-
4.4
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 出町柳駅
京阪鴨東線、叡山電鉄本線の出町柳は、京都の中心部である三条、四条へのアクセスがとてもよく京阪を使えば5分ほどで行くことができます。京阪の駅としては始発駅で特急も停まるので、座れる確率も高く、ストレスは少ないと思います。また、京阪電鉄を使用すれば一本で大阪まで行くこともでき、便利です。叡山電鉄では、貴船や鞍馬など、京都の観光地に簡単にアクセスすることができます。駅周辺には、大学が近いこともあり、飲食店や、ジム、コンビニなどが多くあり不便は感じないと思います。交番も近くにあり、治安もいいので帰りが夜遅くなっても安心できると思います。
(投稿) -
2.6
- アクセス:2
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 茶山・京都芸術大学駅
近くに100えんローソンがあるため駅に向かう途中で、朝ご飯やティッシュペーパーなどの必要なものを安く購入できる。カフェやパン屋さんも比較的多い。けいぶんしゃという、よく雑誌に取り上げられている素敵な本屋&っ雑貨屋さんもあるため割と人は多くにぎわっている。叡山電鉄のえきなので、鞍馬や貴船、八瀬比叡山口などの観光に行く際便利である。レトロな電車で、ぐっとデザイン賞もとった車両が走っているためか、よくいろんな人が写真撮影している。
(投稿) -
3.0
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 修学院駅
駅から直結で24時間スーパーがあったことはとても大きい。セブンイレブンもあり、そこは品ぞろえも豊富だった。郵便局も近くにあるので何かと便利。業務スーパーもあるため周辺の買い物事情はよかった。叡山電鉄の終電は修学院駅までしか運行しないので、比較的遅くまで電車があるし、京阪電車の乗り換えに必要な出町柳駅まで行くのに最安料金区間210円で行ける。観光シーズン以外は基本的に座席に座れるしありがたい。治安も良いので夜も安心できる。
(投稿) -
4.6
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 修学院駅
新居の最寄り駅の便利な点は、京阪への乗り換えがとても簡単で便利です。以前住んでいたところには最寄り駅がなく、バスでの移動が必須でした。そのため、大阪に行くだけでも物凄く時間はかかりましたし、バスの終電は早いので不便でした。今は、終電も0時台まであり、本数も多いので、気軽に電車移動ができるようになりました。最寄り駅周辺にも24時間営業のスーパー・コンビニもあり、帰りに立ち寄って帰ることもできるのでとても便利です。
(投稿) -
4.6
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし ー
京都市の高野エリア(京都市バス「高野」)は、学生の多いところで、昼夜を問わず、にぎやかで、安価な飲食店も多く、また郵便局やスーパーなど生活にも大変便利なところです。北に少しあがった一条寺エリアは、恵文社一乗寺店があったり、オーガニックフードにこだわった飲食店もあるなど、すこしこだわりがある街の雰囲気も素敵なところです。交通の便はバスや叡山電車も近く京阪沿線利用の方などには便利かもしれません。近場でほぼ何でもそろうので、自転車で十分暮らせる街です。
(投稿) -
3.6
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 八幡前駅
最寄り駅は、八幡前駅です。駅周辺には、22時まで開いているドラッグストアのドラッグユタカ三宅八幡店があります。ちょっとした買い物、パンやジュースなど飲食品や洗剤などの日用品の購入に大変便利です。交通の便の面では、南へ6駅、終点の出町柳駅で、京阪電車に乗り換えることが出来るので便利です。所要時間は11分で、運賃は260円です。出町柳駅で京阪電車に乗り換えれば、大阪の中心、淀屋橋まで特急で50分、運賃は470円です。出町柳駅は始発駅なので、淀屋橋まで50分の間、座って行けるのは、非常に楽で便利です。
(投稿) -
4.4
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 岩倉駅
以前の住所の最寄り駅は、岩倉駅です。この駅は、地域の中心地のすぐ南側に位置しており、岩倉駅からの徒歩圏内には、郵便局、京都中央信用金庫、京都信用金庫、JA京都中央の4つの金融機関がありました。また、京都生協、Aコープ、エムジーショップの3つのスーパーがあり、コンビニもローソン、セブンイレブン、ファミリーマートと揃っていました。大変便利でした。他にも、整形外科、歯科、耳鼻科、内科などの医療機関もありました。狭い地域にコンパクトにいろいろと揃っており、日常の生活や買い物するには、何の不便も感じられないと思います。
(投稿) -
3.4
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 八瀬比叡山口駅
叡山電車の八瀬比叡山口駅という駅が一番の最寄駅でした。1両編制でワンマン電車が通っている無人駅という本当に小さな小さな駅でしたが近くには、近年SNSやテレビなどで取り上げられている瑠璃光院や、延暦寺がある比叡山の山頂までいけるケーブル・ロープウェイの乗り場があり、更には20分間隔で電車が到着して出発する終点の駅でしたので近隣に住まれている方や、観光の方など利用されている方は多かったです。また、比叡という特別列車もまれに走っていて鉄道マニアも喜ぶ駅でした。
(投稿) -
2.0
- アクセス:1
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 八幡前駅
最寄りの駅まで徒歩1分と大変便利なのですが、実は、この電車は普段乗らない電車です。京阪を利用されるなら大変便利な駅だと思います。更に、自転車で5分ほどのところに地下鉄の駅があり、そちらを利用しています。この駅には大きな有料自転車置き場もあり、大変便利です。国際会館周辺から自宅マンションの周辺に2店舗のスーパー・ホームセンター・ドラックストア・コンビニエンスストアがあるのでお買い物は困ることはありません。
(投稿) -
3.0
- アクセス:2
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 元田中駅
最寄駅は元田中ですが、叡山電鉄は本数が少ない上に、終電も早く、電車賃も安くはないためほとんど使っておりませんでした。出町柳まで歩くか、自転車で向かい、出町柳駅から電車に乗ることがほとんどであったかと思います。また、京阪では京都駅には行くことができないため、京都駅に向かう場合はバスを利用して向かっていました。交通アクセスは良いとはあまり言えない立地であったと思います。交通性を重視するのであれば、元田中周辺ではなく、出町柳周辺、あるいは、三条周辺に住むことをお勧めします。
(投稿)