北山駅の住みやすさレビュー・口コミ一覧(宮城県)(5ページ目)

北山駅(宮城県)の街レビュー・口コミを掲載中!北山駅に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で20件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(5ページ目)

  • 宮城県
  • 北山駅

レビュー・口コミ 全52 / 41~50件目を表示

  • 0.0

    • アクセス
    • 治安
    • 娯楽
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 北山駅

    普段は市バスと自家用車を利用してるため、この駅を利用したことはありません。この駅はJR仙山線の駅で、時刻表を見ると1時間に上下線6本程度の運行で、仙台駅までは約10分で行くことができるようです。市バスで仙台駅まで行こうとすると30分かかるので、使い勝手はいいと思います。朝夕は通勤通学のためか運行本数が多いようです。仙台駅まで行けば、地下鉄の東西線、南北線に乗り換えができるので、買い物にいくのも便利だと思います。

    (投稿)
  • 4.4

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 北山駅

    最寄り駅の「北山駅」は、すぐ近くに居酒屋やコンビニがあるので、行き帰りの際に「ちょっと寄る」という流れができ、楽しめつつ、便利です。終電を除いて、それほど混み合うこともありません。中心となる「仙台駅」まで1本で行けます。隣駅の「北仙台駅」の駅前には、TSUTAYAや、焼き肉店、ミスタードーナッツ、美容室、AUショップなどがあります。北仙台駅周辺よりも北山駅周辺の方が家賃が安いので、コストを抑えられる点で、北山駅周辺に住みました。

    (投稿)
  • 2.2

    • アクセス2
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 北山駅

    学生が多く利用する駅ではありますので、安いスーパーや商店が沢山あります。乗り換えこそ便利ではありませんが、バスが頻繁に通っているので車が無くても生活はできます。また、チェーン店などは少ないのですが個人でやっている小さなカフェや居酒屋が充実しており、大学生活を送る方は勿論、ひっそりと暮らしたい社会人の方にも住みやすい街なのではないかと思います。賑やかなところにいきたければ、電車にのれば10分程度で仙台駅にもいけますを

    (投稿)
  • 2.6

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 北山駅

    普段駅は利用せずに車での移動なのですが、この近辺には徒歩圏内にスーパーが複数あり、街中へのアクセスもほどほどに近いのでとてもいろいろなところに足を向けやすいエリアだと思います。住宅街が駅の周りに広がっているので学生をよく見かけます。今建設中の複合施設も今後できてくる予定と聞いているので、さらに発展してくるのかと思います。駅の入り口付近には車が入れないような作りにもなっているので安全面でも非常に考慮された駅です。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス2
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 北山駅

    今の住まいとは反対の方面だったのですが、そちらの方には少し車を走らせるとそこのエリア唯一のイオンがあり、そこのあたりまで行くと買い物の必要な大体の物が揃うとても便利なエリアがあります。最近では回転ずしやカレー店などの飲食店もできていて、ゴルフの打ちっぱなしやペットショップなどもそこから5分程度車を走らせるとあるので休日もすごく楽しめるエリアです。また、泉区や富谷などの違うエリアへ続く通りにもすぐに出ることができるので、非常に選択肢が広がるような地区になっています。

    (投稿)
  • 2.4

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 北山駅

    JRは、仙台市交通局(地下鉄、市バス)に比べて運賃がリーズナブルなことと、終電が遅いため、飲み会帰りに頼れる存在です。この「北山駅」は、中心部である仙台駅から約10分と非常に近いことや、一つ隣の北仙台駅では、地下鉄に乗り換えもできるため、総合的にかなりアクセスが恵まれています。駅周辺に、飲食店やスーパーマーケットは乏しいですが、それでも1~2店舗はあるので、困るわけではありません。少し歩けばコンビニもありますし、不便には感じていません。閑静な住宅街で落ち着いています。

    (投稿)
  • 2.4

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 北山駅

    JR仙山線の北山駅を利用していました。乗り換えは、仙台駅まで出なくても、北仙台まで出ると地下鉄に乗ることができました。また、北仙台の居酒屋によく飲みに出ていました。仙台駅まで15分ほどなので、車で行くより早く着くことができます。本数はそれほど多くなかったですが、時刻表やアプリを利用すれば、時間を有効に使うことができます。旅に出たくなったら、電車一本で山形まで行くことができます。山の中を走る電車から見る風景はなかなかいいです。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 北山駅

    JR仙山線北山駅は少々高い位置にあり、駅下に住んでいる場合は駅までの登り道が大変です。また、冬になると、坂道が凍ってしまうため、駅下に住む場合は駅までの道のりを気を付けなければなりません。しかし、仙台市交通局地下鉄南北線北仙台までは1駅で地下鉄への乗り換えも楽に行えます。JR1本ですと仙台駅まで約10分で行くことができるためアクセス面では良い駅です。しかし、強風や雪などが影響し遅延することが少し多いですので少しでも心配でしたら余裕をもって行動することをお勧めします。

    (投稿)
  • 2.6

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 北山駅

    JR北山駅は、ターミナル駅である仙台駅まで10分で出れるので大変便利です。また駅の近くからは市営バスも利用できるので、仮に電車が運行できなくなった場合でも、市内に出る上で支障がないです。ただし、駅まで少し急な坂道を登らないといけません。そのため少し余裕をもって駅に向かわないと発車時間に間に合わないケースもあります。また周辺が住宅街であるので朝のラッシュ時はかなりの人が利用しますので、乗れないことはないですが、すし詰め状態になることがあります。

    (投稿)
  • 3.25

    • アクセス
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 北山駅

    JR仙山線北山駅は、仙台駅まで10分という駅です。朝の通勤時間帯はかなり混み合いますが乗車時間は10分なので我慢できる範囲内です。仙台駅から乗る際は、北山駅には快速が停まらないので注意が必要です。駅周辺には居酒屋と小さいレストランがあります。少し歩くとホームセンターと百円ショップ、ツタヤ、ラーメン屋、ドラッグショップなどもあります。北山駅周辺には学生の住んでいるアパートが多くあります。仙山線は秋は落ち葉でスリップして、冬は山形県境あたりの雪が多すぎて、ほかの季節はカモシカがぶつかって、などなど、遅延が発生することもあります。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全52 / 41~50件目を表示

ページトップ