-
3.6
- アクセス:5
- 治安:1
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 小山駅
JR小山駅は東北新幹線、東北本線、水戸線、両毛線の4路線があり、東北新幹線では東京まで1時間以内で着くことが出来るのでとても便利です。また、東北本線では最長熱海まで乗り換えなしで行くことが出来るので旅行に行くのにもいいと思います。駅周辺のビルには本屋やレンタルビデオ店があるため、電車までの時間に立ち寄ったりレンタルや返却するのにも使いやすいと思います。また、その隣にはパンケーキカフェがあり、本を持ち込むこともできるので本を読みながらまったり過ごすこともできていいと思います。ですが、夜はバイクの騒音がある為、治安はよくないと思います。
(投稿) -
4.0
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 小山駅
JR小山駅は駅前に飲食店が数多くあること、ドン・キホーテやイトーヨーカドーがあり、大抵の買い物は駅前で済ませる事が出来るのが、魅力の一つです。駅までの移動は車や自転車が主な移動手段になりますが、駅にさえ来れば大抵の用事は済むため、通勤通学で駅を利用するのであれば、家と駅の往復で事足りてしまいます。また、駅前はロータリーも整備されており、車を使う方も家族の送り迎えに困る事がありません。だだし、通勤退勤の時間帯は車が多く駅に向かうまでの道、ロータリーは車が多く移動に時間がかかるので、少し時間をずらすなど注意が必要です。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:2
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 小山駅
JR小山駅は新幹線が止まるため、都内に出る場合やどこかに行くときに直接新幹線で行くことができるのは便利な点でした。また、電車でも都内まで1本で行くことができるので、乗り換えなく移動できるという意味では便利です。駅周辺には飲食店やドン・キホーテ、駅ビルなどがあるため、とりあえず駅に行けば飲食も買い物も満足できました。駅ビルには大きな駐車場があるため、車で言って買い物をすることができたので大量に買っても問題ありませんでした。
(投稿) -
4.8
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 小山駅
小山駅周辺は利便性がとても良く便利です。新幹線も通っているので都心に行くにも便利です。JR宇都宮線、両毛線、水戸線が乗り入れているのでどこに行くにも交通の便が発達しているのです非常に便利です。また駅周辺は大型商業施設や商店街などがあり買い物をするにもなに不自由なくそこで済ませられるのでとても便利です。また駅の近くには思川という川が流れていて春は桜が咲き乱れてとてもきれいです。自然も沢山ありとても住みやすいところです。
(投稿) -
2.6
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 小山駅
車を利用しているので、市内の交通事情を記載します。都心と違い、1家に2~3台は車を所有している(大人1人につき1台)というのが一般的なので、車の交通量は多いと思います。駅周辺の道路はいつでも込んでいて、信号付近の渋滞では結構時間を取られます。市内を東西に走る国道50号や、南北に伸びる国道4号等の大きな道路は、車線も多く交通量が多いため、これらに交差する道路も混みやすくなります。私の通勤時間はラッシュの時間帯とはずれているので楽ですが、特に夕方などの時間帯は混みあうことが多いので、出かける際には時間に余裕をもって出た方が良いかもしれません。
(投稿) -
3.0
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 小山駅
JR小山駅は、都内方面の様々は沿線と直結している東北本線がメインです。この東北本線が「上野東京ライン」として東海道線と直結し利便性がよくなりました。静岡県までも1本で行けます。他の沿線として東北新幹線・JR両毛線・JR水戸線が入っています。駅構内には「VAL小山」が入っておりカフェや飲食店を始め生活・医療・雑貨等様々なジャンルのお店が入っています。人気のスターバックスさんも入っています。2017年にタリーズさんもオープンしましたので気分によって選べます。朝の電車は各駅停車は席にゆとりがあります。快速になりますと座れるかどうか怪しいですが、都内方面へ通勤も可能です。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:2
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 小山駅
JR小山駅は、上野東京ラインが開通したことで、東京駅まで乗り換えなしでいけるので、朝の通勤時に座って都内まで通勤できる点がよかったです。また、新幹線が停車する駅であるため、新幹線通勤をする際は、東京まで1時間かからずにアクセスできるため、都内へのアクセスは非常に便利な駅です。休日は北関東という立地を活かして、那須や東北新幹線を利用して東北へ観光することも容易に可能でした。駅構内は、商業施設がくっついているので、待ち時間を潰すのに便利だったので、駅全体の施設としては整っていた印象でした。
(投稿) -
3.6
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 小山駅
小山駅は、交通の要所にあり、水戸線、両毛線、宇都宮線、東北本線と複数の在来線が乗り入れており、東北新幹線も停車する駅でどこに行くにも便利通い駅です。特に通学に利用しているわけではありませんが実家に帰省するときは役に立ちます。駅前周辺は適度ににぎやかで買い物に困るようなことないぐらいの店はあるようです。大きな町である宇都宮駅もすぐ近くにあるため、はやりの洋服や品物を買うために時々行くことができて便利です。
(投稿) -
2.8
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 小山駅
JRの普通列車で便利につかえ新幹線も乗ることが出来るのがとても便利でいいです。自宅からも歩いて行ける距離で、車で駅まで行き駐車場もすぐ近くにあるので利用しやすく、駅内にも色々な施設、映画も観れるし、ショッピングも出来ます。お土産も買えるし、駅周辺でもお食事、洋服屋さん、ファーストフード、コーヒーショップもあり、食事にも困らない場所かと思います。ドンキホーテなども駅ビルにあるので大体の物は揃います。
(投稿) -
3.75
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:ー
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 小山駅
小山駅は宇都宮線、両毛線そして新幹線が止まる大きな駅です。小山駅から湘南新宿ラインも通っていて、また昔からの上野行きもあるため、都内へのアクセスはとても良いと思っています。近くに新幹線の車両基地もあり、電車好きにはたまらないひと駅ではないかなと思います。駅周りは飲食店も多く存在し、食事には事欠かない駅ではないでしょうか?東口と西口もエレベーターやエスカレーター及び通路でとても行き来がしやすいです。ロータリーに一時的に車を停めておけるスペースが確保されているので送迎もしやすい駅だと思います。
(投稿)