小山駅の住みやすさレビュー・口コミ一覧(栃木県)(9ページ目)

小山駅(栃木県)の街レビュー・口コミを掲載中!小山駅に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で35件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(9ページ目)

  • 栃木県
  • 小山駅

レビュー・口コミ 全95 / 81~90件目を表示

  • 3.0

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 小山駅

    JR小山駅は、都内方面の様々は沿線と直結している東北本線がメインです。この東北本線が「上野東京ライン」として東海道線と直結し利便性がよくなりました。静岡県までも1本で行けます。他の沿線として東北新幹線・JR両毛線・JR水戸線が入っています。駅構内には「VAL小山」が入っておりカフェや飲食店を始め生活・医療・雑貨等様々なジャンルのお店が入っています。人気のスターバックスさんも入っています。2017年にタリーズさんもオープンしましたので気分によって選べます。朝の電車は各駅停車は席にゆとりがあります。快速になりますと座れるかどうか怪しいですが、都内方面へ通勤も可能です。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス3
    • 治安2
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 小山駅

    JR小山駅は、上野東京ラインが開通したことで、東京駅まで乗り換えなしでいけるので、朝の通勤時に座って都内まで通勤できる点がよかったです。また、新幹線が停車する駅であるため、新幹線通勤をする際は、東京まで1時間かからずにアクセスできるため、都内へのアクセスは非常に便利な駅です。休日は北関東という立地を活かして、那須や東北新幹線を利用して東北へ観光することも容易に可能でした。駅構内は、商業施設がくっついているので、待ち時間を潰すのに便利だったので、駅全体の施設としては整っていた印象でした。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 小山駅

    小山駅は、交通の要所にあり、水戸線、両毛線、宇都宮線、東北本線と複数の在来線が乗り入れており、東北新幹線も停車する駅でどこに行くにも便利通い駅です。特に通学に利用しているわけではありませんが実家に帰省するときは役に立ちます。駅前周辺は適度ににぎやかで買い物に困るようなことないぐらいの店はあるようです。大きな町である宇都宮駅もすぐ近くにあるため、はやりの洋服や品物を買うために時々行くことができて便利です。

    (投稿)
  • 2.8

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 小山駅

    JRの普通列車で便利につかえ新幹線も乗ることが出来るのがとても便利でいいです。自宅からも歩いて行ける距離で、車で駅まで行き駐車場もすぐ近くにあるので利用しやすく、駅内にも色々な施設、映画も観れるし、ショッピングも出来ます。お土産も買えるし、駅周辺でもお食事、洋服屋さん、ファーストフード、コーヒーショップもあり、食事にも困らない場所かと思います。ドンキホーテなども駅ビルにあるので大体の物は揃います。

    (投稿)
  • 3.75

    • アクセス5
    • 治安2
    • 娯楽
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 小山駅

    小山駅は宇都宮線、両毛線そして新幹線が止まる大きな駅です。小山駅から湘南新宿ラインも通っていて、また昔からの上野行きもあるため、都内へのアクセスはとても良いと思っています。近くに新幹線の車両基地もあり、電車好きにはたまらないひと駅ではないかなと思います。駅周りは飲食店も多く存在し、食事には事欠かない駅ではないでしょうか?東口と西口もエレベーターやエスカレーター及び通路でとても行き来がしやすいです。ロータリーに一時的に車を停めておけるスペースが確保されているので送迎もしやすい駅だと思います。

    (投稿)
  • 3.75

    • アクセス5
    • 治安2
    • 娯楽
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 小山駅

    小山駅は宇都宮線、両毛線そして新幹線が止まる大きな駅です。小山駅から湘南新宿ラインも通っていて、また昔からの上野行きもあるため、都内へのアクセスはとても良いと思っています。近くに新幹線の車両基地もあり、電車好きにはたまらないひと駅ではないかなと思います。駅周りは飲食店も多く存在し、食事には事欠かない駅ではないでしょうか?東口と西口もエレベーターやエスカレーター及び通路でとても行き来がしやすいです。ロータリーに一時的に車を停めておけるスペースが確保されているので送迎もしやすい駅だと思います。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 小山駅

    新居の最寄り駅の便利な点は、JR宇都宮線の快速が利用できる点とJR湘南新宿ラインが利用できる点です。東京都内に行く事が多いため非常に便利です。駅にはスターパックスや吉野家、その他お食事処などがあり、帰りが遅くなった時などお茶や食事ができて大変便利で助かります。駅ビル内や駅に隣接しているビル(イズミヤ)には、食料品売り場やドン・キホーテ、本屋等があり買い物なども便利です。休日には駅ビルに隣接している映画館や駅前からシャトルバスを利用して小山ハーベストウォークを利用することもできます。

    (投稿)
  • 2.0

    • アクセス2
    • 治安2
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 小山駅

    以前の住まいの最寄り駅は、小山駅で、そんなに新しい駅ではないですが、東北新幹線が止まるため、東京へのアクセスは非常によかったです。片道で40分程度で東京駅に出ることができます。また、非常に近くの思川より、毎年夏に花火があがり、関東の花火大会の中でも有数の打ち上げ量で、花火大会へのアクセスは非常によかったです。駅周辺には、飲み屋も多く、割とリーズナブルに宴会をすることができます。金曜日の夜になると、サラリーマンや学生がよく飲んでいます。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 小山駅

    小山駅は東京方面に通じるJR宇都宮線のほかに茨城方面に向かう水戸線、両毛線。さらには東北新幹線も走っており、この地域でのハブ的な駅になっているため比較的栄えています。最近は宇都宮線と湘南新宿ラインや上野東京ラインが接続されたため、都内にも1時間弱で出られるようになり、電車の便がますます良くなりました。宇都宮駅に比べると大規模な商業施設などは流石に乏しいところはありますが、駅ビルもあり、スーパーや飲食店など一通り駅の近くに揃っているため、住む分にはむしろとても利用しやすいです。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 小山駅

    最寄り駅は新居と同じ小山駅になります、以前の住まいからだと車で行く形になりましたのでそちらの場合ですが、駅とは距離があるものの、ここら辺の道路は広く真っすぐで運転しやすく、駅にもお店にも大きめの駐車場があるため、車を使う分には便利な地域だと思います。ただしその分みんな車を使っていますし、最近では人口も増えてきた成果、土日や平日でもピークタイムには渋滞が発生したり、駐車場が満車になることも多いため、その場合は駅の近くで空いているコインパーキングを探して回ることになったため、時間帯によっては少し大変でした。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全95 / 81~90件目を表示

ページトップ