品川区の住みやすさレビュー・口コミ一覧(東京都)(115ページ目)

品川区(東京都)の街レビュー・口コミを掲載中!品川区に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で342件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(115ページ目)

  • 東京都
  • 品川区

レビュー・口コミ 全1186 / 1141~1150件目を表示

  • 4.2

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 大井町駅

    大井町の便利なところは3路線が走っていることです。りんかい線、東急線、JR京浜東北線とあるので、どこへも非常にアクセスがいいです。朝の通勤時間は混むのですが、品川を過ぎると緩和されるので、一駅の区間だけ耐えれば大丈夫と思っています。駅ビルもあり、食品、雑貨、家電、書籍までなんでも揃います。バスの発着も多いので、時間に余裕があるときはバスを使うこともあります。交通の便という意味では、かなり満足できるエリアだと思います。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 荏原中延駅

    東急池上線荏原中延駅は、都内にも横浜方面にも抜けやすい駅です。都内へは五反田駅が近く、そこから山手線を使用することができ、横浜方面には蒲田まで抜けたり、同じ東急線に乗り継ぐことができます。駅前にはコンビニはもちろん、スーパーに弁当屋が駅建物にあり、前の道には人気のあるラーメン屋など飲食店も豊富です。そして徒歩すぐのところには商店街があり、平日仕事終わりの時間では閉店している店もありますが、休日であれば買い物や食事を楽しむことができます。

    (投稿)
  • 4.6

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 北品川駅

    昔ながらの商店街で様々なお店が多いことが魅力です。週末になると八百屋や魚屋をはじめとした商店が多くのお客で賑わいます。特に八百屋さんは商店街に数件あるため比較検討ができること、また鮮度の良いお店が選べるなど利点がたくさんあります。図書館も徒歩圏内にあるため、学習には重宝しており、また区営のスポーツジムも近くにあり、とても便利です。スーパーは小ぶりですが生活に困るほどではなく、日常の生活プラスαが楽しめる土地だと思います。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 戸越公園駅

    東急大井町線戸越公園駅はとても利便性が良いです。大井町方面は大井町駅から京浜東北線やりんかい線への乗り換えが可能、溝の口方面は東急東横線、目黒線、田園都市線、池上線と東急沿線全てへの乗り換えが可能というように、移動がとても便利です。朝の混雑具合も東急の他沿線に比べ比較的余裕があり、非常に快適に利用させていただいております。路面電車のように商店街を横切る形で電車が走っているのも魅力の一つかと思います。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西小山駅

    西小山駅、武蔵小山駅は両駅間徒歩で行ける距離に立地しているため非常に便利でした。武蔵小山は非常に大きいアーケード商店街や飲食店も多数あり、西小山には昔ながらの商店街や深夜まで営業しているスーパー数店舗、またラーメン屋等の飲食店も非常に充実しておりました。駅から一歩入ると静かな住宅街でもあるので、住み心地はとても良かったです。次に引っ越しをする時も絶対にこの辺で!と決めていましたが、やはり皆思うことは一緒なのか、なかなか物件情報の動きが少なく難しかったのが残念です。

    (投稿)
  • 4.4

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 恵比寿駅

    JR山手線、埼京線、湘南新宿ライン、及び日比谷線が通る恵比寿駅は、まず非常に便利な立地に有ります。隣が渋谷で、新宿や品川も比較的近いです。また意外に神奈川方面にも近く、武蔵小杉駅まで10分ちょっとで到着します。サッカーを見によく武蔵小杉駅を利用するので、その際も便利です。また恵比寿駅といえば住みたい町ランキングでも常に上位なだけあり、オシャレさ、便利さ、閑静さのバランスが絶妙です。家の周りは非常に静かで治安もよく住みやすいですが、少し出るとオシャレなカフェや美味しいレストランが立ち並び、歩いているだけでも楽しい街となっています。

    (投稿)
  • 2.2

    • アクセス1
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 青物横丁駅

    青物横丁駅は、特急が止まるので便利です。また、品川駅へのアクセスが良いのに、都内では家賃が安めなのも魅力です。スーパーがたくさんあること。OK、スーパー平野屋、イオン等たくさんのスーパーがあるので、買い物には困りません。あとは保育園がたくさんあるので、子育て世代の家族にはおすすめです。飲食店がたくさんあるので、仕事帰りの食事には困りません。また子育て世代が多いので、公園でも小さい子がたくさん遊んでいるので、自分の子供を遊ばせるのも安心です。

    (投稿)
  • 2.6

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 天王洲アイル駅

    マンションの目の前に、品川から到着するバス停があり乗下車しやすかった。また、目の前に大きな公園(海上公園)があり子連れで遊びに行くには立地が良かった。公園では、よくイベントを実施していたので季節感を感じられたりしてよかった。最寄駅については、羽田空港とのアクセスがよいモノレールが近くにあったので旅行の際にアクセスしやすかった。川沿いのマンションであったので、日当たりがよかったので洗濯を干すのに困らなかった。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 立会川駅

    京急線立会川駅はエアポート急行が停まるので非常に便利です。通勤の時は品川駅まで二駅しかないし、浅草線に直通の電車も多いので利便性がとても良いです。仕事上、出張が度々あるので品川駅や羽田空港を使うことが多いですが、どちらも一本で行けるので助かります。エレベーターやエスカレーターなど、バリアフリー整備もきちんと備えられているので、スーツケースを運ぶときも苦になりません。週末は急行電車が少ないので平日よりは少し不便なこともありますが、普通電車だと混まないので、その分座って移動できるのはいいと思います。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 立会川駅

    新居の最寄り駅と以前のお住いの最寄り駅が同じなので、上記の内容も一緒に参照してください。立会川駅週辺は大井町や大森のように大型スーパーやチェーン店の居酒屋などはありませんが、コンビニや小型スーパーはもちろん、ローカルなお店の多い商店街があるので、外食や買い物に困ることはありません。駅から徒歩8分内には病院、クリーニング屋、ベーカリー、郵便局、整体院から野菜のセレクトショップまで、多様なお店がならんでいるので、生活に必要な場所が全部揃っています。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全1186 / 1141~1150件目を表示

ページトップ