京都市左京区の住みやすさレビュー・口コミ一覧(京都府)(49ページ目)

京都市左京区(京都府)の街レビュー・口コミを掲載中!京都市左京区に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で155件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(49ページ目)

  • 京都府
  • 京都市左京区

レビュー・口コミ 全503 / 481~490件目を表示

  • 3.4

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 神宮丸太町駅

    出口が複数あり、夏の暑い時や冬の寒い時に、地下の涼しいところを通れて便利。始発駅に近いので、大体席が空いており嬉しい。隣の駅に特急が止まるので大阪方面に行くときは便利。さらに、それなりに他の電車に乗り換えるのが容易で良い。すぐ近くにコンビニが複数あり、駅を利用する際気軽に立ち寄れる。また、近くにレストランが複数あるようで、それもポイントが高い。環境面では、東には山が見え、そこそこ風光明媚な印象を受ける。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 神宮丸太町駅

    最寄駅が変わっていないので再掲載します。出口が複数あり、夏の暑い時や冬の寒い時に、地下の涼しいところを通れて便利。始発駅に近いので、大体席が空いており嬉しい。隣の駅に特急が止まるので大阪方面に行くときは便利。さらに、それなりに他の電車に乗り換えるのが容易で良い。すぐ近くにコンビニが複数あり、駅を利用する際気軽に立ち寄れる。また、近くにレストランが複数あるようで、それもポイントが高い。環境面では、東には山が見え、そこそこ風光明媚な印象を受ける。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 神宮丸太町駅

    最も近いのは神宮丸太町駅ですが、三条駅もあり、京阪、地下鉄両方使えます。普段電車を利用していないので、通勤や買い物時の交通事情についての感想です。通勤時は、すぐそこに鴨川の河川敷があり、その道沿いだと信号もないので、南北にノンストップで行くことができて便利です。自転車なら電車よりも速い上に、鴨川沿いを走るのはとても気持ちが良いです。天気の良い日は歩いていくこともあります。職場までは片道徒歩1時間と少しかかり、ちょうどウォーキング代わりになって良いです。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 一乗寺駅

    駅が徒歩で3分ということではありますが、主には自転車を利用して買い物などに出かけています。駅のそばに100円ローソンがあり、少し行くとパン屋さん、スーパー、酒屋さん、ドラッグストアなど生活に必要なものは大体揃います。バーやカフェ、こだわりの本屋さんもあり、外へでて行かなくても、余暇もゆっくり楽しめる街だと思います。もう少し行くとオーガニック系の野菜などを販売しているスーパーもあり、その先はラーメン激戦区通りです。ラーメンが得意ではないのでまだ試したことはありませんが、行列になっている店もよく見かけるので好きな方にはたまらない街なのだと思います。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 元田中駅

    最寄り駅の叡山電鉄本線・元田中駅は、一両編成の単行電車ながら、通勤時間帯では5分おきに列車が来る都会並みのダイヤとなっており、さらに京阪電車の始発駅である出町柳駅へ一駅、所要時間2分と近いため、駅から大阪の淀屋橋まで1時間10分で行けます。駅自体はバス停の様にこじんまりしていて、上りと下りの駅が別々になっていますが、逆に階段もなく乗り降りの利便性は良いと思います。その割に駅周辺は静かで環境が良いので、駅近くにもマンションや戸建て住宅がたくさん建っています。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 修学院駅

    修学院駅までわずか5分で、叡山電車で出町柳や観光名所の貴船、鞍馬、比叡山に行くのもとても便利でした。駅前のバスで一本で四条などの繁華街に行けます。また、叡山電車で京阪電車と接続し、大阪まで出るのもとても便利でした。京都工芸繊維大学にも近いので、通学が便利です。また、ラーメン街一乗寺にも徒歩圏内で、飲食店やスーパー、薬局も多く、買い物にも不便はないです。高野川にも近く、ランニング、お散歩、春は桜並木などの景色を満喫することもできます。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス2
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 出町柳駅

    最寄りの鉄道の駅は京阪本線の出町柳駅になりますが、基本的にはバスと車を利用しています。最寄りのバス停は銀閣寺道になりますが、京都駅まで乗り換えなくアクセスすることができます。観光シーズンの混雑以外では基本的に座席に座る事ができ、四条河原町などの繁華街に行く時も乗り換えなど必要ありません。バス停までは徒歩三分程で近く、とても使いやすいです。車で出かける際には、一乗寺エリアや北区のあたりなど駐車場が完備されている飲食店なども多いので、気軽に車を利用して出掛ける事が出来ます。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 神宮丸太町駅

    鉄道の最寄り駅は京阪本線の神宮丸太町駅で、大阪へ出掛ける際などよく利用しました。雨の日は祇園四条駅や三条駅までなど町へ出掛ける際にも便利です。駅の北出口側近くにはセブンイレブンがあるので、電車の時間に合わせてatmや買い物など利用する事が出来ます。近衛町のバス停も徒歩三分程で近いです。こちらもバス停の目の前にセブンイレブンがあります。イートインスペースもあるので、雨の日は待ち時間など時間調整の際便利です。様々な路線のバスが停まるので、通勤や町へ出掛ける際にも便利です。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 元田中駅

    最寄り駅の叡山電鉄本線元田中駅は、自転車通学のため使用はしていません。この駅の周辺は、学生用の住まいのマンションやアパートがたくさんあり、静かです。娯楽施設というものはありませんが、それはそれで良いことだと思います。一度紅葉の頃に、この電車に乗って紅葉を見に行きましたが、紅葉スポットに近づくと電車がスピードを落とし、車内の電気も消して、ライトアップされた紅葉を見ることができたのはとても良い体験でした。海外からの観光客もたくさんいましたが、みんな大歓声でした。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 松ヶ崎駅

    場所は都会ではないけど、駅前にコンビニやツタヤがあるので、帰りに買い物ができ、便利でした。あと地下鉄なので、雨の日も寒い日も紫外線の強いときも凌げて快適に電車に乗ることが出来ました。駅の自動販売機にはおいしいジュースがそろっていました。また駅のホームに椅子が多いので、電車を乗り過ごしてしまった時も快適に待つことが出来ました。トイレもそれなりにきれいなので催した時も安心でした。一番重要なポイントですが、四条駅や京都駅まで一本でいくことが出来ました。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全503 / 481~490件目を表示

ページトップ