-
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 浦和駅
新居と同じ最寄り駅の為同じ内容になりますが、JR浦和駅は、たくさんの路線があり、都内方面や東北方面のどちらに行くのにも大変便利だと感じました。都内方面に行くのにも、山手線の新宿方面や上野方面の両方面の駅に乗り換えなしで30分前後で行くことができます。また、埼玉県の県庁所在地でもあり、埼玉県庁や市役所等の公的施設があり、駅前には大型ショッピング施設であるパルコや伊勢丹(コルソ)があります。飲食店や飲み屋なども充実しており、特にコロナ禍の現在において電車での移動をせずとも、駅周辺たけで生活に困ることがないのも魅力の一つです。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント アクセス | 二人暮らし 浦和駅
新居の内容と同じですが、3つのホームが横に平行に並んでいる為、階段の上り下り又はエスカレーターでの上り下りと少しの移動で乗り換えができる為。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 治安 | 二人暮らし 浦和駅
新居の内容と同じですが、県庁があり教育に力を入れている地区でもあるので、繁華街でありながら風俗店がなく、駅の利用者も真面目な方が多い為。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 娯楽 | 二人暮らし 浦和駅
新居の内容と同じですが、東口駅前にはパルコ、西口には伊勢丹やコルソ、飲み屋などの繁華街があり都内にいかなくても浦和駅周辺だけで十分に楽しく生活ができます。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 子育て | 二人暮らし 浦和駅
新居の内容と同じですが、まだ未婚で子供もいない為わからない点がありますが、駅周辺の公立学校に入学させたい為に都内から引っ越ししてきた方を知っているので、子育てのしやすさは良いのではないかと思います。
(投稿) -
4.83
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:4
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 浦和駅
東京まで出るのも一本で上野、東京、新宿、池袋。とにかくどこにでも出られるアクセスの良さは最高でした。JR浦和駅は駅ビルが新しくなり、綺麗でおしゃれな感じになりました。私の住んでいたパルコがある側はパルコくらいしかないのですが、地下にはヤオコーが入り、ロフトや紀伊国屋書店など、駅まで行けばなんでも揃うというのがとても便利でした。駅の西側は百貨店や商業施設、そして繁華街があり、昼も夜も人がいっぱいで賑やかでした。
(投稿) -
4.83
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:4
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 浦和駅
湘南新宿ライナーが通り、東京や新宿までもあっという間に着きます。北に向かうにも高崎線、宇都宮線などいろんな線に乗れるので便利でした。
(投稿) -
4.83
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:4
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 浦和駅
放置自転車がないように係の方が巡回していたので、そういったトラブルもなく、また、賑やかさもありますが、落ち着いた賑やかさで、治安は良い感じでした。
(投稿) -
4.83
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:4
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 浦和駅
駅前には複数の商業施設があり、いわゆるデパートでの買い物もこと困りません。また、小さな店舗も多く出店しており、いろんなタイプのお店があって歩いてても楽しいです。
(投稿) -
4.83
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:4
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 浦和駅
子育ての難点は公園が少ないこと。宇宙科学館や駒場運動公園など大きな施設はあるのですが、普段使いの公園が少ない。でも教育関心度は高いのでそういう意味では子育てしやすい街です。
(投稿)