-
3.8
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 南越谷駅
JR南越谷駅周辺は結構栄えていると思います。JRと東武スカイツリーラインの2線利用でき利便性抜群です。駅直結のヴァリエや駅近にイオンもあり日常生活の買い物には困りません。獨協大学病院もあり安心です。都内へも電車で20分ほどで行けます。隣にはJR越谷レイクタウン駅があります。関東最大級のショッピングモールです。買い物はもちろんの事、映画、眼科、内科、歯医者などの施設も充実しており便利ですし1日では回りきれないほどの規模で飽きることがありません。
(投稿) -
3.8
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント アクセス | ファミリー 南越谷駅
JR武蔵野線南越谷駅と東武スカイツリーライン新越谷駅が連結しているので、都内にも出やすく、千葉や埼玉の西部にも行きやすいです。
(投稿) -
3.8
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 治安 | ファミリー 南越谷駅
南越谷駅の南口周辺は飲み屋やキャバクラ街で夜になるとスーツを着た男性がキャッチをしている光景が多く見受けられるからです。
(投稿) -
3.8
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 娯楽 | ファミリー 南越谷駅
駅直結で越谷ヴァリエがあります。レストラン、カフェ、スーパー、本屋、アパレルなど一通りは揃っているので1日居れるくらい楽しめます。
(投稿) -
3.8
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 子育て | ファミリー 南越谷駅
駅を離れると適度に田舎感もあるので、都会過ぎず田舎過ぎないところは住みやすく子育てもしやすいのではないでしょうか。
(投稿) -
2.8
- アクセス:1
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 北越谷駅
東武スカイツリーラインの北越谷駅はターミナル駅の北千住まで各駅停車でおよそ30分ほどで着きます。都心まで出やすく比較的便利な駅だと思います。昼間でも10分に一本は電車も来るので使いやすい駅です。駅舎も綺麗で線路も高架になって周辺には踏み切りもなく、渋滞や事故もなく安全安心の駅です。駅前にはパチンコ屋さん居酒屋カラオケ屋さんにスーパーと一通り揃っていて不便には感じることはありません。ガラの悪い繁華街などもなく治安のよい駅です。各駅停車しかとまりませんが結構気に入ってます。
(投稿) -
3.0
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 東川口駅
東川口駅はJR武蔵野線と埼玉高速鉄道の2路線乗り入れていて新宿まで約40分、後楽園まで30分ほどと都心へのアクセスも良かったです。埼玉高速鉄道の終点の浦和美園駅には大型ショッピングモールのイオンや埼玉スタジアムがあり、週末やサッカーなどのイベントがあるときは乗り換え駅である東川口駅もにぎわっていました。駅前はパチンコ屋さん、カラオケ、特に居酒屋さんが多かったです。カフェやファーストフード店は少なく、ちょっとお茶だったりランチする場所を探すのは大変でした。
(投稿) -
4.2
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 越谷駅
越谷駅は新越谷まで行けば、JR武蔵野線があるので茨城方面、千葉方面にも行けますし、東部スカイツリーラインは、日比谷線、丸ノ内線、半蔵門線など地下鉄の乗り入れをしているので、いろいろな方面に乗り換えなしで行けたり、乗り換えが楽なところが嬉しいです。急行も止まるので、到着電車を気にしないで、とりあえず乗り込むことが出来ます。特に東京方面からの帰りは、上手く座席を確保できれば越谷駅までそのままでいけるのでありがたいです。
(投稿) -
4.2
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし ー
車いすで1分の所にスーパーマーケットのイオンやコンビニもローソン・ファミリーマート・セブンイレブンがあり、ロッテリア、すき家他ありとあらゆる種類の飲食店が揃っています。これだけ多種多様な飲食店があると迷ってしまうこともありますが、好みに合った美味しいお店に巡り合うと感激です。最寄り駅の新越谷・南越谷は人気のレイクタウンに行くのも一駅であり、何より獨協大学病院が新越谷の駅前にあり月1回通院しているわが身にとってこの上なく有難いです。
(投稿) -
1.4
- アクセス:1
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 蒲生駅
蒲生駅東口方面はスーパーマーケットのマルエツがあるものの好みの飲食店もほとんど無くシャッター商店街になりつつあるようです。西口方面は新しいマンションや飲食店なども多少できて少しは活気が出てきつつあります。駅も日比谷線乗り入れのスカイツリー線が各駅停車しか止まりません、私のように車いす通勤の場合乗り換え回数が多いと大変なんです。いちいち駅員さんにスロープをかけてもらい誘導してもらいながらの通勤は苦労の連続です。
(投稿)