分水駅の住みやすさ!治安・家賃相場・クチコミ(新潟県)

新潟県の住みやすい街をご紹介!口コミや暮らしにまつわる豊富なデータで徹底紹介。

  • 新潟県
  • 燕市
  • 分水駅

分水駅(新潟県)の住みやすさ

分水駅(新潟県)の口コミ(※1)

総合評価:

2.17
アクセス 1.0 治安 4.0
子育て 5.0 娯楽 1.0

相対式ホーム2面2線を有する地上駅。両ホームは地下通路で連絡している。日本の鉄道駅業務委託駅・業務委託駅で、駅業務は東日本旅客鉄道新潟支社ジェイアール新潟ビジネス・ジェイアール新潟ビジネスが受託している。駅舎内にはみどりの窓口(営業時間:7:00〜17:30・途中で営業を休止する時間帯あり)、自動券売機の他、待合室、トイレなどがある。先代の駅舎は近くにある大河津分水路の自在堰を模した特徴的なデザインであった。老朽化のため取り壊されたが、2000年に改築された現駅舎も、壁面の構造が大河津分水路可動堰の橋脚などをイメージしてデザインされたものである。近年、ダイヤの見直しとともに多くの駅で交換施設撤去が進んだ中、現在も2番線が臨時ホームとして残るのは、日本海からの強風が大河津分水路に架かる信濃川分水橋梁に吹き抜け、当駅 - 寺泊駅間が冬季を中心に不通となることが多いためである。

分水駅(新潟県)の口コミ

  • 2.6

    • アクセス1
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て5
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 分水駅

    JR越後線分水駅は魚の市場通り・アメ横で有名な寺泊の隣に位置するため、寺泊へのアクセスは便利。海も近いし山も近く一石二鳥という点もある。そして新潟で一番利用率が高い新潟駅までも乗り換えなしで1本で行ける(時々吉田駅で乗り換えもあるが)。春になると分水駅のホームの桜が満開になり、夜にはライトアップまでされ、この時期は電車と桜のツーショットが見たいと遠方からも撮り鉄の人たちが集まる。2番線ホームのすぐそばに桜が咲いているため、すぐ近くから桜を眺めることができカップルやファミリーもたくさん写真を撮っている。待合室には冷房もしっかり完備されているため、暑い夏や寒い冬も心配はない設備もありがたい。

    (投稿)
  • 1.4

    • アクセス1
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 分水駅

    車を利用していたのですが、通勤時間帯でもそれほど混み合うといった印象はありません。信号も多くはないので、スムーズに通勤できると思います。また、買い物エリアはどこも国道付近なので、車で移動する場合は便利だと思います。ここ数年でコンビニも増えました。分水エリアには、スーパー・コンビニ・ホームセンター・ドラッグストアがあるので生活に必要なものは揃います。しかし、飲食店が少ない印象で、隣の燕エリア・吉田エリアまで足を延ばす必要があります。

    (投稿)

分水駅(新潟県)の物件の相場

分水駅(新潟県)の間取り別の相場(※1)

分水駅の相場 新潟県の相場

間取り ワンルーム 1K 1LDK 2LDK 3LDK
 
データなし
3.0万円
4.3万円
3.1万円
データなし
4.1万円
6.2万円
4.7万円
データなし
3.7万円

分水駅(新潟県)の環境・治安

分水駅(新潟県)と周辺エリアの比較(※1)

分水駅
4.0
県内の平均
4.07
分水駅 越後湯沢駅 見附駅 三条駅 東三条駅  
4.0

5.0
4.75
3.5
3.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

分水駅(新潟県)のアクセスの良さ

分水駅(新潟県)と周辺エリアの比較(※1)

分水駅
1.0
県内の平均
2.62
分水駅 越後湯沢駅 見附駅 三条駅 東三条駅  
1.0

5.0
2.67
3.0
4.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

分水駅(新潟県)の教育・子育てのしやすさ

分水駅(新潟県)と周辺エリアの比較(※1)

分水駅
5.0
県内の平均
3.81
分水駅 えちご押上ひすい海岸駅 見附駅 三条駅 東三条駅  

5.0

5.0
4.5
4.0
データなし
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

分水駅(新潟県)の娯楽

分水駅(新潟県)と周辺エリアの比較(※1)

分水駅
1.0
県内の平均
2.25
分水駅 魚沼中条駅 見附駅 三条駅 東三条駅  
1.0

5.0
2.0
2.0
3.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。

分水駅の周辺駅の住みやすさ情報を見る

越後線

※カッコ内の点数は総合評価の点数です

ページトップ