新潟市中央区の住みやすさレビュー・口コミ一覧(新潟県)(39ページ目)

新潟市中央区(新潟県)の街レビュー・口コミを掲載中!新潟市中央区に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で145件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(39ページ目)

  • 新潟県
  • 新潟市中央区

レビュー・口コミ 全445 / 381~390件目を表示

  • 4.8

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 新潟駅

    新潟駅周辺は夜遅くまで明るい道が多く人通りもあるので、飲み会の帰りでも安心して帰ってくることができます。近くには多くのお店があるので、少し時間がある時や気が向いたときに、本屋さんに寄ったりドラッグストアに寄ったりできて用事を済ませられます。車で行くと駐車に困るので、徒歩や自転車で新潟駅に行けるのは近くに住んでいる良い点だと感じています。また、遠くに住む友人や親戚を呼ぶ時には、アクセスがしやすく本当に便利だと言われます。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 白山駅

    JR東日本の越後線の白山駅はこの地域で一番大きな駅である新潟駅の1つ隣の駅であり、5分もあれば新潟駅にアクセスが可能です。白山駅の周辺は住宅街やビジネス街であり、あまり商業施設はありませんが、その分のどかで利用しやすい駅だともいます。買い物はこの辺だと新潟駅周辺がどうしてもメインとなってしまうので、新潟駅へのアクセスが良いことは大変な利点だとも思います。ただ、平日は近くの高校の学生や会社員が多く利用しており、電車はいつも混雑している印象です。すぐ近くに交番があるので治安は良いかと思います。

    (投稿)
  • 2.0

    • アクセス3
    • 治安2
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 越後石山駅

    住んでいた所から違う駅が近かったので越後石山駅はあまり利用したことがないのですが周辺はシャッターが閉まったままのお店もあり暗くてあまり拓けていないイメージがあります…たまに通るとパン屋さん、飲み屋さん、スーパーがあるのですが利用したことがあるのは喫茶店くらいです。その喫茶店は駅前の新しいマンションの1階にあるのできれいでした。この辺りに住んでいる方は車で動く方が多いのだと思いますしあまり不便を感じないのかもしれません。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 白山駅

    白山駅は、新潟駅に比べてそこまで人も多くなく、とても乗りやすいです。最寄りは白山駅ですが、アパートから新潟駅には徒歩で25分程、白山駅から新潟駅まで電車では5分程で行くことが出来ます。新潟駅付近に比べるとお店は少ないですが、マツモトキヨシやデイリーヤマザキ、交番等があるので特に困ることはありません。また、西区(青山等)にも電車で5分程で行くことが出来るので、車を持っていない方だでも色々な場所に短時間で行きやすく良い場所だと思います。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス2
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 関屋駅

    駅前広場には南口・北口ともにロータリーが設けられているので送迎には便利です。駅の南口には関屋ショッピングセンター、山田電気、原信、ブックオフ、オフハウス、ガスト、クスリのコダマ、北口にはウオロク、ツルハドラックストアがあり生活に必要な買い物には困りません。そして、それぞれ駐車場も広く入りやすいです。通勤に関しては、朝8時から8時半ごろは交通量が多いが流れは悪くないです。毎朝家から関屋保育園、保育園から古町まで通るが渋滞するほどではなく、帰りの15時ごろは駅周辺や帰宅路はスムーズに流れています。治安も良く住んでる方々も落ちた方が多い感じがします。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 新潟駅

    車で移動することが多い為、電車や駅を利用する機会はないですが、居酒屋が新潟駅周辺集中しているため、お酒を飲みにいくのに行くことはあります。たまに新幹線を利用しますので、利用する際は車で行かずに自転車で行くことができるのでいいと思いました。新潟駅は現在、高架化工事を行っておりそれに伴い新しいテナントも増えていました。今回撮影しに行くのに久しぶりに行きましたが、気になるお店や少し離れた蕎麦屋さんが新しく入っていたので近々利用したいなと思いました。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 新潟駅

    以前の住まいの時も電車を利用していなかったので、新潟駅に行く時は電車を利用する方と飲み会するときのみなのであまり利用しませんでした。通勤時は車を使用し、朝は国道が混雑することが多いため、通勤時間に今の2倍以上時間がかかりました。スーパーなどの買い物は車があれば10分ほどで行くことができるので問題はないですが、徒歩での買い物は不便です。周辺に娯楽施設はなく飲食店は早い時間に閉店するところが多いので車は必要不可欠です。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 関屋駅

    通勤には車を利用しているので、関谷駅自体を利用することは少ないのですが、すぐそばの大通りを通勤時に通っています。時間帯によって車線数が変わるなどの工夫がされているため、渋滞することも少なく、周辺の交通事情はとてもよいと感じています。周辺にはスーパー・薬局などがあるため、ちょっとした用事を買い物を済ませる際にも便利です。時々駅を利用する際の印象ですが、外観・設備とも比較的新しく、快適に利用できます。比較的電車の本数も多いので、交通機関としても便利だと思われます。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス2
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 新潟駅

    新潟駅は新潟市の中心駅であり、多くの電車や新幹線が停まる駅です。私の住んでいたアパートは駅からかなり離れていたのですが、駅から出るバスがとても充実しているため、交通に不便を感じることはありませんでした。また、新潟駅には駅ビル「CoCoLo」が入っており、スーパー・薬局・家電量販店・飲食店などがあります。そのため、ほとんどの買い物が駅構内で済み、大変便利でした。交通機関として利用するにも、買い物をするにも、とても使いやすい駅でした。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 新潟駅

    以前住んでいた場所は、電車の最寄り駅まで遠かったため、車を利用しておりましたが、新潟駅まで15分、新潟空港まで30分、北陸自動車道新潟西ICまで10分、磐越自動車道・日本海東北自動車道新潟中央ジャンクションまで5分、新々バイパス女池IC・桜木ICまでそれぞれ5分と、交通の要所にあり、どこに行くにも非常に利便性が高い場所でした。また、交通の要所でありながら、自宅周辺には役所の出張所や図書館等の公共施設、公園なども多くあり、非常に住みやすい場所でもありました。スーパーやコンビニ、お弁当屋さんなども徒歩圏内にありましたし、車を利用すれば、さらに多くのスーパーや複合施設まで利用でき、とても便利でした。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全445 / 381~390件目を表示

ページトップ