倉敷市の住みやすさレビュー・口コミ一覧(岡山県)(29ページ目)

倉敷市(岡山県)の街レビュー・口コミを掲載中!倉敷市に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で92件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(29ページ目)

  • 岡山県
  • 倉敷市

レビュー・口コミ 全304 / 281~290件目を表示

  • 2.8

    • アクセス5
    • 治安2
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 西阿知駅

    JR西阿知駅の周辺はあまり施設などはありませんでした。ですが、バスがチャーターされており、イオン倉敷ショッピングセンターには簡単に無料で行けます。便利な点は、倉敷駅も新倉敷駅までも1駅だったため新幹線を利用するとき、快速を利用するときには便利でした。また駅周辺には自転車置き場があるため、徒歩では遠めでも自転車を使うと全く不便に思うことはありませんでした。タクシーも配備されていて、自転車、車がない方もこまらないようになっています。アクセス面に関してはとても便利で好条件な駅だと思います。

    (投稿)
  • 2.8

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 新倉敷駅

    JR山陽本線「新倉敷駅」は山陽新幹線、山陽本線の駅です。便利なところは、1時間に数本ですが、新幹線「こだま」が発着し、東京方面、福岡方面に素早くアクセスできる利便性があげられます。駅周辺は最近になって開発が活発化し、新しい飲食店等が数多く出店し、年々駅周辺が活発になってきています。駅周辺にも24時間スーパー、ドラッグストア等が数カ所有り、新築の戸建てやマンションが数多く建ち、周辺地区に比べると格段に人口が増えつつあり人気のエリアとなっています。

    (投稿)
  • 1.4

    • アクセス1
    • 治安1
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 茶屋町駅

    住んでいた物件よりかなり遠い最寄り駅が茶屋町駅ですが、駅周辺にはホームセンター、コンビニ、本屋、ゲームショップなどがあり、塾もあったので、学生の子供がいるなら茶屋町駅周辺はオススメです。車での交通事情ですが、一般道路は込みます。脇道もありますが、溝が多いというのが倉敷市の道路事情ですので、タイヤを落とし込む人が多いので気を付けてください。人口の割に車を使う人が多いので、一般道路のラッシュ時はかなり込みます。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 倉敷駅

    車を利用しての生活です。正直、道が混む倉敷市ではどこに行くにも時間がかかります。またアリオでは何でもそろっている所なので、服でも電化製品でもなんでもそろう。しかし私が住む美和からは駅の向こうになる為に、時間がかかるのが嫌な方は住みにくいかもしれない。倉敷市はとても住みやすいが、半分都会で観光地なので、場所によってはいきにくい所もあるので、住む場合はよく自分の行動範囲を考えて住む場所を選んでほしいと感じます。例えば駅のアリオ側とその反対側の行き来にはとても時間がかかります。ゆえに常に渋滞が起こります。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 中庄駅

    中庄駅は岡山まで20分、倉敷まで10分で行くことができてとても便利です。駅も新しくきれいです。エスカレーターやエレベーターがあり、お年寄りや体の不自由な人でも安心して利用できる駅です。川崎医科大学病院が徒歩5分のところにあり、通院も便利です。その近くには川崎医科大学、川崎医療大学があるので、学生も多く、駅前にはおしゃれなレストランや居酒屋、焼き肉屋などたくさんのお店があります。駅から10分くらい歩くとボーリング場もあります。大型スーパーもたくさんあり生活にもとても便利なところです。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 倉敷駅

    JR倉敷駅は観光に訪れる人がよく使う駅なので、飲食店やドラッグストア、コンビニなどが駅内に入っており便利でした。駅北口にはショッピングモール、南口には百貨店があり大抵のものは駅周辺徒歩圏内で集まります。私が利用するのは主に休日に出かけるときでしたが、土日祝日は観光客と地元民で賑わっているイメージです。駅南口からは観光地である美観地区に繋がる道があり、有名な美味しい飲食店が集まっているので友人を案内するときも困りません。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 倉敷駅

    倉敷駅は、西は岡山駅、東は広島県の福山駅との間にある最大の駅で、新幹線のホームはないものの、普通電車で岡山駅まで約18分、福山駅まで約42分で到着します。また、岡山-福山間を運行する快速サンライナーの停車駅であるため、私の実家がある福山市へは途中停車2駅で到着し、時間短縮となり大変便利です。倉敷駅舎は最近2階建てに改築され、ホーム事態がそれほど大きくないため、線路をまたいで北口側から南口側までさほど距離がなく、歩き疲れることがありません。また、南口側には商業デパート(天満屋)、北口側にはショッピングモール(アリオ倉敷・三井アウトレットモール)があり、駅と連結しているため便利です。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 倉敷駅

    倉敷駅は、西は岡山駅、東は広島県の福山駅との間にある最大の駅で、新幹線のホームはないものの、普通電車で岡山駅まで約18分、福山駅まで約42分で到着します。また、岡山-福山間を運行する快速サンライナーの停車駅であるため、私の実家がある福山市へは途中停車2駅で到着し、時間短縮となり大変便利です。倉敷駅舎は最近2階建てに改築され、ホーム事態がそれほど大きくないため、線路をまたいで北口側から南口側までさほど距離がなく、歩き疲れることがありません。また、南口側には商業デパート(天満屋)、北口側にはショッピングモール(アリオ倉敷・三井アウトレットモール)があり、駅と連結しているため便利です。

    (投稿)
  • 4.6

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 倉敷駅

    山陽本線・伯備線が入線するので岡山方面への本数が多いです。南口は観光施設や官公庁方面にあたり、北口は大きな商業施設(アリオ・イオン)に向かう人々で賑わいます。特に美観地区やアリオ倉敷は駅から徒歩圏内(アリオは駅直結)と、他の地方では考えられないくらいアクセスが素晴らしいです。10年ほど前には今のアリオ倉敷の場所には「チボリ公園」という遊園地があり、当時の名残で周辺の公共施設のデザインが「デンマーク調」のままで、おしゃれ感があります。

    (投稿)
  • 4.4

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 倉敷駅

    新居と同じ最寄り駅なので感想は同じになりますが、駅の表と裏の表情がだいぶ違います。事業所や商店街など、ビルが多い南口と比べ、北口は駅を出ると目の前には空が広がって見えます。駅裏にあたる北口は高い建物がほとんどなく、駅前なのに大きな山々が遠くに見えるのです。10年ほど前は夜になると閑静な駅前に遊園地のライトアップがキラキラしてとても情緒的でした。関東地方から移住した私にはまるでメルヘンの世界に飛び込んでしまったと感じました。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全304 / 281~290件目を表示

ページトップ