-
3.4
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 大崎駅
JR大崎駅は、山手線、埼京線、湘南新宿ライン、りんかい線が乗り入れているため、都内での移動だけではなく、埼玉や神奈川方面に行くのにも非常に便利です。また、駅構内にはユニクロや本屋、隣接する大崎ニューシティにはスーパーや100円ショップ、ドラッグストア等があるため、帰宅時に必要な日用品を買って帰ることができます。さらに、一人で入れる飲食店も構内や周辺にたくさんあるため、一人暮らしの身としては、とても助かります。
(投稿) -
2.6
- アクセス:1
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 新馬場駅
自転車通勤のため最寄りの新馬場駅を利用する機会が殆どありませんので、実質的な最寄り駅であるJR品川駅について書きます。JR品川駅の便利な点は何といっても運行路線の多さです。各駅へのアクセスはもちろん、水戸へ特急いわきor特急ひたちに乗って1本で行ける点も魅力的(個人的)。また航空便の利用で羽田へ行くにも便利で、中央口はいつも外国人が多いです。高輪口は比較的おいしい食べ物屋が多いので、高輪地区に引っ越す方で食べ物好きな方はメリットの一つとして捉えていいと思います。逆に港南口は殺風景なビジネス地区ですので、会社と家を往復する効率を重視する方は東品川1丁目~3丁目を選んで損はないと思います。
(投稿) -
3.4
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 旗の台駅
最寄り駅は二つあります。まず東急大井町線南口駅前にはドラッグストアがあります。以前の部屋はここから徒歩1分半だったこともあり、買い物の荷物が重くてもすぐに帰宅できました。特に2ℓの水など重たい荷物があった時は、これらのアドバンテージが非常に大きく働いていました。もう一つの最寄駅である池上線東口は二つの商店街に挟まれて位置しているため、コンビニ、ドラッグストアや外食チェーン店などがすぐに利用でき便利でした。半径50m以内でそれら全てが収まっているので、仕事帰りに必要なものを買うことを想定している方はかなりおすすめです。
(投稿) -
4.2
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 大森駅
住まいの感想と被りますが、大森は、スーパーも駅の近くにあり仕事帰りに立ち寄ったりできるのがよかったです。他にも飲食店やドンキや100円ショップもあったので買い物には困りませんでした。駅には駅ビルとしてアトレが入っており、そこにもユニクロや本屋などが入っており、洋服や文房具なども駅近くで済ませられたのがよかったです。通勤自体は帰りに大井町などで人身事故で止まることが多かったですが、バスが多く通っているので、バスで自宅近くまで帰って来れることができたのがよかったです。
(投稿) -
4.6
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 大崎駅
とにかくアクセスが良いところです。仕事場が田町と天王洲アイルですが、田町へは山手線で数分、天王洲アイルもりんかい線で数分と、どちらにも乗り換えなしで移動できます。また、どちらも大崎始発があるので、タイミングがあえば座って行くことができます。仕事で遅くなったときも、どちらも大崎行があり、ホームで待つことがほとんどないです。休日も渋谷・新宿・池袋へ山手線で1本で行けますし、時間があえば埼京線に乗ることで、さらに時間短縮ができます。
(投稿) -
4.2
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 品川シーサイド駅
品川シーサイド駅前にはイオンがあり、食品や衣料品や生活雑貨が充実しています。他にも病院や美容院や歯医者などもあります。他には、レストランやカフェもあるので、ゆっくり過ごすこともできます。電車は比較的空いていて、朝のラッシュ時も座れることもあります。都心に出るのにも便利で、埼京線直通なので渋谷まで13分、新宿まで19分と、とても交通アクセスがいいです。下りは、お台場まで5分で着くので、休日に近くで遊びに行きたいときなどに、すぐに遊びに出掛けることができます。
(投稿) -
4.2
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 新馬場駅
新馬場の近くは北品川商店街があり、日常の買い物がとてもしやすく本当に便利でした。スーパーも八百屋さんもお弁当屋さんも飲食店もたくさんあり、かなり暮らしやすかったと言えます。美味しい飲食店や飲み屋さんがたくさんあり、仕事帰りによく立ち寄っていました。しかも北品川温泉がお気に入りの場所で、いつも仕事で疲れた時など癒されに行っていました。深夜は警察官も交差点に立っていて、遅くに帰ってきて、深夜に駅周辺を歩いても全然怖くありませんでした。人の雰囲気もとても良い街で大変気に入っていました。
(投稿) -
4.2
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 大崎駅
JR大崎駅は「山手線」「湘南新宿ライン」「りんかい線」「埼京線」が乗入れ。交通の便が非常によい駅です。また構内に「飲食店」「ユニクロ」「ドラックストア」「コンビニ」「書店」「ATM」があり日常生活において必要な買い物等は、ほぼ足りる感じです。さらに隣接する商業施設「ゲートシティ」や「Thinkpark」「郵便局」「高層マンション」にも直結しており駅周辺だけでも大変利便性が良いです。そして駅改札前が広場となっており季節折々のイベントが開催されているので家族(どの世代)でも楽しめる空間となっていて活気ある駅前が特徴です。
(投稿) -
3.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西大井駅
JR西大井駅の便利な点や良い所は下記の通りです。・JR横須賀線と湘南新宿ラインが通っており、品川、東京、渋谷、新宿等、主要などこの都市にも行きやすかった。・駅地下に内科、外科、眼科、歯科等のクリニックが多くあり、便利であった。・店舗数は少ないが本格的でおいしいお店がある。・台湾料理、インド料理、中華、ラーメンをはじめ本格的な飲食店はある。・駅の目の前にマクドナルドがあり、待ち合わせがしやすい。・駅の目の前にスーパーマーケットがあり、買い物がしやすい。・坂が少なく歩きやすい。
(投稿) -
4.2
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 武蔵小山駅
武蔵小山駅は、東急目黒線が通っており、三田線直通、南北線直通と2線あります。三田線では三田、内幸町、大手町、神保町など、南北線では溜池山王、四ツ谷、飯田橋など、多くのビジネス街に停車する駅があり、どれも乗り換えなしで通勤することができます。また目黒までも急行だと1駅なので近く、山手線も普段使いできるので、恵比寿、渋谷、新宿で買い物するにも便利です。また新幹線に乗る時も品川まで15分程度で行けます。最近では、工事中だった駅ビルもリニューアルオープンしたので、仕事帰りの買い物も便利になりました。
(投稿)