羽生市の住みやすさ!治安・家賃相場・クチコミ(埼玉県)

埼玉県の住みやすい街をご紹介!口コミや暮らしにまつわる豊富なデータで徹底紹介。

  • 埼玉県
  • 羽生市

情報更新日: 2025/07/01

羽生市(埼玉県)の住みやすさ

羽生市(埼玉県)の評価(※1)

総合評価:

2.67
アクセス 2.76 治安 3.33
子育て 3.33 娯楽 1.89

羽生市は、県北東部、都心から60km圏に位置します。「日本一魅力あるまち」を目指し、観光農園等を生かした交流人口の拡大や土地区画整理事業を核としたまちづくりの推進など、独自性のある施策を揚げ、人口問題の解決や地域活性化を推進しています

羽生市(埼玉県)の口コミ(※1)

  • 2.17

    • アクセス1
    • 治安2
    • 娯楽1
    • 子育て3
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 羽生駅

    以前利用していた羽生駅は東武線であり、乗車時間は長くなるが、東京方面へもスムーズにいくことができる駅であると感じていました。また、駅の中にも羽生市のキャラクターたちのいらすとやオブジェがあり、帰っていた時にほっこりとして気持ちになることができました。また、羽生駅は秩父鉄道の停車駅でもあるので、ワンマンで走行時の音が気になりますが、熊谷から新幹線に乗りたいときに利用することができて便利だと思っていました。

    (投稿)
  • 3.17

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て5
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 羽生駅

    羽生駅は埼玉の北部にありますが、約一時間で大宮へ着くことができるためアクセス自体は比較的良いほうかと思います。駅から降りると北側の方に大きなホームセンターと家電量販店、セブンイレブンなどがあるため買い物には困りません。また、南側にはすぐそばに郵便局があります。ここで荷物を受け取ったりお金をおろしたりすることができるため、郵便局をよく利用する人にとっては非常に便利です。平日だけでなく土曜日も郵便局は空いています。また、郵便局のすぐ近くに本屋もあるため、仕事帰りに雑誌や本を買うことができて便利です。

    (投稿)
  • 3.17

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て3
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 羽生駅

    同じ市なのですが、以前は羽生駅の西口を利用していたので、そちら側のことについて書きたいと思います。駅前にはコンビニ、甘味処、スーパー、ホームセンター、居酒屋さん、ビジネスホテル、ファミレスなど一通りのものが揃っていて、帰り道お使いをして帰ることも、ちょっとお茶して帰ることもできて便利です。駅前のビジネスホテルには天然温泉の施設が入っていて、サウナや岩盤浴も利用できます。深夜まで営業していて、館内着をきれば一日中いることもできるのでとても人気がある施設です。

    (投稿)
  • 2.67

    • アクセス2
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て3
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 南羽生駅

    最寄駅には昔ながらのラーメン屋さん、心温まるクリーニング屋さん、昭和の香りがするタバコ屋さん、月極めで格安で借りられる自転車の駐輪場、格安の月極め駐車場、コインパーキングがあります。また、自転車や車で行ける範囲にチェーン店のスーパーと薬局、もう少し離れたところに大型ショッピングモールがあるので、新居で必要なものから普段の生活で必要なものまで、ほとんど全てが近隣の店舗で揃えられますので、とても便利です。

    (投稿)

羽生市(埼玉県)の物件の相場

羽生市(埼玉県)の間取り別の相場(※1)

羽生市の相場 埼玉県の相場

間取り ワンルーム 1K 1LDK 2LDK 3LDK
  物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る
 
4.9万円
3.9万円
5.1万円
4.6万円
6.3万円
6.8万円
6.1万円
8.1万円
11.7万円
8.6万円

羽生市(埼玉県)の環境・治安

羽生市(埼玉県)と周辺エリアの比較(※1)

羽生市
3.33
県内の平均
3.85
羽生市 比企郡滑川町 行田市 加須市 鴻巣市  
3.33

5.0
4.15
4.0
3.7
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

羽生市(埼玉県)の犯罪・交通事故

犯罪率 1.49% (埼玉県平均:1.4%) 交通事故発生率 0.53% (埼玉県平均:0.5%)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

羽生市(埼玉県)の防災情報(※2)

建物火災出火件数 15件

(人口10,000人当たり2.84)

刑法犯認知件数 490件

(人口1,000人当たり9.27)

ハザード・防災マップ あり 地震防災・地震危険度マップ あり

羽生市(埼玉県)のアクセスの良さ

羽生市(埼玉県)と周辺エリアの比較(※1)

羽生市
2.76
県内の平均
3.35
羽生市 和光市 行田市 加須市 鴻巣市  
2.76

4.63
2.83
2.8
3.39
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

羽生市(埼玉県)の施設数(※2)

郵便局数 6 百貨店・総合スーパー数 1店
都市公園数 43 図書館数 1

羽生市(埼玉県)の教育・子育てのしやすさ

羽生市(埼玉県)と周辺エリアの比較(※1)

羽生市
3.33
県内の平均
3.69
羽生市 入間郡三芳町 行田市 加須市 鴻巣市  
3.33

4.67
3.56
3.9
3.8
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

羽生市(埼玉県)の教育機関データ

公立幼稚園数(国立を含む) 0園 預かり保育実施園数
長期休業期間中の預かり保育実施園数
私立幼稚園数 3園 預かり保育実施園数 2園(100%)
長期休業期間中の預かり保育実施園数 2園(100%)
小学校数 11校 小学校児童数 2,297人
公立小学校1学級当たりの平均児童数 18.4人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 1.2人
中学校数 3校 中学校生徒数 1,200人
公立中学校1学級当たりの平均児童数 27.9人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 1.2人
学校給食 【小学校】完全給食
【中学校】完全給食
学校給食民間委託 一部で導入(調理・配送)
高等学校数 4校 高等学校生徒数 1,153人
大学進学率(現役) 29.2%

羽生市(埼玉県)の医療・福祉データ

一般病院総数 2院 一般病床数 436床

(人口10,000人当たり80.96床)

医師数 95人

(人口10,000人当たり17.64人)

内科医師数 17人
小児科医師数 13人

(小児人口10,000人当たり23.59人)

外科医師数 5人
産婦人科医師数 5人

(15歳〜49歳女性人口10,000人当たり5.19人)

歯科医師総数 42人
小児歯科医師数 13人

(小児人口10,000人当たり23.59人)

介護保険料基準額(月額) 6,490円 老人ホーム定員数 612人

(65歳以上人口100人当たり3.67人)

結婚祝いの有無 なし 妊娠・出産祝いの有無 なし
子育て関連の独自の取り組み (1)インフルエンザ予防接種費用の一部助成。(2)多子世帯保育料軽減事業。(3)2023年4月以降に生まれた児童に商工会商品券5,000円。 乳幼児・子ども医療費助成 <通院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担なし

所得制限:所得制限なし


<入院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担なし

(入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。)

所得制限:所得制限なし

公立保育所数 6園 0歳児保育を実施している公立保育所 4園
公立保育所定員数 240人 公立保育所在籍児童数 131人
私立保育所数 2園 0歳児保育を実施している私立保育所 2園
私立保育所定員数 400人 私立保育所在籍児童数 350人
保育所入所待機児童数 0人
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 36,700円/月 認可外保育所に預ける保護者への補助 なし
認定こども園数 4園 満3歳以上でないと入園できない園数 0園
認定こども園定員数 710人 認定こども園在籍児童数 687人

羽生市(埼玉県)の娯楽

羽生市(埼玉県)と周辺エリアの比較(※1)

羽生市
1.89
県内の平均
2.65
羽生市 さいたま市大宮区 行田市 加須市 鴻巣市  
1.89

4.22
3.38
2.45
2.97
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

羽生市(埼玉県)の娯楽データ

飲食店数 202店 (埼玉県平均:334店) 総合スーパー 1店 (埼玉県平均:2店)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

羽生市(埼玉県)の基本情報

羽生市(埼玉県)の概要(※2)

市区名称 羽生市 郵便番号 348-8601
役所 羽生市東6-15 電話番号 048-561-1121
公式ホームページURL https://www.city.hanyu.lg.jp/
総人口 52,862人 世帯数 21,094世帯
総面積 59km² 可住地面積 59km²
可住地人口密度 903人/km²
人口分布
人口総数 53,855人
年少人口数

(15歳未満)

5,511人(10.23%)
生産年齢人口数

(15歳〜64歳)

31,656人(58.78%)
高齢人口数

(65歳以上)

16,688人(30.99%)
外国人人口数 2,294人
出生数 278人(5.16%)
婚姻件数 152人(2.82%)

羽生市(埼玉県)の生活(※2)

ガス料金

(22m³使用した場合の月額)

3,926円 水道料金

(口径20mmで20m³の月額)

2,420円
下水道料金

(20m³を使用した場合の月額)

2,310円
家庭ごみ収集(可燃ごみ) 無料 指定ごみ袋の価格 指定ごみ袋なし
家庭ごみの分別方式 4分別10種〔可燃ごみ 不燃ごみ 資源ごみ(空かん・空きびん、ペットボトル、新聞、雑誌、ダンボール、雑紙、古着) 有害ごみ〕 家庭ごみ戸別収集 未実施
家庭ごみ回収奨励金制度 あり(【資源ごみ回収事業報奨金】ビン、カン、ペットボトル、新聞、段ボール、雑誌、雑紙、布類。3円/kg) 粗大ごみ収集 あり

(4回/年(指定場所)。)

生ごみ処理機助成制度 あり 生ごみ処理機助成金額(上限) 10,000円
生ごみ処理機助成比率(上限) 50%

羽生市(埼玉県)の特性(※2)

市区の類型 農業都市 都市宣言 平和都市宣言 スポーツ都市宣言 人権尊重都市宣言
友好・姉妹・親善都市他 フィリピン・バギオ市 ベルギー・デュルビュイ市 アメリカ・ミルブレー市 福島県・金山町 山梨県・富士河口湖町 特産・名産物 藍染製品 いがまんじゅう 王様のワンタン 米 きゅうり
主な祭り・行事 夏まつり 大天白藤まつり 商工まつり 世界キャラクターさみっとin羽生 羽生市連合菊花大会 さくらまつり 羽生毘沙門天節分会~キャラクター豆まき大会~ ムジナもんワイワイまつり 農業まつり 市区独自の取り組み
ふるさと納税に対する取り組み 使い道は、(1)少子高齢化対策(2)自然環境の保全や景観の維持再生(3)文化・伝統・歴史を守るための事業(4)前記に掲げるもののほか、市長が行う個性豊かなふるさとづくり事業。お礼の品として、寄附金額に応じた羽生産のお米、羽生で作られたお酒、藍染製品、うなぎ、寄せ植えセット等を贈呈。 市区の自慢 羽生市では「世界キャラクターさみっとin羽生」を2010年度から、毎年開催しています。日本各地で「まちおこし」に積極的に取り組んでいるご当地キャラクターに参加していただき、「人と人」「地域と地域」をつなげ、全国に「笑顔」と「元気」を届ける地域創生イベントです。特に2013年度に開催された第4回「ゆるキャラ(R)さみっとin羽生」では、マスコット最多集合記録のギネス世界記録を更新しました。海外からもキャラクターが参加するようになるなど、ますます発展しています。

※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。

※2 生活ガイド.comより提供を受けております。最新の情報は、各自治体にお問い合わせください。

羽生市(埼玉県)の駅の住みやすさ情報を見る

東武伊勢崎・大師線

※カッコ内の点数は総合評価の点数です

ページトップ