幸手市の住みやすさ!治安・家賃相場・クチコミ(埼玉県)

埼玉県の住みやすい街をご紹介!口コミや暮らしにまつわる豊富なデータで徹底紹介。

  • 埼玉県
  • 幸手市

情報更新日: 2025/04/01

幸手市(埼玉県)の住みやすさ

幸手市(埼玉県)の評価(※1)

総合評価:

2.83
アクセス 2.56 治安 3.0
子育て 2.5 娯楽 2.78

幸手市は、豊かな自然に恵まれ、古くは日光道中の宿場町として、近年は首都圏の住宅都市として発展してきました。2015年3月に圏央道幸手ICが供用開始されたことに伴い、多方面へのアクセスが可能となり、市内農業・商業・工業の発展に期待が寄せられています。春には桜が街中を彩り、秋には豊かに実った稲が黄金色に広がります。多くの市民が文化・スポーツ活動を楽しむ施設や道路・公園など都市基盤の整備も進み、住みよさとゆとりあるまちづくりを進めています。

幸手市(埼玉県)の口コミ(※1)

  • 2.83

    • アクセス2
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て3
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 東鷲宮駅

    何度か利用したが駅で降りて、帰りにスーパーで買い物ができるのはいいことだと思うが、終電などで帰宅するとタクシーが捕まらないことが多かった印象です。またバスが終わるのもとても早く、通勤に日常的に利用するのは駅から徒歩圏内に住んでいるか、勤務時間がある程度固定で昼間でない限り難しい環境という印象でした。普段は車での通勤や買い物でしたが狭い道やわかりづらい細道が多く、ほんとの地元民ではないとナビをつかってても迷子になります。慣れれば小道がたくさんあるので渋滞などはしづらいです。

    (投稿)
  • 3.83

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽5
    • 子育て1
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 幸手駅

    電車はあまり利用していなかったのですが、一駅隣の南栗橋駅が始発なので電車はいつも空いていて座ることが出来ました。区間急行や区間準急に載れば1時間ほどで都内に出られるので便利でした。車の交通事情は幸手市には南北に国道4号線と4号線バイパスが走っています。国道4号線沿いには飲食店やショッピングモール、ホームセンターなどが充実しているのでとても便利でしたが、渋滞しやすいのが難点でした。4号バイパスは大きな道路なので流れも良く、一本道で都内まで出ることもできますし、北上すれば栃木や福島にも行くことができます。圏央道の幸手ICもあるので東西南北どこに出かけるにも便利でした。

    (投稿)
  • 2.17

    • アクセス1
    • 治安2
    • 娯楽4
    • 子育て2
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 幸手駅

    東武日光線幸手駅の良いところは始発の駅に近いためどの時間帯でも座ることが出来るところです。2駅ぐらい先から満員になって座れなくなってしまうことが多いので朝の通勤時間を有意義に使えるのはありがたいです。それから駅の周辺には居酒屋がいくつかあります。幸手市は居酒屋があまり多くないのですが駅前に何店舗かまとまっているので仕事終わりに集まりやすいです。また、最近駅の工事を行なって以前よりすごく綺麗になったので快適に利用が出来ます。

    (投稿)
  • 3.67

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て4
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 幸手駅

    車通勤の方には住みやすい街だと思います。都内通勤の方は、時間がかかるので不便かもしれません。ただ駅もきれいになって、以前より良くなったと思います。人口的には、県内で2番目に少ない人口なので、田んぼや畑もあって、のどかな街です。ですが、国道沿いに飲食店もたくさんあるし、大型商業施設や病院もあるので、車を持ってる方には、住みやすいのではないかと思います。駅周辺で賃貸を借りるならマンションをお勧めします。

    (投稿)

幸手市(埼玉県)の物件の相場

幸手市(埼玉県)の間取り別の相場(※1)

幸手市の相場 埼玉県の相場

間取り ワンルーム 1K 1LDK 2LDK 3LDK
  物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る
 
2.8万円
3.8万円
4.9万円
4.3万円
5.3万円
6.6万円
5.4万円
8.0万円
8.9万円
9.0万円

幸手市(埼玉県)の環境・治安

幸手市(埼玉県)と周辺エリアの比較(※1)

幸手市
3.0
県内の平均
3.85
幸手市 比企郡滑川町 久喜市 南埼玉郡宮代町 北葛飾郡杉戸町  
3.0

5.0
3.91
4.64
4.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

幸手市(埼玉県)の犯罪・交通事故

犯罪率 1.81% (埼玉県平均:1.4%) 交通事故発生率 0.67% (埼玉県平均:0.5%)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

幸手市(埼玉県)の防災情報(※2)

建物火災出火件数 14件

(人口10,000人当たり2.8)

刑法犯認知件数 368件

(人口1,000人当たり7.35)

ハザード・防災マップ あり 地震防災・地震危険度マップ あり

幸手市(埼玉県)のアクセスの良さ

幸手市(埼玉県)と周辺エリアの比較(※1)

幸手市
2.56
県内の平均
3.35
幸手市 和光市 久喜市 南埼玉郡宮代町 北葛飾郡杉戸町  
2.56

4.62
3.85
4.36
2.85
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

幸手市(埼玉県)の施設数(※2)

郵便局数 4 百貨店・総合スーパー数 0店
都市公園数 26 図書館数 2

幸手市(埼玉県)の教育・子育てのしやすさ

幸手市(埼玉県)と周辺エリアの比較(※1)

幸手市
2.5
県内の平均
3.69
幸手市 入間郡三芳町 久喜市 南埼玉郡宮代町 北葛飾郡杉戸町  
2.5

4.67
3.56
3.67
4.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

幸手市(埼玉県)の教育機関データ

公立幼稚園数(国立を含む) 0園 預かり保育実施園数
長期休業期間中の預かり保育実施園数
私立幼稚園数 5園 預かり保育実施園数 5園(100%)
長期休業期間中の預かり保育実施園数 5園(100%)
小学校数 9校 小学校児童数 1,986人
公立小学校1学級当たりの平均児童数 18.7人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 0.8人
中学校数 3校 中学校生徒数 1,179人
公立中学校1学級当たりの平均児童数 29.5人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 0.8人
学校給食 【小学校】完全給食
【中学校】完全給食
学校給食民間委託 あり
高等学校数 1校 高等学校生徒数 473人
大学進学率(現役) 17%

幸手市(埼玉県)の医療・福祉データ

一般病院総数 4院 一般病床数 262床

(人口10,000人当たり53.4床)

医師数 84人

(人口10,000人当たり17.12人)

内科医師数 20人
小児科医師数 6人

(小児人口10,000人当たり13.22人)

外科医師数 5人
産婦人科医師数 2人

(15歳〜49歳女性人口10,000人当たり2.53人)

歯科医師総数 42人
小児歯科医師数 18人

(小児人口10,000人当たり39.67人)

介護保険料基準額(月額) 5,125円 老人ホーム定員数 607人

(65歳以上人口100人当たり3.46人)

結婚祝いの有無 なし 妊娠・出産祝いの有無 なし
子育て関連の独自の取り組み (1)出産もしくは1歳未満児を養育していて転入した保護者に有料指定ごみ袋50枚を支給。(2)市内小中学校又は特別支援学校に在籍している児童及び生徒が2人以上いる保護者に学校給食費を補助(3人目以降は全額補助)。 乳幼児・子ども医療費助成 <通院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担なし

所得制限:所得制限なし


<入院>

対象年齢:18歳3月末まで

自己負担:自己負担なし

(入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。)

所得制限:所得制限なし

公立保育所数 3園 0歳児保育を実施している公立保育所 3園
公立保育所定員数 300人 公立保育所在籍児童数 186人
私立保育所数 4園 0歳児保育を実施している私立保育所 4園
私立保育所定員数 223人 私立保育所在籍児童数 193人
保育所入所待機児童数 0人
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 41,000円/月 認可外保育所に預ける保護者への補助 なし
認定こども園数 0園 満3歳以上でないと入園できない園数
認定こども園定員数 認定こども園在籍児童数

幸手市(埼玉県)の娯楽

幸手市(埼玉県)と周辺エリアの比較(※1)

幸手市
2.78
県内の平均
2.65
幸手市 さいたま市大宮区 久喜市 南埼玉郡宮代町 北葛飾郡杉戸町  
2.78

4.2
2.79
2.45
1.85
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

幸手市(埼玉県)の娯楽データ

飲食店数 217店 (埼玉県平均:334店) 総合スーパー 店 (埼玉県平均:2店)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

幸手市(埼玉県)の基本情報

幸手市(埼玉県)の概要(※2)

市区名称 幸手市 郵便番号 340-0192
役所 幸手市東4-6-8 電話番号 0480-43-1111
公式ホームページURL https://www.city.satte.lg.jp/
総人口 50,066人 世帯数 20,823世帯
総面積 34km² 可住地面積 34km²
可住地人口密度 1,476人/km²
人口分布
人口総数 49,063人
年少人口数

(15歳未満)

4,537人(9.25%)
生産年齢人口数

(15歳〜64歳)

26,976人(54.98%)
高齢人口数

(65歳以上)

17,550人(35.77%)
外国人人口数 1,447人
出生数 179人(3.65%)
婚姻件数 116人(2.36%)

幸手市(埼玉県)の生活(※2)

ガス料金

(22m³使用した場合の月額)

5,459円 水道料金

(口径20mmで20m³の月額)

2,750円
下水道料金

(20m³を使用した場合の月額)

1,595円
家庭ごみ収集(可燃ごみ) 有料

(指定ごみ袋有料。指定ごみ袋にごみ処理手数料を含む。)

指定ごみ袋の価格 ・可燃ごみ 大(45リットル)=50円/枚 中(30リットル)=35円/枚 小(15リットル)=15円/枚
家庭ごみの分別方式 5分別22種〔可燃ごみ 不燃ごみ(ビデオテープ・カセットテープ、インクリボン、刃物、電球、その他の不燃ごみ) 資源ごみ(紙[新聞、雑誌・雑がみ、段ボール、紙パック]、布、カン、ビン、ペットボトル、その他プラ) 危険ごみ(スプレー缶、カセットガスボンベ、ライター) 有害ごみ(蛍光灯、水銀体温計、乾電池、モバイルバッテリー)〕 家庭ごみ戸別収集 未実施
家庭ごみ回収奨励金制度 あり(リサイクル団体に対して補助金を交付。3.5円/kg) 粗大ごみ収集 あり

(無料。ごみ集積所収集。)

生ごみ処理機助成制度 あり 生ごみ処理機助成金額(上限) 10,000円
生ごみ処理機助成比率(上限) 50%

幸手市(埼玉県)の特性(※2)

市区の類型 住宅都市 都市宣言 平和都市宣言 健康ふれあいスポーツ都市宣言 文化都市宣言 イクボス宣言
友好・姉妹・親善都市他 特産・名産物 白目米 塩がま(菓子) さくら関連特産品 清酒純米酒(豊明) あい鴨くんせい
主な祭り・行事 桜まつり・俳句コンクール あじさいまつり 初山 八坂の夏祭り 曼珠沙華まつり 市民まつり 水仙まつり 大杉ばやし ささら獅子舞 酉の市 観光写真コンクール 市区独自の取り組み
ふるさと納税に対する取り組み 使い道は、(1)子どもたちの教育に関する事業(2)子どもから高齢者までの健康・福祉に関する事業(3)資源のリサイクルなど環境に関する事業(4)農業・商業・工業を支援する事業(5)財政の健全化に関する事業に充てている。寄附をいただいた市外在住の人に、寄附額に応じた幸手市の特産品や農産物など、感謝の気持ちをこめて返礼している。 市区の自慢 幸手市にある県営権現堂公園には、長さ1kmの堤に約1,000本の桜毎年見事に咲き誇ります。江戸時代、河川の氾濫を防ぐために築堤された権現堂堤に、今から100年ほど前、桜の苗木が植樹された歴史があり、一度は伐採されたものの現在至っています。堤の北側には菜の花も植えられており、映画やテレビ等のロケ地としても利用されています。桜以外では、「あじさい」「ひまわり」「曼珠沙華」「水仙」など、年間を通じて季節の花を楽しむことが出来ます。また、幸手市は全国の市の中で唯一「幸」という漢字が使用されており、幸手市という市名から「みんなでつくる 幸せを手にするまち」というキャッチコピーも使用しています。

※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。

※2 生活ガイド.comより提供を受けております。最新の情報は、各自治体にお問い合わせください。

幸手市(埼玉県)の駅の住みやすさ情報を見る

東武鉄道日光線

※カッコ内の点数は総合評価の点数です

ページトップ