-
4.2
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 新潟駅
新潟駅の中には多数の飲食店やお土産屋さんが営業しており、中でも93もの酒蔵のお酒を飲み比べできる「ぽんしゅ館」というお店が観光客や外国人の方に大人気でおすすめです。500円で5コイン、1コインごとに25ccの日本酒を自販機スタイルの給酒器から注ぐスタイルで、佐渡・小千谷・新発田・長岡など新潟のお酒を存分に飲み比べが出来ます。その他にもパスタ屋さんやカフェなど飲食には困らず、新潟名物の「河川蒸気」というお菓子も新潟駅内で買うことができるため出張の方にも便利です。また、新潟駅内にはドラッグストアも入っているので急に具合が悪くなった際や生活用品が無くなってしまった時にも安心です。
(投稿) -
4.6
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 新潟駅
4つの路線が交わる新潟駅は、新潟市の中心駅として日々多くの人に利用されています。今年に入ってからリニューアルした駅構内には流行りの商業施設や新潟の物産店がオープンし、電車を利用する目的以外でも楽しむことができます。駅周辺は繁華街として栄えており、学生さんから子供連れ、通勤のサラリーマン、時には取材のカメラなどでいつも賑わっています。駅には30分無料の駐車場も完備されており、徒歩でも車でも利用することができ便利です。
(投稿) -
4.6
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 新潟駅
最寄り駅は引っ越し前も引っ越し後もかわらず新潟駅です。あまり駅自体を利用することはなく、人との待ち合わせ場所にこの駅を指定する程度でした。主な移動手段は車か自転車を利用することが多かったです。車に関しては、近くにバイパスのインターチェンジがあり、通学や遠出の際にもよく利用していました。駅周辺の繁華街から少し離れたところに自宅があったため、道路が渋滞することもほとんどなく、特に不便さを感じたことはなかったです。
(投稿) -
4.8
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 新潟駅
以前の住まいでは主に車を利用しておりました。実家では大学を卒業するまで住んでおり、通学も車を利用しておりました。街の中心地に住んでいたため、バイパスや高速道路が整備されており、県内であればどの方面にも行きやすく、車で移動する上で非常に便利でした。また、ショッピングもしやすく、日用品や食品からアパレルや雑貨まで多種多様な製品を網羅的にそろえることが出来ました。しかし、朝の通勤の時間帯はバイパスが非常に込んでいるため交通事故が多く、生活の上でリスクではあると感じておりました。
(投稿) -
3.6
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 白山駅
白山駅の便利な点は、住宅地の駅でありながらも駅前に食堂やコンビニエンスストアはもとより、ドラッグストアや郵便局があり、さらに駅裏には病院があることから、日常生活で何かと使える利便性の高い駅です。駅前ロータリーにバス停があり、電車は約20分ごとに、バスは10分前後ごとに発着があるので、アクセスは非常に良い駅だと思います。電車が通らない所にある商店街や役所や同じ市内にある水族館や海水浴場などの観光レジャー施設に出かける時、電車からバスへの乗り換えで行けて便利です。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 新潟駅
前回居住は新潟駅徒歩10分程度の立地で好立地。当時はバスでの通勤であったが、バス乗り場、高速バス、新幹線、在来線を利用することができ、公共交通機関の中心地であった。新潟空港までも車で十数分程度の立地であり、国内旅行や、通勤・観光等非常に便利な立地であった。また、グルメ・ファッション等の店舗が集まり、スーパーマーケットも集積。普段の生活においても生活し易い環境であった。飲食店に関しては、新潟県の中でも1番店舗が集積する立地であったことから、和洋中のいずれのグルメも選択することができ非常に良い立地であった。
(投稿) -
4.4
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 新潟駅
新潟県はもとより新潟市内においても交通の主要拠点である新潟駅は、上越新幹線の終着駅ですし、在来線でも拠点となっています。また、公共バスにおいても駅の表と裏にそれぞれターミナルが付随されており、バス路線においても主要な拠点になっています。通勤等には車を利用しているため、駅の利用はないのですが、新潟駅付近の繁華街には、よく飲食をしに来ます。その際にはバスを利用しますので、バスターミナルの利用については便利で役立っています。
(投稿) -
4.0
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 白山駅
白山駅は大きな駅である新潟駅まで一駅で3分ほどで行くことが出来ます。また、駅構内は比較的新しく、きれいなトイレや少し狭いですが空調設備のある待合室もあります。駅の目の前にはマツモトキヨシとコンビニがあり、買い物もしやすいです。駅前にバスターミナルもあり、駅からの移動もしやすいと思います。白山駅が最寄りの学校が多く市役所も近いため、朝・夕方は通勤通学の方でいっぱいになりますが、エスカレーターもあり改札も多く基本的に利用しやすい駅だと思います。
(投稿) -
4.0
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 白山駅
白山駅は大きな駅である新潟駅まで一駅で3分ほどで行くことが出来ます。また、駅構内は比較的新しく、きれいなトイレや少し狭いですが空調設備のある待合室もあります。駅の目の前にはマツモトキヨシとコンビニがあり、買い物もしやすいです。駅前にバスターミナルもあり、駅からの移動もしやすいと思います。白山駅が最寄りの学校が多く市役所も近いため、朝・夕方は通勤通学の方でいっぱいになりますが、エスカレーターもあり改札も多く基本的に利用しやすい駅だと思います。
(投稿) -
1.0
- アクセス:1
- 治安:ー
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 関屋駅
私は基本高速での通勤です。新潟中央ICと新潟西ICの丁度、中間地点の所に現在のマンションがあります。新潟西ICから乗る場合は、橋(平成大橋)を渡らなきゃいかませんので、通勤ラッシュ時などに通勤する場合は時間がかかると思います。新潟中央ICも大通りは渋滞しますが、下道から行けばすぐに着く事が出来ます。買い物の交通に関しては1キロ圏内に大型ショッピングモールデッキ401やスーパーキューピットやダイソーなど歩いて行ける距離にあります。
(投稿)