-
1.6
- アクセス:2
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 護国寺駅
有楽町線護国寺駅は、都心へのアクセスも大変良く、その割には落ち着いた場所であると思います。出版社などのビジネス拠点もいくつかありますが、基本的には住宅が多く、「オフィス街」のような雰囲気ではありません。護国寺駅のすぐ近くには、有名な豆大福のお店「群林堂」があります。「群林堂」の豆大福は、東京三大豆大福のひとつとして必ず群林堂の名前が挙がるほど有名です。わたしも一度買いに行ったことがありますが、午前中には売り切れてしまったようで、数個だけ残っていた春季限定の桜餅を買って帰りました。桜餅も大変美味しく、おすすめです。
(投稿) -
4.2
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 後楽園駅
後楽園駅自体の外観は割と不思議で(雑居ビルのようで初見では驚きました)綺麗ではないですが、アクセスは大変便利でした。もうとにかくアクセスがよいです。また、周辺にはご飯を食べるところも多く、東京ドームやラクーアなど、娯楽や買い物等できる場所もいろいろありました。駅の隣には公園があり、子供が遊んでいる姿がよく見られました。文京区ということもあり、駅周辺には子供の姿が多く見られ、ある程度の治安の良さを感じました。駅から10分弱ほど歩くと、とても有名で美味しいケーキ屋さんがあり、毎週そこでケーキを買っていました。
(投稿) -
3.8
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 巣鴨駅
JR巣鴨駅は、4階建ての駅ビルを備え、お総菜屋さん、パン屋さん、カフェ、雑貨屋など生活に必要なものは何でもそろうようになっている。1階には花屋とコンビニ、お菓子屋もあるのもよい。また、都営三田線巣鴨駅も利用できるため、東京都区内を回る山手線と、山手線内外を縦断できる地下鉄両者を使い分けることで、日帰りで遊びに行くような場所は、どこでも一つ乗り換えでアクセスできる。駅のそばにはファーストフード店や24時間営業のスーパーもあり、仕事で遅くに帰ってきても食事や買い物に困らない。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 本郷三丁目駅
駅から徒歩10分圏内に大型ショッピングモールや、24時間営業の大型スーパーがあり、手に入らないものがないようなお店の充実した環境でした。水道橋、後楽園、春日とそれぞれJR、メトロ、都営すべて走っている交差点のような場所だったので、どこにいくにも大体乗り換えなくいけたと思います。地下通路がかなり長く伸びていて、区役所の地下にも雨にぬれずに行ける点もよかったです。飲食店も充実していたのであきませんでした。
(投稿) -
5.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 飯田橋駅
先に記載した通り、乗り入れている電車の本数が多いことによるアクセスの良さは特筆すべき点です。また少し歩くと、神楽坂が近くにあり、おいしいごはん屋さんや商業施設などもおおくありました。一番利用していたのが、JR総武線の飯田橋駅でしたが、駅の周りはとても治安がよく住んでいた期間でトラブルなどを目にしたことはありませんでした。格式の高い立地に思える場所ですが、いなげやや肉のハナマサ、キャンドゥといった日常の買い物にも利用できるお店も近くに点在しており、生活しやすい環境でした。
(投稿) -
3.8
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 東十条駅
都会のように多くの人が賑わう感じではなく、駅前は落ち着いた雰囲気を持ちながらも多くのお店が立ち並んでおり駅周辺で欲しいものは大体手に入りとても便利です。又、東十条駅はひとりでふらっと立ち寄れるようなカウンター席がある居酒屋が多くあるように感じます。そこでできる人とのつながりは、様々な価値観や仕事をしてる人と出会えるのでとても刺激になります。又、長年東十条が好きで住んでる人も多く、美味しいお店だったり、おすすめスポットを教えてくれるので毎日発見があります。そのような人たちは総じてみなさん優しくフレンドリーで楽しいです。
(投稿) -
4.6
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 茗荷谷駅
東京駅、池袋、渋谷、新宿、どこへアクセスするにもとても便が良かったです。また、学校が多く、学校ごとに警備員がついていることもあって治安がとても良かったです。文京区のバスを利用すれば、百円で後楽園までいけたので、ちょっとした買い物にも便利でした。しまむらが駅前にあったので、靴下や肌着などはしまむらで済ませていました。欠点は、安いスーパーや薬局がなかったことです。また、スーパーの規模もとても小さく、品ぞろえが良いとは言い難かったです。
(投稿) -
4.6
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 巣鴨駅
巣鴨はご年配の方の街という印象が強いですが、最近は若い世代の住民も増えてきており、各種施設も非常に充実しており住みやすいです。駅前には西友やサミットと言った営業時間の長いスーパーがあり、また飲食店も一通りの種類が揃っているので、買い物や食事に困ることはありません。山の手線の駅ですから、東京都内各地へのアクセスも良く、特に池袋までは5分と近いです。新幹線の止まる東京・品川駅まではやや遠いですが、家賃相場も比較的リーズナブルでコストパフォーマンスの良い地域だと思われます。
(投稿) -
4.2
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 東大前駅
最寄りの駅はメトロ南北線の東大前駅・本駒込駅、メトロ千代田線の千駄木駅までが徒歩10分、都営地下鉄三田線の白山駅までが徒歩15分、JR山手線の日暮里駅までが徒歩20分と利用可能な路線が多く、どこに遊びに行くのにも非常に便利な場所でした。通勤は南北線の永田町駅まで通っていましたが、南北線は6両編成ということもあり、通勤ラッシュが酷かったです。また、メトロ千代田線、都営地下鉄三田線、JR山手線の駅までは急な坂があり、荷物があるときなどは少し大変でした。
(投稿) -
3.8
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 茗荷谷駅
茗荷谷駅には夜遅くまでやっているスーパーがあり、仕事が遅くなりがちな私にはとても助かります。交通アクセスもとても良く、どこに行くにもそれほどかからないのが良いです。学校が多く昼間は学生たちの楽しい様子も見られて、治安の良さも感じられます。飲食店やレンタルビデオ店など、毎日を楽しく過ごすための施設も充実してるので生活するのにはとても良い駅だと思います。緑も多く、春頃は花の甘い香りが街に広がってとてもいい気持ちでした。
(投稿)