目黒区の住みやすさレビュー・口コミ一覧(東京都)(84ページ目)

目黒区(東京都)の街レビュー・口コミを掲載中!目黒区に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で272件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(84ページ目)

  • 東京都
  • 目黒区

レビュー・口コミ 全872 / 831~840件目を表示

  • 4.6

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 学芸大学駅

    とにかくオシャレなカフェやレストラン、インテリアショップが多いです。週末に近所を散歩しながら食べ歩きをしたり、目黒通り沿いに建ち並ぶインテリアショップ巡りをしてみたり、ぶらぶらしているだけでも楽しめる街です。駅前は商店街が充実しており、生活に必要なものは何でも揃えられますし、駅の近くに銭湯が2つもあるので、たまに行ってみることもあります。また、少し距離はありますが、都立大学の近くに大きなAEONがあり、そこで生活用品を揃えることもできますし、スターバックスコーヒーもあります。そのほか、スポーツジムやヨガ教室も数多くあり、選択肢が非常に多いです。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 祐天寺駅

    祐天寺駅は東急東横線が走っているので、表参道方面に行きたいときには明治神宮前まで直通で行けるので便利です。また会社の最寄駅が春日駅なので、日比谷での1回乗換で通勤時間は30分程度で行くことができます。祐天寺駅周辺は、隠れ家的な居酒屋や美味しいお店、お洒落なお店が多いので、場所に飽きることなく友達や恋人と楽しく過ごせる場所が多いです。犬を飼っている人も多いので、散歩もしやすく話しかけてもらいやすい街の雰囲気です。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 駒沢大学駅

    東急田園都市線駒沢大学駅は、渋谷からわずか3駅の都心部に位置していますが、駅から10分ほど歩いたところにある駒沢オリンピック公園を中心として自然豊かな風景が広がっており、都心の利便性を備えつつ、自然の中でのんびりとした素敵な日々を過ごすことができます。駒沢公園の周辺はカフェブーム発祥の地だそうで、おしゃれなカフェが充実しており、駒沢公園を散歩がてらお気に入りのカフェでゆったりくつろぐのが好きです。また、東急の田園都市線・東横線・大井町線を結ぶエリアの中心部に位置しているため、中目黒・代官山・自由が丘・二子玉川などの人気エリアへのアクセスも良く、自転車で出かけるのも楽しみの一つです。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 大岡山駅

    最寄駅の便利な点は複数路線であったことです。大岡山駅は大井町線と目黒線が通っていたので、用途に応じて使い分けることができました。私の場合は、平日は職場に向かうため目黒線に乗って目黒方面に向かい、休日は大井町線を利用して自由が丘に向かうことが多かったので、便利でした。また、駅構内はとても清潔感があったことも好印象でした。東急病院も併設されていたため、もしもの時も安心でした。駅前には交番があったため、治安も維持されており、安心して利用することができたと思います。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 武蔵小山駅

    東急目黒線の目黒から2つ目の駅です。有名な長いアーケード商店街があり、雨でも買い物が楽しめます。たくさんのお店がありますのでほとんどの物は手に入ります。物価も安く生活しやすいです。山手線や東急各線にもすぐにアクセスできますし、自由が丘や田園調布、横浜方面にも、新宿、渋谷方面にも出やすいです。自然が豊かで、広大な林試の森公園も近くにあります。目黒不動尊も自転車で行けちゃいます。年末年始は友人との初詣は目黒不動尊と決めています。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 学芸大学駅

    東急東横線の駅なので、横浜方面も新宿や渋谷方面にも簡単に出られますし、遊びに飲食にと思う存分に楽しめる場所だと思います。目黒通り、駒沢通りが通っているので車の便は最高にいいですし、買い物する場所もたくさんあります。専門店やオシャレで個性的な飲食店が多く、また古くからの中華料理店なども駅を中心にいろいろあるので、楽しめるところが多いと思います。自転車がかなり停まっているので歩きにくい面みあるのですが、その分、車より気楽に出入りできる街の駅です。

    (投稿)
  • 4.8

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 学芸大学駅

    学芸大学駅は東横線で渋谷までも10分程度で急行も止まるのでとても便利な駅でした。副都心線が直通で新宿、池袋方面も1本で行くことができますし都内や横浜方面への便は非常に良いと思います。また、中目黒や三茶などにも自転車で行ける所も良かったです。駅前には大きめな商店街があり、目黒区とは思えないほど下町っぽい雰囲気でしたが美味しいお店もたくさんあり、飲食店めぐりも楽しめます。スーパーは東急ストアのみでしたが、ドラッグストアも充実してますしお弁当やさんやパン屋さんもあり生活には困らない町でした。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | - 都立大学駅

    東横線都立大学駅は渋谷にも13、4分ほど、そしてそのまま副都心線にも直結しております。神奈川方面、埼玉方面、またもちろん都内中心部に出るのも大変便利で、治安もよいエリアとなります。また中目黒を乗り換えれば、六本木やスカイツリー方面のエリアなどにも、割とスムーズに出ることが出来ます。また周辺には多摩川があり、多摩川駅、二子玉川など自然が多いエリアにも行きやすい場所、都立大学駅はそういった意味でも非常に良いエリアであると思います。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 目黒駅

    目黒駅の便利な点は路線バスが充実していることでしょうか。目黒駅発の路線バスでいうと、大岡山小学校行きは5分に1本ほど発車しており山手線を降りてすぐに乗車できますし、少し離れた三軒茶屋や二子玉川、千駄ヶ谷や品川駅、さらに東京駅八重洲口までも1本でアクセスできます。上りのバス路線でいうと、目黒通り沿いはそういったバスが多く列をなしてやってくるので、バス停で長時間待たされることがなく、バスを利用するならば非常に便利な駅です。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 学芸大学駅

    学芸大学駅は西口、東口と商店街が伸びており日用品、食料品の購入や飲食店も多く立ち並び、暮らしていくには申し分無い駅だといえます。庶民的な飲食店が多く立ち並んでいるのも魅力の一つですが、学芸大学駅の一番便利な点は住んでいる人が口を揃えているように、ドラッグストアが豊富な点です。大きなドラッグストアで、西口には2件、東口には3件あります。それぞれの価格競争が付近に住む主婦の方々にはとてもありがたいのではないでしょうか。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全872 / 831~840件目を表示

ページトップ