大田区の住みやすさレビュー・口コミ一覧(東京都)(147ページ目)

大田区(東京都)の街レビュー・口コミを掲載中!大田区に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で486件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(147ページ目)

  • 東京都
  • 大田区

レビュー・口コミ 全1522 / 1461~1470件目を表示

  • 3.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西馬込駅

    最寄り駅は都営浅草線の西馬込駅ですが、一番のメリットは始発駅という点です。朝の通勤ラッシュ時も座れるので、満員電車のストレスがかなり緩和されました。始発駅ならではのメリットだと感じています。また浅草線は遅い時間まで運行しているので、ギリギリの時間まで外出を楽しめますし、駅前には文化堂が深夜まで営業しているので、帰りに買い物もできます。基本的にお店は少ないエリアですが、駅前にスーパーがある事で、明るさも確保されるので特に女性は安心して暮らせるところが魅力です。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 大鳥居駅

    新居近く駅周辺には、スーパー・ケーキ屋・お弁当屋・コンビニ・病院・薬局・飲食店・歯医者・耳鼻科・カフェ生活面で便利になる場所が沢山あります。私が特に便利と感じるのは駅近くに薬局やコンビンがある点です。出勤前にお昼ご飯や軽食がすぐ購入出来る点はとても便利に感じます。また帰宅の際には薬局により日用品をすぐ購入出来て帰宅出来るという点もとても良い点だと感じております。また改札が2つあるので、帰宅時に寄りたいお店がある方から出て行ける点も便利だと思います。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 千鳥町駅

    勤務先が五反田にあるのですが、帰路の際、千鳥町駅で降りてすぐのところに、セブンイレブンやサミットがあるので、夕飯の買い物に非常に便利です。また改札を入ってすぐ目の前にホームがある造りになっているので、電車が近づいていると分かったらすぐに乗り込める状況にある点も大変助かっています。また道路から改札に入る経路には、階段だけでなくスロープも設置されているので、キャリーバッグを持って出かける際などにストレスなく電車に乗り込む事が出来ているのでそういう点でも快適に利用しています。

    (投稿)
  • 4.4

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 武蔵新田駅

    駅の近くに、歯医者・スーパー・スポーツジム・居酒屋・コンビニ・銀行といった、生活に必要な施設が全て揃っていました。またJR蒲田駅まで2駅という場所にあるので、都心や神奈川県方面、羽田空港に向かう際に非常に便利だと感じていました。特に一人暮らしの方に喜ばれる点として、駅を降りてすぐのところに、ワンコインで食べられる定食屋が複数店並んでいた事が挙げられます。一日お仕事を頑張って疲れ果てた体に、電車を降りてすぐ気軽に立ち寄れる定食屋があった事は、私にとって大変助けになりました。

    (投稿)
  • 2.6

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 西馬込駅

    なんといっても始発駅である点が最大のメリットです。23区内で完全な始発駅、かつ都心まで20分以内で移動できる駅は他にないような気がいたします。成田空港へは乗り換えなしの直通、羽田空港へは泉岳寺で1回乗換えで行くことができます。新幹線は、品川駅へ五反田でJR乗換え、もしくは泉岳寺で京急乗換えでいずれも20分かからずたどり着くことができます。駅周辺にお店は多くないものの、スーパー・ドラッグストア・コンビニと生活に必要なお店は全てそろっています。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 蒲田駅

    蒲田駅ですが、JR・東急線がありアクセスがラクです。快速が通ってるので、通勤がそれほどつらくありません。駅周りにバスもあるので、小回りが良いと思います。駅の中には複合施設が入っており、ユニクロ、ニトリ、ツタヤなどがあります。特にツタヤは頻繁に使っています。また、近くにはダイソー、商店街があるので、帰宅時に買い物ができるのでとても便利です。あと、駅の隣に区役所があるのもポイントが高いです。自分は男性なのであまり気になりませんが、駅周りは人通りが多いので、防犯上も安全だと思います。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 大森駅

    JR大森駅は東京駅へのアクセスが18分。京浜東北線で横浜へも出やすく、羽田空港も近いため、交通の便がとても良いです。また、山王口は駅前にスーパー、ドラックストア、100均、しまむらがあり、日用品を買うのに困ることはありません。駅ビルも充実していて、食べ物屋さんもたくさんあります。また10分ほど歩くとメガドンキとニトリもあり非常に便利です。駅前は充実していますが、坂を上がるとすぐに住宅街ですので、静かでとても暮らしやすいです。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 洗足池駅

    洗足池は五反田まで東急池上線で1本で都心へのアクセスがよく、便利です。また、都心に近いわりに、こじんまりとした駅で、駅周辺は閑静な住宅街が広がり、静かで住みやすいです。駅の前には駅名にもなっている洗足池が広がり自然豊かで、池周辺には勝海舟のお墓があり、春には桜の名所としても有名でとても賑わいます。池と反対の方向には洗足流れという小川が流れており、その横にも桜が植えられていて桜の季節はとてもきれいです。

    (投稿)
  • 4.25

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 六郷土手駅

    六郷土手駅は、普通電車しか止まりませんが、神奈川方面へ一個行けば、川崎駅でJRへも歩いていけて乗り換え出来ます。東京方面へは、京急蒲田駅へ行けば羽田空港線も出ていますし、乗換えに便利です。六郷土手駅周辺は、コンビニもたくさん種類があるし、お弁当やさんや飲み屋さん、食事が出来るところも多い方だと思います。隣の雑色駅へも歩くことは可能なので、商店街も利用できますし、買い物にも便利です。地元なので、不便は感じたことはないです。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 蒲田駅

    JR蒲田駅は、地元ということもあり、治安が悪いといわれてはいますが、私にとってはとても便利だと思っています。西口及び東口に分れていますが、どちらにも交番もあるし怖いこと無いと思っています。ただ、蒲田駅には大型の電気良品店がないのが残念です。その代わりに、西口にドンキホーテが24時間空いていますので、夜中でも明るく、買い物も不便は感じないです。あと、商店街が多いので駅から降りてすぐに何でも揃えられるのが魅力です。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全1522 / 1461~1470件目を表示

ページトップ