アクセス | 3.95 | 治安 | 3.78 |
---|---|---|---|
子育て | 3.81 | 娯楽 | 3.29 |
倉敷市は、岡山県の南部に位置し、温暖な気候で、古くから水運が盛んな港町として栄えてきました。白壁に代表される風情ある景観に、美術館やカフェ、ショップが立ち並ぶ美観地区や、ジーンズストリートで人気の児島、瀬戸内海の絶景を望む鷲羽山や下津井の港町など魅力がいっぱいです。代表的観光地「倉敷美観地区」をはじめ、少し足をのばせば本州と四国を結ぶ瀬戸大橋や国産ジーンズ発祥の地「児島」など、さまざまな観光や体験を楽しめます。海も山も近いので、新鮮な海鮮を使ったご当地料理やフルーツたっぷりのスイーツも楽しめます。
3.83
四国の香川から岡山行きの快速マリンライナーが停車する駅でもあり、どちらに出るにしても便利です。また、宇野線の停車駅でもあるため、比較的便数が多いです。1時間に3本ほど電車があるので、時間帯を選んで乗ることができます。緑の券売機も設置されており、そのまま新幹線に乗車する場合も便利です。駅構内にはセブンイレブンがあり、忘れ物をした時も便利です。駅の前には停車できるロータリーや、駐車場もある為、送迎等で利用するときも便利です。茶屋町駅から徒歩1~2分で、大型スーパー、ホームセンター、ドラッグストアがあり帰宅時に寄ることもできます。
(投稿)3.67
今の住まいと数百メートルしか変わらず、最寄り駅も同じであるが、岡山駅に出るにしても快速で十数分で行くことができます。また1時間に3~4本で本数も多い為、好きな時間に合わせていくことが出来ます。また、構内にエレベーターが設置されており、出張や旅行時に荷物が多い時は、便利です。駅ホームは高架されている為、駅直近に踏み切りがなく、踏切事故・電車通過時の周辺道路の車の渋滞が緩和されていると思います。駅の出口付近においしいケーキ屋さんもあります。朝の茶屋町駅付近は車が混雑している日もあります。買い物に行く際、夕方や夜は比較的駐車場が混んでいますが、朝・昼は駐車場にも余裕があります。
(投稿)4.5
最寄り駅が現住居と同じなので、重複する部分も多々ありますが、朝と夕方は多くの学生さんや通勤で利用されるかたも多い駅です。水島臨海鉄道はJRではなく私鉄ではありますが、市が多大なサポートをしていることもあり、老若男女とわず、倉敷市民にとって、各駅は簡素ではありますが、欠かせない公共交通機関です。この私鉄があることで、通える高校が広がったり、職場の選択肢も増えていると思います。また、県外、海外から倉敷駅前の美観地区観光を目的に旅行客の方々が土日祝、平日問わず、多くいらっしゃいますが、そこから足を伸ばす役割もになっており、特に水島臨海鉄道栄駅、水島駅付近には大型チェーンホテルがここ数年で増えました。
(投稿)2.67
家から最寄り駅まで徒歩10分ほどでした。駅の周辺にはコンビニなどはなく、スーパーマーケットがあるぐらいでした。駅自体も駅員がいない無人駅です。ですが、電車は各駅停車だけでなく快速電車も止まるところも便利な点です。快速だと岡山駅まで30分で着きます。悪い点は駐車場がない点です。5、6台停まれるロータリーはありますので送迎は可能です。あと駐輪場はありますがいっぱい停めてあるので空いているところを探すのが大変です。駅周辺はのどかな雰囲気で落ち着きます。
(投稿)犯罪率 | 1.49% (岡山県平均:0.8%) | 交通事故発生率 | 0.91% (岡山県平均:0.6%) |
---|
※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。
建物火災出火件数 |
64件
(人口10,000人当たり1.35) |
刑法犯認知件数 |
2,470件
(人口1,000人当たり5.2) |
---|---|---|---|
ハザード・防災マップ | あり | 地震防災・地震危険度マップ | あり |
郵便局数 | 68 | 百貨店・総合スーパー数 | 3店 |
---|---|---|---|
都市公園数 | 867 | 図書館数 | 6 |
公立幼稚園数(国立を含む) | 38園 | 預かり保育実施園数 | 23園(62.2%) |
---|---|---|---|
長期休業期間中の預かり保育実施園数 | 23園(62.2%) | ||
私立幼稚園数 | 15園 | 預かり保育実施園数 | 10園(100%) |
長期休業期間中の預かり保育実施園数 | |||
小学校数 | 62校 | 小学校児童数 | 25,835人 |
公立小学校1学級当たりの平均児童数 | 24.4人 | 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 | 0.8人 |
中学校数 | 28校 | 中学校生徒数 | 13,347人 |
公立中学校1学級当たりの平均児童数 | 27.1人 | 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 | 0.8人 |
学校給食 | 【小学校】完全給食 【中学校】完全給食 |
学校給食民間委託 | 一部で導入 |
高等学校数 | 21校 | 高等学校生徒数 | 12,073人 |
大学進学率(現役) | 56.6% |
一般病院総数 | 32院 | 一般病床数 |
5,308床
(人口10,000人当たり111.53床) |
---|---|---|---|
|
医師数 |
1,856人
(人口10,000人当たり39人) |
|
内科医師数 | 463人 | ||
小児科医師数 |
131人
(小児人口10,000人当たり21.12人) |
||
外科医師数 | 132人 | ||
産婦人科医師数 |
52人
(15歳〜49歳女性人口10,000人当たり5.6人) |
||
歯科医師総数 | 372人 | ||
小児歯科医師数 |
160人
(小児人口10,000人当たり25.8人) |
||
介護保険料基準額(月額) | 6,450円 | 老人ホーム定員数 |
4,855人
(65歳以上人口100人当たり3.65人) |
結婚祝いの有無 |
あり
(記念樹を贈呈。ただし500円の負担あり。) |
妊娠・出産祝いの有無 |
あり
(記念樹を贈呈。ただし500円の負担あり。) |
---|---|---|---|
子育て関連の独自の取り組み | 乳幼児・子ども医療費助成 |
<通院>
対象年齢:中学校卒業まで 自己負担:自己負担なし 所得制限:所得制限なし <入院> 対象年齢:中学校卒業まで 自己負担:自己負担なし (入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。) 所得制限:所得制限なし |
|
公立保育所数 | 10園 | 0歳児保育を実施している公立保育所 | 10園 |
公立保育所定員数 | 公立保育所在籍児童数 | ||
私立保育所数 | 57園 | 0歳児保育を実施している私立保育所 | 57園 |
私立保育所定員数 | 私立保育所在籍児童数 | ||
保育所入所待機児童数 | 7人 | ||
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 |
45,600円/月
(保育短時間認定は44,800円。) |
認可外保育所に預ける保護者への補助 | なし |
認定こども園数 | 39園 | 満3歳以上でないと入園できない園数 | 5園 |
認定こども園定員数 | 認定こども園在籍児童数 |
飲食店数 | 1770店 (岡山県平均:239店) | 総合スーパー | 5店 (岡山県平均:1店) |
---|
※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。
市区名称 | 倉敷市 | 郵便番号 | 710-8565 |
---|---|---|---|
役所 | 倉敷市西中新田640 | 電話番号 | 086-426-3030 |
公式ホームページURL | https://www.city.kurashiki.okayama.jp/ | ||
総人口 | 474,592人 | 世帯数 | 198,749世帯 |
総面積 | 356km² | 可住地面積 | 257km² |
可住地人口密度 | 1,848人/km² | ||
人口分布
|
人口総数 | 475,914人 | |
年少人口数 (15歳未満) |
62,013人(13.03%) | ||
生産年齢人口数 (15歳〜64歳) |
281,034人(59.05%) | ||
高齢人口数 (65歳以上) |
132,867人(27.92%) | ||
外国人人口数 | 7,818人 | ||
出生数 | 3,355人(7.05%) | ||
婚姻件数 | 1,986人(4.17%) |
ガス料金 (22m³使用した場合の月額) |
6,387円 | 水道料金 (口径20mmで20m³の月額) |
2,200円 |
---|---|---|---|
下水道料金 (20m³を使用した場合の月額) |
2,967円 | ||
家庭ごみ収集(可燃ごみ) |
無料
(【倉敷・水島・児島・玉島・船穂】指定ごみ袋なし。【真備】指定ごみ袋は有料だが、袋代にごみ収集・処理料金等を含まず。) |
指定ごみ袋の価格 | 【倉敷・水島・児島・玉島・船穂】指定ごみ袋なし 【真備】市場価格 |
家庭ごみの分別方式 | 【倉敷・水島・児島・玉島・船穂】4分別14種〔燃やせるごみ 資源ごみ(空きかん・金属類、空きびん・蛍光管[無色透明、茶色、その他の色、蛍光管]、古紙類[新聞・広告、雑誌・雑がみ・シュレッダーくず、段ボール、紙パック]、古布類、ペットボトル) 埋立ごみ 使用済み乾電池〕【真備】4分別16種〔燃えるごみ 燃えないごみ 資源ごみ(ペットボトル、白色トレイ、古布類、空きかん、古紙類[新聞・広告、雑誌・雑がみ、シュレッダーくず、段ボール、紙パック]、空きびん・蛍光管[無色透明、茶色、その他の色、蛍光管]) 体温計・乾電池〕 | 家庭ごみ戸別収集 | 一部実施(【ふれあい収集】要介護認定者や障がい者のみの世帯で、ごみを自分でごみステーションまで持ち出すことが困難で、親族や近隣住民等の協力を得ることができない世帯が対象) |
家庭ごみ回収奨励金制度 | あり(【ごみ減量化協力団体報奨金交付制度】資源になる物を自主的に回収する団体に対し、報奨金を交付。6円/kg) | 粗大ごみ収集 |
あり
(有料。戸別収集(真備地区除く)。事前申込制。手数料相当額の粗大ごみ処理券を購入し添付。自己搬入は手数料が戸別収集より安くなる。) |
生ごみ処理機助成制度 | あり | 生ごみ処理機助成金額(上限) | 30,000円 |
生ごみ処理機助成比率(上限) | 50% |
市区の類型 | 観光都市 工業都市 | 都市宣言 | 倉敷市平和都市宣言 倉敷市男女共同参画都市宣言 COOL CHOICE宣言 |
---|---|---|---|
友好・姉妹・親善都市他 | オーストリア・サンクトペルテン市 中国・鎮江市 アメリカ・カンザスシティ市 ニュージーランド・クライストチャーチ市 | 特産・名産物 | むらすずめ 藤戸まんじゅう 良寛てまり 塩まんじゅう 塩羊羹 いちご大福 桃 マスカット たけのこ 下津井のたこ さわら ママカリ 連島れんこん 連島ごぼう スイートピー 倉敷の地酒 祭り寿司 たこしお焼きそば 倉敷ガラス 酒津焼 花ござ(花むしろ) 倉敷はりこ 玉島だるま 倉敷てまり ジーンズ 帆布 緞通 キャンドル 備中和紙 |
主な祭り・行事 | せんいのまち児島フェスティバル くらしき藤物語~ハートランド倉敷~ 真備・船穂総おどり 倉敷天領夏祭り 夏フェスKOJIMA 水島港まつり 玉島まつり 大山名人杯争奪全国小学生倉敷王将戦 倉敷国際トライアスロン大会 せんい児島瀬戸大橋まつり ~至極の逸品~くらしきフェア 倉敷屏風祭 大山名人杯倉敷藤花戦 くらしき吉備真備杯こども棋聖戦 倉敷雛めぐり 倉敷音楽祭 倉敷春宵あかり 瀬戸内倉敷ツーデーマーチ | 市区独自の取り組み | 倉敷市人権政策推進計画 |
ふるさと納税に対する取り組み | 使い道は、(1)歴史文化や伝統を保存・継承するまち(2)よい子を健やかに育むまち(3)さりげない暮らしの向こうに幸せが見えるまち(4)快適なくらしを守るまち(5)自然と人が共生し健全で恵み豊かな環境のまち(6)魅力と個性を活かした文化・スポーツ・産業のまち。お礼の品として、5,000円以上の寄附者に倉敷市の魅力的な返礼品を贈呈。 | 市区の自慢 | (1)倉敷美観地区などの伝統的な町並みをはじめとした多くの観光資源です。(2)水島コンビナートを中心とした最先端技術を有する企業の集積、製造品出荷額は全国の市区町村のなかで5位です!繊維産業を代表するものづくり、繊維産業での製造品出荷額は全国1位です!実は“国産ジーンズ発症の地”で、メーカーだけでなく、魅力的なショップも増加中です!(3)高次の都市機能の集積、本州・四国を結ぶ瀬戸大橋を有する広域交通網の結節点、医療・商業施設も充実しています! |
※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。
※2 生活ガイド.comより提供を受けております。最新の情報は、各自治体にお問い合わせください。