駅でもある京都駅まで15分程度で行くことができるため、とても便利に思います。また、ご飯を食べに行ったり飲み会が開催されやすい四条河原町にも、地下鉄の烏丸線から東西線に乗り換えて三条京阪まで乗ることによって割と容易に行くことができるので愛用しています。更に、通う学校が滋賀県にあるため、JR琵琶湖線に乗るために愛用しています。 (投稿)
- 
  4.2 - アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 鞍馬口駅
 駅を降りてすぐにスーパーがあり、駅から帰る途中についでに食品を購入することができました。また、そこのスーパーの2階には100円ショップもあったため、何か少し足りないって時に活用していました。また、駅周りの路地に入ったところには個人経営の飲食店が何店かあり、たまに夜ご飯に困ったときなど活用していました。また、駅の近くには鞍馬口医療センターという大きな総合病院があったため、利用者も多かったように感じます。 (投稿)
- 
  3.2 - アクセス:2
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 二軒茶屋駅
 私は最寄駅はほとんど使いませんが、バスをよく利用します。京都産業大学からのバスがとても便利で、烏丸線・国際会館駅や京阪電気鉄道・出町柳駅まで一本で行くことができます。また、観光スポットの鞍馬や貴船に行くのも便利です。上賀茂神社まで降りると、河原町通や千本通を通るバスなどで、様々なところへ行くことができます。最寄駅が遠くても京都はバスが便利なので、生活に困ったことは一度もありません。また出発点であることが多いので、席に座ることができストレスなくバスに乗れることが多いです。 (投稿)
- 
  4.6 - アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 北大路駅
 駅はほとんど利用していませんでしたが、バスがとても便利でした。牛若、下緑町、下竹殿町、上堀川、下岸町など、近くにたくさんのバス停があり何処へでも行くことができます。北大路駅と北山駅が歩いて約20〜30分でした。北大路駅はバスターミナルとショッピングモールがあり大変便利だったと思います。同じマンションの人たちのほとんどが自転車を使って移動していたように、道が比較的広く自転車移動しやすい地域だったと思います。 (投稿)
- 
  3.4 - アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 北大路駅
 京都市営地下鉄烏丸線北大路駅は、京都市北部のターミナル駅となります。30年ほど前まではここが北側の終点でした。その名残もあり、それほど規模は大きくありませんがショッピングセンターが併設されており、近くに商店街もございます。大きめのスーパーや無印良品、100均や輸入食品店、飲食店そして纏まったATMと、この界隈では非常に利用価値が高いと感じております。特に店舗数の少ないフレッシュネスバーガーがあるのは嬉しいところです。三条四条の街中まで凡そ15分で行けるというのもなかなか便利かと感じております。 (投稿)
- 
  2.8 - アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし ー
 最寄りのバス停「西賀茂車庫」は京都駅・河原町をはじめ、様々な種類の路線がそろっているので便利です。また、始発なので必ず座ることができます。だいたいバス停4つくらいで埋まってしまうので、座ることができるのはかなり便利です。バスで15分くらいのところに地下鉄の「北大路」という駅に行けます。なので、地下鉄の利用も可能です。そこまでは歩いて30分くらいでつくこともできるので、天気が良い日には鴨川沿いを歩いて地下鉄の駅に行ったりしています。 (投稿)
- 
  3.8 - アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 北大路駅
 京都市営地下鉄烏丸線北大路駅は、京都駅からたった15分で着くことができ、さらにショッピングモールに直結しています。そのショッピングモールにはスーパーはもちろん様々な生活に欠かせない店がたくさん入っているので、地元の方の大きな生活の支えとなっています。また、北大路駅にはバスターミナルも併設されており、電車では行きにくい場所へも楽に移動することが可能です。そのことから、周辺にも商店街などでにぎわっています。 (投稿)
- 
  4.4 - アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 北大路駅
 北大路駅はショッピングモールが隣接されていて、食品や雑貨、衣服等購入する時は帰りの際についでに寄れるのでよく利用していました。周辺には、賀茂川が流れていて、お洒落で美味しい飲食店やスターバックス、また、当時はマクドナルドがあったので、周辺エリアで休日を過ごすこともよくありました。また、駅には大きなバスターミナルがあり、京都市内のどのエリアにもつながっているので、バス一本で行けますし、バスなら賃料も安いので大変便利です。 (投稿)
- 
  4.2 - アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 鞍馬口駅
 駅の真上に、新鮮な魚を扱う食料品を揃えたスーパー、百円ショップダイソー、クリーニング、歯科クリニック、ドラッグストアなどが入ったこじんまりした3F建てのビルがあり、通勤帰りに買い物ができ、大変便利だった。また、京都で有名な鴨川まで歩いて10分と近く、河川敷では、毎年8月16日の五山送り火が見えることからこの駅を利用する人が多い。また、相国寺や御所まで歩いてすぐであるのも、ここの駅のロケーションとしては最高です。 (投稿)
- 
  3.0 - アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 鞍馬口駅
 一番近いのは鞍馬口駅です。地下鉄の路線一本なので、目的地がはっきりしてると便利です。めちゃくちゃ沢山の人がおしよせる大きな駅でもないので、時間帯にもよるが落ち着いて使いやすい駅です。もう一つ歩いていける距離に鞍馬口の次の駅の北大路駅があって、ここはターミナル駅のような感じで、市バスのターミナルも一緒にあるので、いろんな選択肢で目的地にいけるようになっている。スーパーや店舗が入ったビブレがいったになっているので買い物もしやすい。 (投稿)
