アクセス | 3.56 | 治安 | 2.89 |
---|---|---|---|
子育て | 4.14 | 娯楽 | 3.0 |
東野駅(京都府)の街情報を徹底的に集めました。間取り別の家賃相場、犯罪率・交通事故発生率等の治安情報、子育て・医療の情報など、不動産探しに欠かせない街情報が満載です。新規のレビュー・口コミについても随時更新中です。
2.83
地下鉄で京都の繁華街である三条、烏丸駅まで乗り換えなしで行けるほか、JRや京阪を使うにしても山科まで一駅とアクセスが良く、京都、大阪、滋賀への移動がスムーズです。駅周辺にはスーパーやドラッグストア、飲食店が多く、日常生活に必要なものが揃いやすい点も魅力です。また、大きな自転車駐輪場があり利用しやすいほか、東西南北が地下構造になっており、地上の交通量の多い交差点を渡る必要がなく、安全に移動できる点も安心です。
(投稿)3.8
京都市営地下鉄「東野駅」は京都市中心部まで15分程度でアクセスできる立地の良さがあり、また周辺に業務スーパーや病院・レンタルDVD店やフォーマル衣料品店などがありショッピングにも便利で、また収容台数が約1000台の駐輪場が地下に備えられていて、また出入り口が6つからなる地下の歩道橋の役割も担っており、自転車で入れるエレベーターも設置されていて、国道1号線は歩行者信号が青になる頻度が低いため道を渡る用途としての利用にも便利です。
(投稿)1.4
電車の本数も少ないし、乗り換えができる駅まで何駅分も乗っていないといけないため、利便性は低かったものの、自宅から徒歩10分以内ではあったので利用していた。その駅は地下鉄だったが、地下鉄を利用せず、JRの駅までは徒歩30分弱もかかるのであるのは有難かった。国道沿いにあり、歩行者・自転車用信号がなく、国道の反対へ渡るため、地下鉄の地下道を歩行者や自転車に乗った人が活用していた。横断歩道がある所まで大回りせず、国道を渡れるのは便利だった。
(投稿)3.67
地下鉄東野駅は、京都中心地である三条駅にも乗り換えなしで行ける上に、大阪駅にも1時間以内で行けるので大変便利です。駅の地下に大きな駐輪場があり、エレベーターも自転車やベビーカーごと乗れる大きなものが設置されています。また、地下からの出口が沢山あり、各方面へのアクセスがしやすくなっています。駅からの徒歩圏内に飲食店が多数あり、スーパー、総合病院、DVDレンタルショップも5分以内で行くことができます。更に24時間営業のジムも近くにあるので、仕事帰りなどでフィットネスに励むことができます。
(投稿)※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。