-
4.6
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 千駄木駅
駅そのものは普通の地下鉄の駅です。売店がないので千代田線の中でも小さい部類に入ると思います。独自の取り組みも特になく一般的な都内の小さな駅だと思います。駅の規模からすれば乗降者数は少なくはないと思いますが、小さい駅がキャパシティオーバーしているところは見ません。近年に改装されているのでトイレや内装は比較的綺麗です。ただ特別に綺麗な駅ということもなく、あくまで古い駅と比べると綺麗な方という感じです。
(投稿) -
4.2
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 千駄木駅
現在暮らしている場所から最寄り駅が移動していないので同じ感想になってしまうのですが、基本的に普通の小さい駅です。改装をして駅構内はいくらか綺麗になっていますが特別に綺麗というほどではありません。千代田線一本しかないのでアクセスは千代田線で行きやすいかどうかにかかっています。本数は多いので駅で待たされる時間は比較的短いかと思います。駅内には売店がなく自販機がいくつか存在するだけです。大きい駅という訳ではありません。
(投稿) -
3.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 駒込駅
駒込駅はJR山手線と東京メトロ南北線が通っており、非常に便利な駅です。駒込自体にはあまり大きな商用施設はないですが、JR山手線では新宿や池袋、渋谷などいろいろなショップがあるような駅にすぐにいくことができます。また、JR山手線で東京駅に20分ぐらいでいけるので、地方に旅行に行くときも非常に便利です。また、東京メトロ南北線では六本木等のJR山手線の内側にも行けるので、都内であればどこでも行きやすい便利な駅だと思います。
(投稿) -
3.4
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 湯島駅
千代田線沿線なので、主要地域への移動や乗り換えも便利です。他路線と乗り入れしている沿線ではあるので遅延や事故などによるダイヤ乱れはあるものの、東京駅(大手町)や御茶ノ水まで数分で着くこともあり、都心で過ごす分にはそう気にならない感じです。また、駅のそばにコンビニが複数店舗あり、飲食店街やスーパーも徒歩圏内に複数あり、夜は少しにぎやかすぎる場合も少しありますが、道路1本入れば静かな街でもあるので生活するには便利なところです。
(投稿) -
3.4
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 本郷三丁目駅
駅のすぐそばにコンビニやドラッグストアがあり、周辺に飲食店やスーパー、また病院も複数あり日常生活をする上ではとても便利な場所でした。また隣の駅までも徒歩圏内でもあり、東京ドームシティなども利用することができ、ちょっとした買い物なども近場で済ませることができました。また、丸ノ内線は比較的乗車している方も落ち着いていて、通勤などで不快な思いをするシーンもほぼなかった印象です。学生が多く、大学のイベント(学際や受験)時などは混雑しますがその時以外は落ち着いた雰囲気の町並みでした。
(投稿) -
4.4
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 茗荷谷駅
東京メトロ丸の内線茗荷谷駅は、都心へのアクセスと治安の良さが魅力のとても利便性の高い駅です。東京駅から池袋駅の間にある丸の内線の駅の中でも非常にバランスが取れており、閑静な住宅地にもかかわらず主要な駅(東京駅、池袋駅、銀座駅、新宿駅、四ツ谷駅)には乗換がなく移動する事が可能です。勤務地の東京駅までは11分のみの乗車時間で到着するため、朝のラッシュ時間も苦になりません。また駅の目の前にスーパー、カフェ、飲食店が複数あり、生活の拠点として申し分ありません。
(投稿) -
3.8
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 本郷三丁目駅
東京メトロ丸の内線本郷三丁目駅は、都心へのアクセスと治安の良さが魅力のとても利便性の高い駅です。東京駅から池袋駅の間にある丸の内線の駅の中でもかなり都心に近い方に分類されます。東京ドームまで徒歩圏内であり、またドンキホーテのような生活用品を安く買えるお店もあったのが良かった点です。また勤務地の東京駅までは6分のみの乗車時間で到着するため、朝のラッシュ時間も苦になりません。東京大学が近い事もあり、比較的学生さんの多い駅との印象を受けました。
(投稿) -
2.75
- アクセス:ー
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 江戸川橋駅
東京メトロ有楽町線は、他の路線の乗り入れはありませんが、池袋や有楽町といった大きな駅に乗り換え無しで行けるので便利です。また、一駅となりが沢山の路線へ乗換えができる飯田橋駅で、徒歩で飯田橋駅まで行くことも可能で、通勤ラッシュもひどくないので移動がしやすいです。駅に直結したスーパーがあり、駅のすぐそばに地蔵どおりという商店街もあるので、日常的な買い物も不便はありません。出版社や学校が多いエリアなので、治安も比較的よい地域です。
(投稿) -
4.6
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 後楽園駅
最寄は後楽園駅です。便利な点としてまず、交通の便の良さがあります。丸ノ内線と南北線がすぐ使えるため、東京駅や六本木をはじめとして、都心の駅に一本で行くことができます。また、春日駅もちかいので、大江戸線、三田線を利用できます。新宿や上野もすぐ行くことができます。次に、商業施設の便利さがあります。後楽園駅にはラクーアがあるため、食料品や衣服類はだいたい揃えることができます。居酒屋やファーストフード店も多数あるため、普段の食事でこまる事はありません。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 春日駅
最寄駅は春日駅でしたが、大江戸線と三田線を使うことができ、都内に出かけるのが便利でした。図書館や区役所等、公共施設が近くにあるのも便利でした。少し歩くと本郷三丁目だったので、学生街があり、飲食店も豊富でした。本屋やスポーツジム、ドラッグストアやスーパー、コンビニもあるので、生活するうえで便利でした。治安も良く、深夜に出歩いても危険な目にはほとんど会うことがありませんでした。全体的に近所にも優しい人が多かったように思います。
(投稿)