アクセス | 3.0 | 治安 | 3.33 |
---|---|---|---|
子育て | 3.67 | 娯楽 | 3.67 |
6両編成に対応した相対式ホーム2面2線を有する地上駅で、自由通路を兼ねた橋上駅・橋上駅舎を有している。東側の高架部には長野新幹線が通っている。篠ノ井駅管理の日本の鉄道駅業務委託駅・業務委託駅で、長鉄開発が駅業務を受託しており、自動券売機・みどりの窓口(営業時間 7:25 - 17:30 ※ただし途中休止時間あり)設置。夕方から朝までは無人となる。ホームではカンノ製作所製の発車メロディが使用されている。
2.83
私は長野から松本に通勤で電車を使用しておりましたが、列車本数は少なく多少不便でしたが、朝5時起きで早いため駅まで徒歩10分でしたのでストレスなく電車通勤が可能でした。妻は趣味がショッピングでしたので、駅ビルMIDORIでの買い物を楽しんでいました。子供が遊びに行ったり、大学受験を東京にしに行く場合には新幹線の駅が近いのでその点も助かりました。一番下の子供は東京にライブやディズニーランドにも新幹線で行くことができ便利でしたが、新幹線は乗車料金が高いため頻繁には利用はできず、利便性を十分に堪能するまでは至りませんでした。
(投稿)4.5
賑わっている駅に10分ほどで着く為、すごく快適でよかったです。駅前には自動販売機がたくさんあったり椅子が長くずっと広がっていたりしていた為、友人と少し話して帰るということができてとても楽しい思い出が作れました。また駅の前には大きな公園があり、子供と遊ぶのにとても便利でした。広間のほうには水道蛇口があり、汚れたらすぐ綺麗にできたところがよかったです。公園にはブランコ、すべり台、ベンチと遊具も綺麗なものでとても良かったです。
(投稿)2.83
駅はほとんど利用しなかったため交通事情についてお話します。立地の周りは道が大変狭く車の運転は毎日気を使いました。少し広い道に出ても今度は交通量が激しくゆったりと運転できる地域ではありませんでした。雪などの天気よってはすぐ渋滞となってしまい車移動はとてもしづらい印象でした。かといって電車利用には駅が遠く使いづらかったですが逆にバスは運行数も多くバス停も近くより利用しました。バス専用道路が整備されておりバスは時間通り運行していて利用しやすかったです。
(投稿)※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。