-
3.6
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし ー
この駅は日暮里舎人ライナーの始発駅なので、電車は待てば必ず座れることが最大のメリットです。雨の日はかなり車内が混雑するので、着席して通勤できるのは非常に助かっています。また新しいマンションやアパートが多く、治安も悪くありません。さらに少し歩けば田んぼや畑も広がっており、自然豊かな地域で、非常に住みやすいです。駅を出ると目の前に24時間営業のコンビニがあり、仕事で夜遅くなった時でも食事を買えるので重宝しています。
(投稿) -
3.2
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 獨協大学前駅
新居の最寄駅として一番便利な点といえば、何と言っても駅の名前の通り、大学がすぐ近くなことである。駅から歩いて15分で大学につけるため学生はかなり喜んでいると思う。また、すぐ近くに交番もあるため、治安がかなりよく周りに住んでいる人たちも親切で盛んである。特に、学生が多く、駅に行くたびに学生たちが楽しそうに会話していたり、友達をまってる子達でいっぱいである。そのような風景をみて、大人たちも学生気分を味わえるのもここだけだと感じる。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 草加駅
生まれてからずっと草加駅・東武伊勢崎線(現在は東京スカイツリーライン)ユーザーだったので、いざ物件探しをする過程で他の駅を訪れてみると、草加駅はまだ栄えている方なのかなという印象です。東口は買い物にあまり困らない程度にはお店があり、西口はどちらかというと娯楽施設がある程度揃っていて、今思えば意外にも好条件な駅なのかなと思います。急行が止まる駅でもあるので、交通の便も最低限あり、なんだかんだで助かっていました。
(投稿) -
3.8
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 獨協大学前駅
綾瀬川が流れ環境も良く、駅前の雰囲気が良いです。ファミリー向け、学生向けの飲食店が多く、食事には困らないと思います。公共施設、公園、スポーツ施設なども充実していて、ファミリーでも一人暮らしでも休日を楽しめる街の作りになっていると思います。特に、草加で一番大きい図書館なのに、駅前の好立地にあって駅利用の前後に利用がしやすいです。草加駅からひとつ先なので、各駅停車駅とはいえ、急行からの乗り換えをスムーズに行なうことができ、通勤に不便さを感じません。
(投稿) -
2.8
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 谷塚駅
駅前には、個人経営のクリニックも沢山あるのですが、より大きなメディカルトピア草加病院が駅前にあるので、意外に医療環境は嬉しいですね。そして・・・まさに東京の隣です。そのため物価は都内に比べると若干安いのですが、電車の利便性はとても高いと思います。また日比谷線直通なので上野や銀座にも40-50分程度で行くことができます。そして朝の通勤も谷塚あたりだとまだそれほど混んでないので、となりの竹ノ塚や西新井で降りる人もいるので上手くいくと座れます♪駅前にスーパーマーケット、コンビニ、電気屋、ファーストフード店、100円均一ショップ、薬局があり便利
(投稿) -
1.25
- アクセス:1
- 治安:2
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 獨協大学前駅
良かったところは、コンビニ大手三社が駅の近くにあり、電車利用時にすぐ立ち寄れたことが良かったです。また、大きい図書館ではありませんでしたが、市立図書館が駅から3分ぐらいの近さにあり、平日夜や週末に本を読みに行ったり、勉強をしたりとよく利用していました。郊外らしく大型のスーパー(メガドンキホーテ、東武ストア)がありました。また、メガドンキホーテは駐車場もあったので、家族連れで住むには条件が良い土地だと思います。家族連れだと住みやすそうだと思う待ちで、映画や買い物、お食事など一日楽しく過ごせそうな越谷レイクタウンが近くにあったことも魅力の一つだと思います。
(投稿) -
1.2
- アクセス:2
- 治安:1
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 新田駅
新田駅は東部スカイツリーラインの各駅停車の駅です。草加駅や北千住駅などへのアクセスが良好です。駅ナカには、東部ストアがあるため、仕事帰りに買い物をするという点では、非常に便利でした。また、本屋もあったので、電車を待っている間に寄ることも多くありました。駅周辺はガヤガヤしておらず、とてものんびりとした雰囲気です。個人経営の飲食店などが多く立ち並んでいます。それに対して、チェーン店などは少ない印象を受けました。
(投稿) -
3.0
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 獨協大学前駅
日比谷線で都心まで30~40分間で乗り換え無しで1本で行けるため便利です。各駅ではありますが、ある程度長い通勤時間であれば、本を長時間集中して読めるので逆に良い面もあります。駐輪場も毎朝そんなに混んでいないため、特に問題なく通勤することができています。また美味しいラーメン屋があるので、寒い日などはたまに立ち寄り暖を取りながら腹ごしらえができたり、ドン・キホーテが近くにあるので買い物などにも重宝します。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 草加駅
東武スカイツリーラインで快速が止まるので北千住まで2駅で行けたり、半蔵門線にも直通しているので便利です。もちろん日比谷線で上野や秋葉原にも1本で行けるので、時間は多少かかりますが、通勤には問題ない立地条件です。食べ物屋は豊富にあり、牛丼屋やコーヒーショップなどのチェーン店が所狭しと並んでいます。マルイとイトーヨーカドーが並んでいるため、買い物も大抵ここで揃います。駅前ロータリーに結構大きなモニュメント噴水がありますが、なかなか味のある形をしていて見る人の目を喜ばせています。
(投稿) -
4.4
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 草加駅
電車が準急で止まる駅だったので東京からのアクセスがとても良く時間を気にせず電車利用できて便利です。この便利さに慣れると今利用している各駅停車の駅が苦痛に思えてきます。駅には食品スーパーがあり帰宅時にはかなり賑わってます。数か月前には服、雑貨エリアが改装されとても綺麗になりました。カフェや飲食店も駅近くにたくさんありふらっと立ち寄るのも楽しみの一つです。草加はおせんべいの街でもあり、駅近くにはたくさんのおせんべい屋さんがあって食べ比べも楽しいと思います。
(投稿)