アクセス | 4.0 | 治安 | 4.06 |
---|---|---|---|
子育て | 4.13 | 娯楽 | 4.0 |
島式ホーム1面2線を有する地上駅で駅舎橋上駅舎・橋上駅舎を持つ。改札階とホーム、東口・西口を連絡するエレベーター・エスカレーターが設置されている。川越市も隣接していることもあり富士見工業団地内の竹野地区が当駅を最寄りとしている。、協議を重ねた結果、付近の若葉台団地(坂戸市千代田)に由来する「若葉」となった。
4.5
東武鉄道東武東上線若葉駅は池袋へ乗り換えなしで45分ほどで行くことができます。高校と大学が有る駅なので、朝夕の通学時間帯は駅や周辺が混雑することが多いです。駅から直行出来る通路を使って、駅前にある商業施設に行くことができます。駅周辺の施設には衣食住に関連する必要なものがほとんど揃っているので、とても便利です。住宅建設もどんどん進んで若い世帯の増加も見込め、若葉駅はこれから益々の発展が期待できると思います。
(投稿)2.5
若葉駅は、観光地である川越駅に近く、すぐ行くことができます。また、少々時間はかかりますが、池袋駅にも直通しているため、都心にも出られます。また、急行や快速列車も停まるのが便利です。駅周辺には、スーパー、薬局、ショッピングモールなどの施設があり、日常的な買い物には困りません。また、「若葉」の名の通り、緑地が点在し、自然に囲まれた穏やかな雰囲気があり、住宅街が広がっています。東口の方には、大きな桜の木があり、春になるととても綺麗です。
(投稿)3.67
若葉駅は快速急行も止まる利用者の多い駅で、映画館をはじめ飲食店やドラッグストアなどとても住みやすい街にあります。川越駅からの深夜バスも走っているので、週末であれば帰宅が遅くなってもなんとかなります。ただ、始発駅からも距離があるため、基本的には急行を利用する場合はあまり座ることができません。また、終電も早いです。西口側は再開発されたものの、東口側は変わらず歩道橋もかなり年季が入っていると感じているので、整備されたらいいなと思っています。
(投稿)4.6
駅からのメイン道路は、歩行者と自転車が分かれて使える道になっているので、整備されているなあと感じます。駅前通りを一歩裏通りに入ると、けっこう道路が狭めですが、人と自転車と車が、ちゃんと譲り合っています。ワカバウォークというショッピングモールをメインに、あちこちにコンビニやヤオコーという地元で有名なスーパーがあり、とても便利です。チェーン店でなく、個人でやられている居酒屋さんが多いです。そのどれもが、美味しいのが素晴らしいです。
(投稿)※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。