京都市左京区の住みやすさレビュー・口コミ一覧(京都府)(48ページ目)

京都市左京区(京都府)の街レビュー・口コミを掲載中!京都市左京区に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で155件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(48ページ目)

  • 京都府
  • 京都市左京区

レビュー・口コミ 全503 / 471~480件目を表示

  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー ー

    洛北高校前(バス停)から京都駅や繁華街である四条に行く205系統のバスに乗ることができます。205系統は本数も多く、遅い時間まで走っています。また、バス停のある下鴨本通りはタクシーがよく通っており、、急いでいる際にはバス以外の公共交通手段を利用することができます。バス停には、電光掲示板が設置されているため、バスの運行状況を確認しながら、どの交通手段を使うか選ぶことができました。バス停の周辺には老舗のケーキ屋や酒屋、コンビニエンスストアがあるため、家に帰る前にちょっとした買い物ができます。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 元田中駅

    最寄駅は徒歩4分と、非常に近いのですが、街に直接繋がっていないのでほとんど利用していません。街へ行くのであれば、徒歩15分ほどにある出町柳駅から行くことが多いです。すぐ近くにコンビニがあり、大通りに物件が面しているため食料雑貨店にもすぐに自転車で行くことができるのでとても便利です。学校へも自転車を使えば10分ほど道をまっすぐ行けば着くので通学にもとても便利です。大型ショッピングモールへも徒歩で10分ほどで着くので買い物にも便利です。

    (投稿)
  • 4.8

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 出町柳駅

    京阪出町柳駅は、京阪鴨東線の始発駅でもあり、叡山電鉄の始発駅でもあります。そのため、駅から北の方向にも南の方向にも向かうことができ、大変便利です。タクシローロータリーもあるため、電車では向かいづらい場所にも出町柳駅を出発点として向かうことができ、行動の幅が広がります。大学生の身分であるため、よく行くのは木屋町通りなのですが、ここにも三条駅という京阪鴨東線の駅があり、出町柳駅から一本で向かうことができるのも便利です。

    (投稿)
  • 2.2

    • アクセス1
    • 治安4
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 修学院駅

    叡山電鉄修学院駅は、京都で歴史のある駅であり、路面電車の駅でもあります。この駅は出てすぐの場所にコンビニエンスストアがあるため、出かける際の忘れ物出会ったりちょっと小腹が空いた時の食事などをささっと買うことができます。実際私も大変重宝させていただいておりました。叡山電鉄は外見も可愛く乗ってみるとリラックスできる雰囲気で、ちょっとした移動時間も幸福感を得ることができます。一本で京阪出町柳駅に迎えるのもグッドです。

    (投稿)
  • 2.8

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 出町柳駅

    出町柳駅は京都大学から10分程度でアクセスでき、京大関係者には便利な駅であった。また、出町柳駅から川を挟んだ場所に位置する枡形商店街には出町ふたばはじめ名店が多く軒を並べており、買い物する際にも非常に便利である。そしてもう一点。賀茂川、高野川の合流点であるデルタは、大文字の送り火を見るには絶好の場所であり、その北側の下鴨神社と糺の森は、都会のオアシスといった感じの静寂さと清涼感を感じれる場所なので、心の平安を保つには良い駅と言える。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 出町柳駅

    京阪電車出町柳駅は、沿線上に三条や祇園四条といった観光地が点在するため利便性が高い駅です。大阪方面や京都市街地から通う学生が多く利用する駅でもあり、周辺には学生向きの飲食店やカラオケ店など施設も充実しています。また、駅から東方には銀閣寺や哲学の道、節分祭で有名な吉田神社などもあることから、たくさんの外国人観光客も利用するので国際色豊かな表情を見せている駅です。そして駅の出口から地上に上がると、すぐ横にアニメのロケ地としても有名になった鴨川デルタと呼ばれる三角州があります。遠くの山まで見渡せる緑溢れる遊歩道のある河川敷を散歩したり、夏の時期には家族で川遊びをする憩いの場です。

    (投稿)
  • 4.6

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 神宮丸太町駅

    神宮丸太町は、京阪の準急しか止まらない駅ですが、隣の出町柳と三条には、特急が停車するため非常に、大阪まで出たりするときに便利です。また、神宮丸太町の次は、三条、祇園四条と京都市内の大きな繁華街があり、非常に遊びに行くときには便利な駅であります。ほかにも、南にもっといけば清水五条や京都駅まで歩いていくことのできる、七条駅があるため、京阪一本で大体の京都の主要地にいくことができます。何かと移動に便利だと思います。

    (投稿)
  • 2.6

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 一乗寺駅

    一乗駅には徒歩8分で道の高低さも無く、駅までは楽に歩いて行けます。ただ大学は方角が違い徒歩か自転車で通学しているため、祇園四条駅等の京阪沿線沿いに買い物に行く時に便利です。一乗駅に向かう道中は住宅街を通るので閑静で気持ちよく歩いて行けます。貴船神社、鞍馬寺にもこの叡山沿線沿いにあるので、休日に行ってみたいと思っています。駅前は小ぢんまりした飲食店があり、テイウクアウト可能なお店やオシャレなところも見掛けるのでこれから開拓して行きたいと思っています。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 神宮丸太町駅

    徒歩圏内で行け、駐輪所が近くにあるのがいい。また、一駅乗れば、京阪特急の泊まる比較的大きな駅である、三条駅があること。三条からは地下鉄に連絡しているので、西は二条城、東は山科から滋賀、南は醍醐の方まで行けるのがいい。さらに今出川駅までいけば叡山電鉄に連結しているので鞍馬や貴船などにも行けるし、京阪丹波橋駅からは近鉄電車にも連結しており、丹波橋からは近鉄特急も停車するので奈良へ行くのも非常に便利だ。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 神宮丸太町駅

    今も同じ駅を利用しているので、良さについては変わらないが、徒歩圏内で駅に行け、一駅乗れば、京阪特急の泊まる大きな駅である、三条駅があること。三条からは地下鉄に連絡しているので、西は二条、東は山科から滋賀、南は醍醐や六地蔵まで行けるのがいい。さらに今出川駅までいけば叡山電鉄に連結しており、さらに京阪丹波橋駅からは近鉄電車にも連結しており、丹波橋からは近鉄特急も停車するので奈良へ行くのも非常に便利だ。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全503 / 471~480件目を表示

ページトップ