-
4.2
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 新宿御苑前駅
新宿やISETANデパート、映画館、岩盤浴まで歩いていけて凄く便利で!電車のない時間帯でも映画やマッサージを楽しめます!駅前には24時間営業のスポーツジムがあり、こちらも好きな時にトレーニングできますし!ランチタイムには350円、400円の安いお弁当屋さんも多くお手軽ランチを楽しめることや、新宿御苑もそうですし大小問わず公園が多く、自然に触れることができたり、春にはお花見も楽しめます!劇場が2つあり観劇好きな人にもお勧めです!
(投稿) -
2.8
- アクセス:3
- 治安:2
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし ー
JR総武線の大久保駅の魅力は、なんと言っても新宿に一駅というところです。それにJR線なので都内の主要な街へのアクセスは抜群です。駅の場所は大久保通りに面しており、改札を出れば直ぐに韓国料理の店をはじめとした飲食店が目白押しです。それだけでなくファーストフード店やコンビニの店舗も数多く存在して、深夜でも何の不自由もありません。また歌舞伎町にも近く飲んだ時も歩って帰って来れる距離に位置していると思います。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし ー
丸ノ内線(東京メトロ)西新宿駅は改札を出て地上に上がると青梅街道になり高層ビルが林立していて迫力です。またオフィス街なのでランチやディナーの飲食店も充実していて、どこも美味しいです。シティホテルやビジネスホテルが近隣にありますので、友人や親戚など遊びに来た時の泊まる場所に困りません。新宿から一駅の立地ですので都心部のアクセスはとても便利ですし東京医科大学病院に面しているなど色々と安心して暮らせる所だと思います。
(投稿) -
4.8
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 高円寺駅
高円寺は今まで住んだ中で一番生活しやすい街でした。生活しやすいというか、住んでいて楽しい街というべきでしょうか。商店街の中のマンションだったこともあり、周りは飲食店が沢山あり、大きなスーパーがない代わりに、八百屋さん、お肉屋さん、魚屋さん、お米やさんというような小売店がいくつもあり、値段もとても安いです。毎日駅から家に帰る道が楽しくてしょうがありませんでした。家賃がもっと安く部屋数もある物件に巡り合ったら絶対にまた住みたいと思う街です。
(投稿) -
2.8
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 曙橋駅
都営新宿線曙橋駅は新宿駅から2つめの停車駅になるので、新居から15分ほどで新宿駅まで出ることが出来ます。新宿区内の好立地にありますが、駅前は比較的静かで、落ち着いた印象です。近くにはコンビニやスーパーなどもきちんとあるので、日常の買い物は新居まわりで不便することはありません。また曙橋駅の隣駅は、新宿三丁目駅、市ヶ谷駅となります。それぞれ複数路線が乗り入れしている駅なので、少し遠出をする時も乗り換えが便利です。
(投稿) -
3.75
- アクセス:5
- 治安:ー
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西新宿五丁目駅
都営大江戸線の西新宿五丁目駅は新宿駅へのアクセスが約10分、また麻布や青山方面、六本木へのアクセスが約20分と良好で遊びに行く分には非常に有効的な駅でした。週末は毎週のように利用をしてどこかに遊びに行っていました。また駅周辺はスーパー、コンビニ、飲食店もたくさんあり、何をするにも困りませんでした。大江戸線が混雑する事があまりないですので、通勤時も座って通勤する事が出来、オンオフともに申し分のない駅でした。
(投稿) -
3.4
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 中井駅
最寄り駅は4線5駅もあり、近い順に、都営大江戸線中井駅、西武新宿線中井駅、東京メトロ東西線落合駅、JR東中野駅、都営大江戸線東中野駅とアクセス多数です。こと大江戸線においては都内屈指の遅延の少ない線であり、職場に直結の駅であるため大変便利です。JR東中野駅周辺は駅の改装が近年行われ、控えめながらも駅ビルが立ち見た目も良くなりました。東中野から落合・中井は都市的に栄えているとは言い難いですが、新宿区の隅っこでありながら大きな山手通りに面し、治安も比較的良い地域だと思います。
(投稿) -
3.4
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 落合駅
今住んでいる物件とほぼ同じく、最寄り駅は近い順で東京メトロ東西線落合駅、都営大江戸線中井駅・東中野駅、西武新宿線中井駅、JR東中野駅であり、4線5駅でした。通っていた大学へは東西線を使い毎日のように通っていました。駅の近くにはスーパー・コンビニ・ファストフードが並び、帰りの流れで用を済ませられます。新宿区内のベッドタウンのような地域なのでおしゃれとは離れていますが、いわゆる閑静な住宅街と言うに相応しい街でした。
(投稿) -
3.2
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西新宿五丁目駅
便利な面は都市型のスーパーが点在しており、営業時間の長さにある。深夜までやっているスーパーや24時間営業のスーパーもある。これは非常に便利。前に住んでいた小田原市では考えられない。また、都営大江戸線は主要ターミナル駅との接続も多く、都内を移動する際にも大変便利。一人暮らし世帯が多いためかコインランドリーやクリーニング店が非常に多い。これも便利。コンビニも乱立しており買い物に困ることはない。また、西新宿五丁目駅周辺はパチンコ屋がないのもいい。あると寄ってしまいろくなことがない。
(投稿) -
3.2
- アクセス:4
- 治安:2
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 東新宿駅
地下鉄2線使え、一番近い出口からホームまで地下を通って行けるので雨の日や寒い日など便利です。出口もいくつかあるので行く場所によってその一番近くから地上に出ることができます。地下鉄は駅直結のお店も多く買い物にもとても便利に利用できると思います。新居から一番近い駅の出入口は階段ではなくエレベータなので楽です。駅に行く途中にはコンビニや飲食店も多く近くに八百屋さんとスーパーも2店舗あるので、帰宅途中に買い物によるのもちょうど良い場所です。
(投稿)