文京区の住みやすさレビュー・口コミ一覧(東京都)(47ページ目)

文京区(東京都)の街レビュー・口コミを掲載中!文京区に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で170件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(47ページ目)

  • 東京都
  • 文京区

レビュー・口コミ 全506 / 461~470件目を表示

  • 3.4

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 春日駅

    最寄駅は都営三田線の春日駅になりますが、そのほかに都営大江戸線の春日駅、南北線の後楽園駅、徒歩10分ほどで丸ノ内線の後楽園駅、本郷3丁目駅と4路線5駅が利用できる抜群のアクセスの良さが魅力です。自然災害にも強くあまり電車が止まったり、遅延することも少なく、何処に行くにも30分以内なので通勤時間も短時間でストレスがない交通網となります。最寄駅の春日駅は地上に出るまでに階段があり、年配者には少し不自由なところがありますが、今行っている都市開発の工事で改善されるかと思います。

    (投稿)
  • 4.4

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 茗荷谷駅

    茗荷谷駅は、東京メトロ丸ノ内線が通っており都心各駅へのアクセスは抜群です。乗り換えなしで直通池袋まで5分、東京まで11分、銀座まで13分です。東京メトロ各線への乗り換えも容易なので、アクセスとしては抜群の立地にあると言えます。銀座方面行は始発池袋からの2駅目なので朝のラッシュ時も普通に立って乗ることが出来ます、座れる場合もあります。反対に池袋方面行は混んでいます。しかし、終点池袋まで5分だけなのでそれほど苦ではないです。駅周辺はスーパー三徳もありますし、駅ビルには百均もあります。飲食店もカフェやマクドナルド、モスバーガーやサイゼリヤ、餃子の王将など豊富にあって便利です。

    (投稿)
  • 4.8

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 後楽園駅

    東京メトロ丸ノ内線・南北線の後楽園駅、および都営大江戸線・三田線の春日駅が最寄です。都内の主要な場所にはほぼ30分以内で行くことができる、交通には大変便利な駅です。ただ朝のラッシュはすさまじく、まず座れません。駅には商業施設ラクーアがありますので、買い物や食事には大変便利です。ただし、東京ドームでイベントがある日は、駅はもちろん周辺の飲食店も大変混雑するので、時間をずらして利用するなどの工夫が必要です。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 後楽園駅

    後楽園駅、春日駅が近いですが、私は後楽園駅を使用しています。駅自体に2つの路線が入っていることや、周囲に学校やオフィス、大きな商業施設があり、居住者も多いようで、利用している人が多い駅だと思いますが、駅の構造が広くて駅の中が混雑していることはあまりなくて楽に感じます。駅は明るい感じで、駅ビルもあるので便利です。駅1階にはコンビニやレストランが4軒ほど入居しているのですが、よく利用しています。ドラッグストアも少し歩くとあり、とても便利です。駅の周りや駅にお店が多いので助かっています。

    (投稿)
  • 2.2

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 面影橋駅

    都電荒川線の面影橋駅は、甘泉園公園に近く、テニスする人のとっては便利な駅だと思います。早稲田駅が始発なので、平日の昼間は座れることが多いと思います。朝の通勤時は早稲田駅からいっぱいなので、座ることは不可能です。近くにはスーパーとコンビニが一つずつあるくらいで、買い物に便利な場所ではないです。神田川の遊歩道が近いので、その辺を散歩したり、走ったりと運動には適している場所だと思います。警察署も近く治安はいいと思います。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 千石駅

    最寄りの三田線千石駅は、日比谷、大手町、内幸町などの都心部へのアクセスが良く、尚且つ板橋や高島平のような住宅街とも繋がっており、非常に使いやすい路線です。また自転車を持っているので山手線巣鴨駅も近く、池袋、新宿、渋谷にも乗り換えなしで行けるため、非常に重宝しています。駅の近くにはアトレや商店街があり、買い物にも非常に便利で、日々利用しています。千石駅のすぐ近くにも、スーパー、コンビニ、お弁当屋さんなどがあり、非常に便利です。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 春日駅

    後楽園駅は東京ドームシティが最寄りにあり、東京ドーム、遊園地、ショッピングモール、スパなどの様々な施設があり、エンターテイメント性に優れていました。しかし少し歩くと春日や西片などの住宅街があり、昔ながらの商店街やアーケードがあり生活する上でも非常に便利な地域でした。大江戸線の春日駅は後楽園駅の地下にあり、新宿方面に1本で行けるなど、電車のアクセスもかなり良く、どこに行くにも短時間で住むことが最大の長所だと思います。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 茗荷谷駅

    東京メトロ丸ノ内線茗荷谷駅は、都内へのアクセスと周辺施設が魅力的です。都心にあるので、ターミナル駅の東京、新宿駅まで乗り換えなしで30分以内で行くことができます。駅の構内にはコンビニ、パン屋さんが、改札を出て目の前には、23時まで営業しているカフェ、スーパーがあるので、帰りがけに立ち寄りやすいです。また駅近には、食事処で洋食、中華、ファミレスがあり、カラオケ店、深夜営業のレンタルショップ店もありますので、様々な面で充実していて満足しています。メトロ丸の内線茗荷谷駅は便利な駅だと思います。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス3
    • 治安2
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 湯島駅

    千代田線の「湯島」の駅を利用しています。通勤地へのアクセスが便利であることが主な理由です。スーパーマーケットやドラッグストア、バラエティショップ等、生活に欠かせないお店が駅から徒歩圏内に集まっている点が魅力です。千代田線沿いなので赤坂、表参道、銀座(日比谷)等普段よく出かけるエリアにも出やすいのもありがたいです。少し歩くと神社がたくさんあって静かな場所が多く、緑もたくさん感じることが出来るのもうれしいポイントです。また、他路線の駅からも遠くなく、様々な場所へのアクセスがいい点も便利です。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 東大前駅

    東大前駅は東大だけでなく日本医大や根津神社などがちかくにあります。少し歩けば谷根千などもいけます。東京の下町を体験することができます。それだけでなく、コンビニやスーパーもあり住む場所、寝る場所としても十分暮らしやすいといえると思います。東京なので物価は少し高いですが工夫することで楽しみながら仕事したりすることができる場所です。南北線は六本木などにも通じており遊びに行くのに悪くない路線だと思います。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全506 / 461~470件目を表示

ページトップ