北山駅の住みやすさレビュー・口コミ一覧(宮城県)(6ページ目)

北山駅(宮城県)の街レビュー・口コミを掲載中!北山駅に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で21件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(6ページ目)

  • 宮城県
  • 北山駅

レビュー・口コミ 全57 / 51~57件目を表示

  • 2.4

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 北山駅

    JRは、仙台市交通局(地下鉄、市バス)に比べて運賃がリーズナブルなことと、終電が遅いため、飲み会帰りに頼れる存在です。この「北山駅」は、中心部である仙台駅から約10分と非常に近いことや、一つ隣の北仙台駅では、地下鉄に乗り換えもできるため、総合的にかなりアクセスが恵まれています。駅周辺に、飲食店やスーパーマーケットは乏しいですが、それでも1~2店舗はあるので、困るわけではありません。少し歩けばコンビニもありますし、不便には感じていません。閑静な住宅街で落ち着いています。

    (投稿)
  • 2.4

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 北山駅

    JR仙山線の北山駅を利用していました。乗り換えは、仙台駅まで出なくても、北仙台まで出ると地下鉄に乗ることができました。また、北仙台の居酒屋によく飲みに出ていました。仙台駅まで15分ほどなので、車で行くより早く着くことができます。本数はそれほど多くなかったですが、時刻表やアプリを利用すれば、時間を有効に使うことができます。旅に出たくなったら、電車一本で山形まで行くことができます。山の中を走る電車から見る風景はなかなかいいです。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 北山駅

    JR仙山線北山駅は少々高い位置にあり、駅下に住んでいる場合は駅までの登り道が大変です。また、冬になると、坂道が凍ってしまうため、駅下に住む場合は駅までの道のりを気を付けなければなりません。しかし、仙台市交通局地下鉄南北線北仙台までは1駅で地下鉄への乗り換えも楽に行えます。JR1本ですと仙台駅まで約10分で行くことができるためアクセス面では良い駅です。しかし、強風や雪などが影響し遅延することが少し多いですので少しでも心配でしたら余裕をもって行動することをお勧めします。

    (投稿)
  • 2.6

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 北山駅

    JR北山駅は、ターミナル駅である仙台駅まで10分で出れるので大変便利です。また駅の近くからは市営バスも利用できるので、仮に電車が運行できなくなった場合でも、市内に出る上で支障がないです。ただし、駅まで少し急な坂道を登らないといけません。そのため少し余裕をもって駅に向かわないと発車時間に間に合わないケースもあります。また周辺が住宅街であるので朝のラッシュ時はかなりの人が利用しますので、乗れないことはないですが、すし詰め状態になることがあります。

    (投稿)
  • 3.25

    • アクセス
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 北山駅

    JR仙山線北山駅は、仙台駅まで10分という駅です。朝の通勤時間帯はかなり混み合いますが乗車時間は10分なので我慢できる範囲内です。仙台駅から乗る際は、北山駅には快速が停まらないので注意が必要です。駅周辺には居酒屋と小さいレストランがあります。少し歩くとホームセンターと百円ショップ、ツタヤ、ラーメン屋、ドラッグショップなどもあります。北山駅周辺には学生の住んでいるアパートが多くあります。仙山線は秋は落ち葉でスリップして、冬は山形県境あたりの雪が多すぎて、ほかの季節はカモシカがぶつかって、などなど、遅延が発生することもあります。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 北山駅

    北山駅は仙台駅まで3駅10分程の近さです。1時間に3本程の列車ですが、苦にはなりません。仙台駅まで行ってしまえば繁華街中心部なので買い物にとても便利です。東北随一の商業都市であり、なんでも揃います。車を利用する場合、市の中心部に向かう場合は渋滞がありますが、裏通りを使えば問題ありませんし、郊外方向に向えばアウトレットなど大型商業施設が10分圏内に多数あり、道路も広く整備されていて便利です。メイン通りのちょうど渋滞が解消される場所なので車移動にストレスがなく、この通りを使って各方面に向かう事ができ、とても都合がいいです。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 北山駅

    まずアパートから駅まで2分という大変近いことです。また利用する仙山線は、沿線に住宅街があり、通勤電車が数多く走っており、また朝早くから夜遅くまれ利用でき大変便利です。また駅の近辺には大学あり、その学生用のマンションやアパートが多数あり、学生街と言えます。娯楽施設や飲食店は多いとは言えませんが、生活に必要なスーパー、コンビニ、ホームセンターなどは近くにあり、仙台市街地にも近く通勤時間も短いことから、生活するには大変便利です。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全57 / 51~57件目を表示

ページトップ