-
4.2
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 新潟駅
新潟駅は県庁所在地ということもあり県内外へのアクセスが良好な駅だと思います。上越新幹線に乗れば約2時間で東京都内へ行けるため、日帰りでの出張・旅行も十分可能です。電車以外の他交通機関への乗り継ぎについても、新潟空港までバスで約25分のため北海道や関西など遠方にも行きやすいです。駅構内にはぽんしゅ館という日本酒のミュージアムやクラフトビール館があり、他の駅に比べて会社帰りに手軽にお酒を楽しむことができるお店が充実しています。
(投稿) -
4.2
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 新潟駅
引っ越し前後で同じ最寄り駅のため、車の交通事情についての感想です。新潟バイパスの桜木インターが最寄りで市内外へのアクセスが良好な立地です。片道3車線で制限速度が70km/hのため、無料で高速道路に乗れるような感じで使っています。大型ショッピングモールはイオンモール新潟南(江南区)があり、駐車場が4000台と広いため休日でも車で買い物に出ることができます。便利な反面、国土交通省の平成27年度交通量調査で新潟バイパスが10位内に3カ所もランクインしており、全国屈指の交通量で平日日中は慢性的に渋滞しています。東区や西区への車での通勤は難しいと思います。
(投稿) -
3.8
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 青山駅
車を利用しているので、買い物時の交通事情ですが、自動車専用道路である大きな国道までのアクセスが大変良い環境で、その国道は車線が多く、通勤時間帯以外は渋滞がほとんどないため、大変快適です。大型ショッピングセンターを1日にいくつか行く時にはその国道を利用しますが、自動車専用道路なので制限速度が時速70kmであり、少し離れた大型ショッピングセンターでも時間があまりかからずに行けるので、大変満足しています。その国道以外の近隣の県道及び市道も買い物時に利用しますが、通勤時間帯は若干混みますが、渋滞することはほとんどありません。買い物時の交通事情は総じて良好で満足しています。
(投稿) -
3.6
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 関屋駅
車を利用しているため、買い物時の交通事情ですが、いつも行っていた大型ショッピングセンターに行く道路は、通勤時間帯は少し混みますが、通常は全く渋滞しないため、交通事情は良好で10分あれば、大型ショッピングセンターに行くことができました。スーパーマーケットへも県道、市道などで5分あれば行くことができ、混まないため、交通事情は良好でした。買い物時の運転の際は、渋滞で困ったことはありませんでした。運転に困るような道幅が狭いところはなく、交通事情は良好でした。
(投稿) -
4.6
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 新潟駅
アパートの最寄りである新潟駅は、新潟最大のターミナル駅であり、新幹線、電車、路線バス、高速バスなどの路線が充実し、どこにでも便利にアクセスすることができます。また、駅ビルには様々なお店が入っていて、出かけた帰り道「けんこう市場」というお総菜やお肉、魚が充実した駅ナカスーパーや、「Jupiter」というコーヒーや輸入食品のお店を利用することがよくあります。スーパーでお総菜を買って、輸入食品店でワインを買って帰ってアパートで軽く一杯、というちょっとおしゃれなことも気軽にできるので気に入っています。
(投稿) -
4.6
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 新潟駅
新潟駅は新潟のターミナル駅であり、電車を利用していない人でも路線バスや高速バスなどを利用することができます。また、駅周辺には飲食店も多く存在し、多種多彩な料理やお酒を楽しむことができます。駅から徒歩圏内の万代エリアには若者向けのファッションショップやカフェなども沢山あり、徒歩や自転車だけでも駅前エリアで楽しむことができるので、車を運転しない、という方にもお勧めのエリアです。もちろん、車に乗る方も駐車場事情などは充実しているので安心です。
(投稿) -
1.75
- アクセス:3
- 治安:ー
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 関屋駅
会社は徒歩圏内であり、買い物には車を利用するため、最寄り駅である「関屋駅」は、新潟駅前で飲んだときなどに利用する程度です。ただ、十分な自転車置き場は完備しているので自転車+電車で通勤や買い物をする方には非常に便利です。買い物は、車で約5分のところにあるショッピングセンターを利用しています。渋滞や混雑はほとんどないため、ストレスを感じることなく買い物に行くことができます。また、新潟市を縦貫する新潟バイパスの女池インターや黒埼インターに各々5分程度、北陸自動車道の新潟西インターへも10分かからずに行けるため通勤や旅行にも便利です。
(投稿) -
1.75
- アクセス:3
- 治安:ー
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 関屋駅
最寄駅までは、歩いて40分程度(車で10分以上)かかるため、買い物や通勤などの移動手段は主に車を利用していました。しかし、以前のアパートは昔からある古い住宅街に立地していたため、道幅が狭く、車のすれ違いが困難な箇所が多くありました。このような条件であるため、冬には道路に積もった雪のやり場がなく、動けなくなる車や、駐車場に入れない(出れない)車を何度も目にしました。ただし、その狭い通路さえ抜ければ、大通りに出ることができるため、軽自動車(4輪駆動)とスクーターを保有していたので、私自身はさほど不便さを感じていなかったです。
(投稿) -
4.25
- アクセス:ー
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 新潟駅
私は電車などは利用しませんので駅はあまり行きませんが最寄り駅まで車で5分くらいなので友人を駅まで迎えに行くですとか送ったりするのに便利です。近くにスーパーマーケットやドラックストアその他の生活に便利なお店が充実しているので困ることもありません通勤時の混雑もさほど混むわけではないのでそのへんも便利なところだと思います徒歩圏内に飲食店も商店街もあるので普段の買い物などにもさほど苦労せずに済んでいます。。
(投稿) -
1.0
- アクセス:ー
- 治安:1
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 関屋駅
通勤ラッシュ時はとても混雑するので交通の便はあまり良くはありませんでした。ただし近所にスーパーマーケットやドラックストア量販店がありましたのでその点は良かったと思います徒歩圏内に関屋浜海水浴場がありましたので徒歩で10分程度で海水浴が楽しめるのは良かったです。関屋浜海水浴場波も穏やかで遠浅なのでご家族連れでも楽しめると思います。あまり良い物件だったとは言えませんがとても印象に残る物件だったのは間違いありません。
(投稿)