港区の住みやすさレビュー・口コミ一覧(東京都)(48ページ目)

港区(東京都)の街レビュー・口コミを掲載中!港区に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で207件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(48ページ目)

  • 東京都
  • 港区

レビュー・口コミ 全583 / 471~480件目を表示

  • 4.6

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 広尾駅

    広尾駅は東京メトロ日比谷線の駅です。広尾駅はおしゃれな飲食店などが多く、昼も夜も食事やお茶するところには困りません。スーパーも、明治屋やナショナル麻布などのインターナショナルで高級なスーパーがあり、新鮮な良い食材が揃います。一般的なスーパーも商店街の奥の方にありますし、コンビニも多いので、庶民も暮らしやすいと思います。土地柄か、開業医さんが多く、内科や皮膚科、産婦人科など各診療科が揃っています。急な体調の変化があってもこの辺りは安心です。一駅隣には恵比寿駅がありJRも通っているのでここから渋谷や新宿、品川などへも出やすいです。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 麻布十番駅

    麻布十番駅は東京メトロ南北線と都営大江戸線の通る駅で、東京の山手線内、都心の駅ですので、どこにでるにも便利です。新宿までは大江戸線で約10分、南北線を使って2駅の溜池山王までいけば丸ノ内線や銀座線が利用でき、大手町や銀座までも、麻布十番駅からだいたい15分以内で行けます。この立地条件は一度手にするとなかなか手放せません。麻布十番駅周辺もおしゃれな飲食店が多く、電車に乗らずとも平日も休日もこの街だけで楽しめてしまう、魅力ある街です。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 青山一丁目駅

    使える路線が多い点です。銀座線、半蔵門線、大江戸線が使えるため、どこに行くにも便利です。また駅の真上にあたる青山ツインタワーには飲食店だけでなく、小さいスーパーや図書館もあり、一通りのお店が揃っています。会社も多いため、平日の昼は混みがちですが、休日は閑散として静かです。また平日朝夕の通勤で駅は混みますが、都心にあたるため、渋谷や表参道で多くの人が降りていることもあり、青山一丁目駅から乗り込むと込具合が比較的マシなのが住むには非常に良い点です。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 広尾駅

    日比谷線広尾駅の魅力はなんといっても都心へのアクセスの良さです。青山、中目黒、恵比寿、六本木、日比谷、銀座エリアまで電車やバス、または徒歩で10分程度でアクセスできます。ショッピングや美術館・映画館、外食など全てが足りるエリアに囲まれており、休日の外出のほとんどがこの範囲で収まってしまいます。またそんな都心の中心にありながら、広尾自体は比較的静かで落ち着いた穏やかな空気が流れる場所です。駅の近くには大きな公園と図書館もあり、行くととてもリラックスできます。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス1
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 麻布十番駅

    「麻布十番駅」は、東京メトロの南北線と都営地下鉄の大江戸線が乗り入れているため、目黒方面、新宿、六本木、銀座方面など、どこへ行くにも便利でアクセスに恵まれています。また、大使館が多くあり、国際色豊かで高級住宅地が建ち並ぶ麻布十番は敷居の高い街というイメージですが、駅からすぐの場所にある麻布商店街には、高級店、百年以上続く老舗だけではなく、庶民的な店がたくさんあり、スーパーも多いので、とても暮らしやすい街でもあります。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 六本木駅

    最寄り駅は六本木駅、あるいは乃木坂でした。六本木駅は東京メトロ日比谷線と都営地下鉄大江戸線が乗り入れているため、銀座方面や新宿方向など、どこへ行くにも便利で、アクセスに恵まれていたと思います。駅の改札口からすぐの場所にスーパー(成城石井)があるため、ワインやチーズ、野菜、総菜を買いたい時などに重宝しました。また、六本木駅は六本木ヒルズ、ミッドタウンなどの大型複合商業施設と直結しているので、雨天時にも濡れることなく行ける点もポイントが高いと感じました。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス2
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 六本木一丁目駅

    六本木一丁目駅は南北線が通っていて、麻布十番や白金台といったオシャレな街まで数分で行けてとても便利です。また駅の直結のビルには、高級スーパーの福島屋が入っていて、とても美味しい惣菜や食材が買えます。他にもクラフトビールのお店や、熟成肉の焼肉屋さん、とても美味しいハンバーガー屋なども入っていて食べるものに困る事がありません。駅の周りは、六本木の喧騒から思うと嘘なくらいの静けさです。オシャレな人が多く、住んでいてとても心地いいエリアです。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 田町駅

    田町駅には西側に商業施設が併設されており、ドラッグストア、コンビニ、カフェなど最低限の店が揃っているので生活に便利です。特にカフェがたくさんあり、スターバックス、タリーズ、サンマルク、ドトールなど一通り揃っており、休憩場所には困りません。駅前にはTSUTAYAや本屋も有ります。駅近くのメインストリートである三田桜田通りからは、東京タワーが非常によく見えるため、写真やドラマ・CM撮影などによく使われています。東京タワーは毎晩綺麗にライトアップされますし、ライトアップのデザインは日によって変わるため、飽きません。

    (投稿)
  • 4.6

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 六本木一丁目駅

    南北線六本木一丁目駅は、契約先の会社の最寄り駅であるため、この地域に引っ越しを希望しました。オフィス街なので、平日は人通りが多いですが、土日は人通りが少なく静かなところが気に入っています。泉ガーデンタワーなどのレストランがたくさん入っているビルが駅直結なので、友人と出かけるのにも適しています。まいばすけっとというイオン系のスーパーが近いので、ちょっとした買い物にも便利です。六本木一丁目駅を出てすぐに、緑が多いのでお散歩に出かけるのも楽しいです。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス5
    • 治安1
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 六本木駅

    以前の住んでいた最寄り駅は六本木駅です。大江戸線と日比谷線を利用する事ができ便利な路線でした。また、東京ミッドタウンや六本木ヒルズなどへも直結しており天気が悪い日などは非常に助かりました。大江戸線の駅には、切符の買い方や観光客向けに案内をしてくれるスタッフもいて丁寧な対応だと感じました。朝は混雑していますが、他の路線と比べると混雑具合は少ないのではないかと感じます。中目黒から横浜方面に行けたり、北千住から埼玉、北関東の方に行けたりと南北にアクセスしやすいと感じます。さらに、大江戸線では、都心部の新宿青山へアクセスしやすく、羽田空港へも大門まで行くことで、浜松町駅へのアクセスもしやすいです。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全583 / 471~480件目を表示

ページトップ