-
4.4
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 六本木駅
乃木坂駅は大きく2つの出入り口があり、ひとつはミッドタウンや乃木神社に近い側と、ひとつは国立新美術館に近い側です。どちらとも自転車置き場のスペースがあるので、家が多少駅から遠くても、自転車利用を利用すればそれほど大きな問題ではないと思います。また六本木や青山のエリアへも徒歩圏内という立地にも関わらず、それらの駅に比べれば混雑も少なくとても静かですので、子供のいるような家族世帯にもオススメのエリアだと思います。
(投稿) -
4.4
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 乃木坂駅
乃木坂駅は大きく2つの出入り口があり、ひとつはミッドタウンや乃木神社に近い側と、ひとつは国立新美術館に近い側です。どちらとも自転車置き場のスペースがあるので、家が多少駅から遠くても、自転車利用を利用すればそれほど大きな問題ではないと思います。また六本木や青山のエリアへも徒歩圏内という立地にも関わらず、それらの駅に比べれば混雑も少なくとても静かですので、子供のいるような家族世帯にもオススメのエリアだと思います。
(投稿) -
4.8
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 麻布十番駅
東京メトロ南北線「麻布十番」駅は、同線の他「都営大江戸線」の利用も可能で、都心主要地へほぼ30分圏内と、通勤条件、移動可能性は極めて良好です。駅から六本木に向け麻布十番商店街が栄えており、従来の下町風情を残しつつ、外国人を含め多くの観光客で賑わい、また当商店街内でスーパーも複数利用可能で、日常生活上の利便性も確保されています。マイカー利用のシーンにおいても近くに首都高の入口もあり、各主要駅(品川・新橋・渋谷など)へのバスの路線網も発達しており、交通利便性についてはオールマイティと言えます。
(投稿) -
4.8
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 浜松町駅
浜松町駅は首都圏の主要地域に対し、ほとんどの場合、電車の乗り換えなしか1回程度の乗り換えで出かけられる上、空港に行くにも都合の良い立地です。また、新幹線に乗るにもアクセスが良く、東京駅にも品川駅にも5分程度でアクセス可能です。JR京浜東北線、JR山手線、東京モノレールが乗り入れており、山手線は新橋と田町の間に位置していて新宿や渋谷へも15分程度です。都営浅草線、都営大江戸線が乗り入れる大門駅にも隣接しており、まさに都心の中心部である為、交通至便となります。
(投稿) -
3.2
- アクセス:5
- 治安:2
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 汐留駅
汐留駅は大江戸線を使って都内のどこにでも簡単にアクセスできる非常に便利な駅です。地下通路で新橋駅とも直結している為、雨の日であっても容易に移動する事が可能です。これに加えて新橋から汐留にかけての多くの店舗にもアクセスが容易になるため、生活面のクオリティが簡単に向上できるメリットのある駅だと言えます。ただ、大江戸線全般に言える点として本数が少ない時間帯がある為、計画的に利用しない場合にはメリットの多くが相殺されてしまうので注意が必要な駅でもあります。
(投稿) -
3.0
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 芝公園駅
芝公園駅は、個人的によく訪れていた神保町へ一本でいけることがとてもよかったです。神保町まで出てしまえば、そこから半蔵門線や新宿線に乗り換えることもでき便利です。日比谷駅まで一本なので、最近できた東京ミッドタウン日比谷のTOHOシネマズで映画を鑑賞するのも格段に楽になったと思います。駅の周辺スポットに関しては、駅名のとおりですが芝公園はとても広く、お花見やピクニックを始めとても気持ちよく過ごせる都内のオアシスなのでおすすめです。
(投稿) -
3.8
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 浜松町駅
暮らしに最低限のサービスがい行き届いていることと、やはり新幹線・空港に行きやすく、どこにでも出やすい点と存じます。また、焼き肉・沖縄料理等私が好きなジャンルのお店も意外とあり、家の近くで帰り道に飲むことも多いです。個人的には靴のケア・修理をすることが多いので、駅前にミスターミニットがあることが非常に助かっています。ドンドン新しい店も増えてきているので、そのたびに新規開拓するのが楽しみになっています。
(投稿) -
4.6
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 田町駅
JR田町駅の良いところ、便利なところは3つあります。1つめは都内、関東近辺へのアクセスの良さです。田町駅は山手線、京浜東北線が通っており、仕事で都内や、埼玉方面、神奈川方面に行くことが多いわたくしにとってとても移動がしやすかったです。2つめは、食事ができることが沢山あることです。三田方面は学生の街でもあるので、ラーメンや居酒屋がたくさんあり、食べることが好きなので、とても楽しむことができました。3つめは、クリニックが多いことです。様々な診療科のクリニックがあるため、体調を崩したときは近くのクリニックに通え便利でした。
(投稿) -
4.4
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 泉岳寺駅
都営浅草線は一本で品川駅、また日本橋や新橋、東銀座、さらには羽田空港、成田空港と空港ヘノアクセスが非常によく便利である。駅の出口周辺は第一京浜沿いなのでスーパーや飲食店は少ないが、先に書いた通りどこへもアクセスが非常に良いので特に不便ではない。また都営浅草線は便利な割に比較的どの時間帯でもすいているため、出かけるときもあまりストレスを感じない。また京急線ともつながっているため旅行に行くのにも便利である。
(投稿) -
3.4
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 泉岳寺駅
最寄り駅は2線の乗換駅であり、通常通勤で利用する路線は、乗り継ぎ良く東京駅に行くことができ、また別の路線では、羽田空港に1本で行くことができたため、電車、もしくは航空機での出張に、とても便利でした。また、一部の海外への旅行でも羽田空港を利用することができるため、最寄駅からのアクセスについては、何も言うことはありませんでした。銀座、横浜へのアクセスもスムーズでした。また、もう一つ近い駅に白金高輪駅があり、渋谷、新宿などへのアクセスにとても便利でした。
(投稿)