新宿区の住みやすさレビュー・口コミ一覧(東京都)(128ページ目)

新宿区(東京都)の街レビュー・口コミを掲載中!新宿区に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で412件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(128ページ目)

  • 東京都
  • 新宿区

レビュー・口コミ 全1296 / 1271~1280件目を表示

  • 2.8

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 中井駅

    新居の近くは一般的には住宅地になっており静かですが、大通りが近くにあるため交通量は多いです。それゆえに駅まで行かないとコンビニや商店は少ないため、駅から遠くなると不便さは増します。また娯楽施設はほとんどありません。一度都心(新宿・池袋)まで出る必要があります。また、留学生の方が比較的多く住んでいる地区だと思います。それ以外の点は非常に良いです。都心まで近く、車でのアクセスも良い。銭湯が多く、銭湯好きの私にとってはうれしいです。隣接する路線が多いため、動きやすいです。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス3
    • 治安2
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 曙橋駅

    新宿に出るのも、大手町に出るのも10分程度しかかかりません。都営新宿線は都心部を通る地下鉄路線の中では比較的空いているので、朝夕のラッシュ時でも通勤通学には便利です。乗換駅ではないので、駅前は比較的静かで乗降客もそれほど多くはありません。飲食店はアジア系のお店が最も充実しています。スーパーやコンビニエンスストア、ドラッグストアもそれぞれ数件あるので、日常の買い物に不自由することはありません。新宿まで出ればデパートなどでの買い物は非常に充実しています。

    (投稿)
  • 1.8

    • アクセス1
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 落合南長崎駅

    新宿駅へ、乗り換え無しで出れるため、経路としては充実しています。ただし、大江戸線のため地上からホームまでが非常に遠いです。エスカレーターは昇りのみで、エレベーターも遅いため、急いでいる時などはやきもきします。ただ、小さい駅なので、有料でも駐輪場がきちんと空きがあります。駅周辺は、栄えていませんが、コンビニ、ファーストフード店、商業施設があり、必要十分と言った雰囲気です。少し駅から歩けば、穴場の居酒屋や定食屋もあり、探検する価値はありそうです。

    (投稿)
  • 2.6

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 下落合駅

    西武新宿線下落合駅は、JR山手線高田馬場駅へ1駅で到着できるため、都心部のどこへでもアクセスしやすいです。万が一、西武新宿線で遅延が発生しても、高田馬場駅まで徒歩で15分以内に到着できるので、遅延による遅刻はほとんどありません。また、都営大江戸線中井駅や東西線落合駅へも徒歩圏内であるため、目的先に応じて路線を選択することができます。逆もまたしかりで、不慣れな外出先から帰宅する際にも、路線に選択候補があることはとても有利です。

    (投稿)
  • 2.4

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 下落合駅

    実家が練馬方面にあることと、通勤に新宿駅を使用するため、都営大江戸線沿線で検討していました。中井駅から徒歩7分という立地条件で契約しましたが、実際に住んでから、周辺には西武新宿線や東西線の駅が徒歩圏内であるということ気づきました。中井駅前には商店街もあり、居酒屋を含む飲食店が並んでいます。夜遅くまで営業していることもあり、軽く一杯お酒をひっかける程度に適したお店が揃っています。また、バカボン発祥の地ということもあり、関係するお店を巡る人もいます。

    (投稿)
  • 4.6

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 神楽坂駅

    とにかくお洒落です。週末はどこから見てもブルジョアな人たちで溢れかえっており、神楽坂通りは爽やかな音楽も流れています。スーパーやドラッグストア、100均などもあり、日々の暮らしに全く困ることはありません。お洒落なカフェも沢山ありますし、ファミレス、居酒屋も当然沢山あり、食べる事にも全く困りません。高田馬場経由で新宿への乗り換えも楽だし、飯田橋、九段下から各線乗り換えも自由自在で、交通の便も最高です。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 神楽坂駅

    神楽坂駅は都心に位置していて非常にアクセスが便利で、特に大手町や日本橋、丸の内エリアに通勤する際には東西線で10分程度で着き、朝夕のラッシュの混雑もそれほどではない。神楽坂といえば歴史と伝統がある花街、風情がある路地にさまざまなレストランや料亭がたちならぶ一大グルメスポットであり、神楽坂を生活圏にするということは外食の楽しみが無限大だった。安いスーパーはないが、個人商店やコンビニは充実している。高級な店もあるが、庶民的な店でもこだわりをもった美味しいところが多いのが神楽坂の魅力。意外と中華料理屋で美味しい店が多かった。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 市ケ谷駅

    多数の路線が乗り入れていて、そこから行ける範囲が非常に広い。市ヶ谷駅と四ッ谷駅が利用圏内だが、これだけでかなりの地域に鉄道だけで行くことができ大変便利である。また、駅の近くに外堀があり、春は桜が咲き乱れるなど景観も悪くない。治安も大変よく、夜は静かで、大きな事件事故が起きた話も聞いていない。駅の周りにはスーパーや飲食店、衣料品点もあり、生活をカバーできる。学校や寺院など文化的な施設が多く、活気がありながら落ち着いている。

    (投稿)
  • 2.6

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 江戸川橋駅

    池袋方面への用事には便利です。池袋まで駅3つめなのでウオーキングがてら歩いても行けます。江戸川橋交差点からも見えそうな護国寺が隣駅で、年末年始の行事にも便利でした。有楽町線ですから文字通り有楽町、永田町、市ヶ谷方面へのアクセスにも便利です。江戸川橋駅周辺は一言でいえば何十年も開発されてこなかったエリアです。私はそこが好きですが。スーパーマーケットは地下に入っており、地上に出ればコーヒーショップもありますが、駅ビルと呼べるほどの規模ではありません。駅から2分も歩けば、商店街があるので日常の買い物には不自由しませんでした。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 西新宿駅

    西新宿駅は丸の内線のみの利用ですが、新宿まで1駅なので新宿駅で多くの路線を利用できるのが魅力的です。西新宿駅周辺はオフィスビルがたくさんあるため、飲食店がかなり充実していてエキナカにはパン屋もあり、近くの大型オフィスビルまで地下道を通っていくことができるので、雨の日でも移動がしやすいのも魅力的です。また、新宿駅まで歩いて行こうと思っても同様に地下道が新宿までつながっているため天候に影響されることなく行くことができます。周辺の飲食店もリーズナブルな店から高級な店もあり選択肢が多く食事には困らないと思います。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全1296 / 1271~1280件目を表示

ページトップ