-
3.4
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 浦和駅
浦和駅は近年大規模なプラットフォームの工事が行われ、とても使いやすい駅になりました。京浜東北線・高崎線/宇都宮線(上野東京ライン)・湘南新宿ラインと利用でき、東京・神奈川・栃木・群馬へのアクセスはとてもよかったです。東京15分、新宿25分と、東京方面へのアクセスは抜群です。駅にはアトレが入り、西口には伊勢丹、東口にはパルコがあり、お買い物にも不便しませんでした。パルコには映画館もあり、ショッピングも楽しくできます。あとは浦和レッズのホーム駅なので、サッカーの試合がある日はたいへんにぎやかです。
(投稿) -
3.4
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 浦和駅
県庁所在地の駅ということもあって、快速や特急などすべての電車が止まるので通勤は楽でした。職場まではドアtoドアでちょうど1時間で、東京へ通う場合は最高の立地と思います。駅前はデパート(伊勢丹・パルコ)があり、大きめなスーパーといえばイトーヨーカドーだけという状況です。しかし、22時に終了してしまうので、それより夜遅い時間になると食料入手は困難でした。吉野家などのファーストフード店も駅前にはなく、浦和は一人暮らし向きではなくファミリー向けという印象が強い街と言えます。
(投稿) -
3.6
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 浦和駅
駅ビルと利用する出口、また反対側にも商業施設が多くあるので、食材が足りない、靴のトラブルや服の直しなどなど…急遽何かが必要となった際にいずれかの施設で会社帰りにも用事が済ませられるので便利。電車を利用する際も一駅で都内に入る場所で、元々利用していた線なので使いなれているし帰省にも乗り換えなしで帰れるため使い勝手が良い。自分は利用していないが、自転車置き場の1日の利用料がリーズナブルなため駅までの自転車利用も気軽にできそう。
(投稿) -
4.0
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 浦和駅
JR浦和駅から都内へのアクセスが便利で、池袋・新宿・渋谷と都内の主要な駅へ直接行けるところが非常に便利だと感じています。駅中にはスーパーも有り、夜が遅くなっても買い物をすることができるし、駅直結の施設には蔦屋が入っており駅構内から直接はいる事ができます。このTSUTAYAは本以外にもいろいろなものを売っていて、日本各地のアイテムをセレクトしたり(例えば北海道のジャムなど)おしゃれな文房具を売っており、隣にはスターバックスコーヒーが入っているので、本を買ってそのまま読むこともできるので非常にオススメです。
(投稿) -
4.2
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 浦和駅
まず利用できる路線が3本あり、池袋・新宿・渋谷や、東京・品川など都心へのアクセスが非常に良い。都心だけでなく、熱海・横浜・川崎・大宮・宇都宮などにも直通で行くことができ、観光にも便利だと思った。浦和駅のコンコースは他の駅と比べ広くて移動しやすい。駅の東西口には大きなバスロータリーがあり、バスへの乗り換えもとてもスムーズである。蔦屋書店とスターバックスコーヒーが駅直結というのがとても近代的でオシャレであるし、伊勢丹などの大型商業施設とも直結しているので、買い物も非常に便利。また、駅周辺がバリアフリーになっており、ベビーカーや車いすでも移動しやすい環境にある。
(投稿) -
4.6
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 浦和駅
浦和駅から乗り換えなしで15分ほどで都内に入りますので都心へのアクセスはとてもいいです。周辺施設も充実しており伊勢丹やコルソ等のデパートからパルコ等の若者向けの施設もあり昔ながらの商店街も残っており駅周辺に1日いても退屈しません。浦和はサッカーチームの浦和レッズの本拠地でもあるので、試合があるときなどは駅がサポーターによりチームカラーの赤に染まります、とても独特な雰囲気を感じられます。また、県警本部があるからなのか人も多く呑み屋さんも多い駅なのに街も綺麗で治安もとてもいいです。
(投稿) -
4.6
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 浦和駅
以前、利用していた浦和駅は湘南新宿ライン、上野東京ラインが停車する大型駅なので東京都心まで30分圏内なのはもちろんの事、横浜や鎌倉と言った行楽地までも乗り換えなしで行く事ができるのは最高の魅力でもあります。駅周辺には伊勢丹、パルコ、駅ビルとなんでも揃っており映画館まで付随しているので徒歩圏内ですべて満たされます。飲食店の数もかなりの量があって夜遅くまで営業しているので食事をする店を選ぶのにも困りません。家電量販店や大型店舗の本屋もあり図書館まで駅前にあるのは学生や資格の勉強をしている社会人にも好評です。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 浦和駅
JR浦和駅は京浜東北線・上野東京ライン・湘南新宿ラインが通っており、都内の主要な駅に乗り換え無しで行けるたいへん便利な駅です。駅前には伊勢丹・コルソと浦和パルコが建っており、遠出せずとも必要な物はだいたい揃います。近年はアトレができて、お洒落なお店がますます増えています。浦和には県庁・裁判所・検察庁があり、治安が良いです。文教地区に指定されているせいか、近隣住民も生活に余裕を持っていそうな方が多い印象を受けます。
(投稿) -
4.6
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 浦和駅
なんといっても都新へのアクセスが抜群です!湘南新宿ラインと上野東京ラインが通っている為、新宿・渋谷方面でも東京・品川方面でも楽に行くことが出来ます。ここ数年で駅がとっても綺麗になってアトレも出来ました。スタバに直結している改札は0:15まで開いており、埼玉県内で一番遅い時間まで開いているスタバだそうです。アトレ内の『篝』というラーメン屋は銀座で行列の有名ラーメン店ですが、こちらの店舗は穴場なので食べたい時にすぐ食べられるのも魅力です!
(投稿) -
4.6
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 浦和駅
最寄駅は現在の住まいと同様なので先程お伝えした通りですが、都新へのアクセスが抜群で乗り換えなし1本で行けるというのはとてもストレスフリーです!駅構内も綺麗になり、マンスリースイーツのお店はちょくちょく覗いて購入して楽しんでいます。帰宅が遅くなった時には駅構内のお蕎麦屋さんが平日は22時半まで営業している為、さくっと食べて帰ることも出来ます。女性一人でも気軽に入れるので良いです。本当に住みやすい街で一度住んだら移動したくないと思いました。なので転居後も同じ浦和に住んでいます。笑
(投稿)