-
4.6
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 東十条駅
JR東十条駅は通勤・通学に大変便利な駅だと思います。上野、秋葉原、神田、東京、新橋等に乗換えなしに30分以内には着きますし、また駅周辺には東十条商店街だけでなく、夜1時までやっているみらべると言うスーパーがあるので、帰宅が遅くなった際にも買い物には特に不便を感じることはありません。また、飲食店も沢山あり、特に東十条は焼きとんの激戦区ですので、雑誌等で有名なさいたま屋、新潟屋などのほかにもレベルの高いお店が沢山あります。
(投稿) -
4.2
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 赤羽駅
交通の要衝と言われることもあるほど、非常に多くの電車が止まります。東京方面に行くには上野東京ライン。新宿方面に行くには埼京線・湘南新宿ラインと、山手線のどちら側に行くにも便利です。また京浜東北線も止まるため、朝は一番早くから、夜は一番遅くまで、どの路線よりも始発終電が充実していました。駅中開発も活発で、駅中がデパ地下のようになっていました。惣菜を買って帰るもよし、デザートを買って帰るもよし。バレンタインなどのイベントシーズンには、広い通路の中央に特設会場ができ、普段デパートに入っているようなお店の買い物も改札内で済ませることができ、とても便利でした。
(投稿) -
4.2
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 赤羽駅
JR赤羽駅は地方主要ターミナルで沢山の路線が通ってます。また駅の中には大きな商業施設や飲食店が入っており、改札を抜けなくても楽しめる一面があります。場所的にも都心までのアクセスが良く、池袋まで約10分、新宿まで焼く15分なのでとても便利です。外に出ると昔ながらのお店が軒を連ねる「一番街」があります。ここでは「センベロ」と言って千円で酔える安くて美味しいお店がいっぱいあります。また駅構内には実験的ではありますが、AI無人店舗と言った社会実験的なものも行っており、古き良きものも大切にして新しいものも取り入れて今なお進化していっている印象があります。
(投稿) -
2.2
- アクセス:1
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 上中里駅
JR京浜東北線上中里駅は、東京23区内のJR線の駅の中で、2番目に乗降者数が少ない駅です。そのため、とても静かで通勤時にひどい混雑に悩まされることはありません。駅を降りると、都会の中心にいるとは思えない静けさで、東京の秘境駅とも言われているそうです。そして京浜東北線は、赤羽、王子、日暮里、秋葉原、東京、品川、新橋、浜松町といった、東京都内の主要駅を1本で結び、さらには埼玉の大宮、浦和、川口や、神奈川の横浜、川崎といった近郊の大都市にも直通しています。休日にちょっとした小旅行に出かける際に乗り換え無しで行けるので、とても便利な路線です。
(投稿) -
2.2
- アクセス:1
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 上中里駅
JR京浜東北線上中里駅は、人が少ないため、駅のサービスの無人化が進んでいます。上中里駅の改札外には、飲料水と食品の自動販売機があり、PUDOステーション(荷物受け取りロッカー)も設置されています。また、みずほ銀行のATMが設置されており、みずほ銀行ユーザーにとっては便利です。駅改札を出ると目の前にマルエツプチがあり、食品や日用品の購入には事欠きません。そして、上中里駅は崖の中腹に作られた形の駅で、降りてから市街地に行くためには坂を登るか、階段を使って崖下に4階分の高さを下るかしかありませんが、下る際にはエレベーターが設置されており、自転車や車椅子の方への配慮もなされています。
(投稿) -
2.0
- アクセス:2
- 治安:4
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 西巣鴨駅
西巣鴨駅は都営三田線が通っています。三田線は通勤時間帯でも女性の割合が高く、殺伐としていないところが魅力だと思います。通勤時間帯はかなり混むことがあるのですが、「西巣鴨駅」から乗れば、次の「巣鴨駅」で結構な人数が降りるので、そこそこスッキリするかと思います。さらにその後の「神保町駅」「大手町駅」などでも多くの人数が降りていきます。比較的混む路線ではありますが、ぎゅうぎゅうで死にそうになるということは、正直あまりないでしょう。
(投稿) -
3.0
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 王子神谷駅
最寄り駅の王子神谷駅は南北線の駅であり、四ッ谷や飯田橋、六本木方面等の都心へのアクセスがとても良いです。また、2駅隣に赤羽岩淵駅、1駅隣に王子駅があり、飲食店や飲み屋さんが多くある駅にとても近いのも良い点です。逆に王子神谷駅近辺には居酒屋等がとても少なく、マンションや団地のある住宅街であり、治安が良く閑静なところも良いです。また、歯医者や内科、整骨院等が一通りそろっているので、安心して暮らすことができる点も良い点です。
(投稿) -
2.8
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西巣鴨駅
職場が水道橋駅の近くなので、西巣鴨駅から地下鉄の乗車時間が10分でしたので便利でした。そのまま地下鉄に乗れば日比谷駅までも行くことが出来、百貨店やファッションビルで買い物もすることが出来ました。またバスでも池袋駅まで10分で行くことが出来たので、日比谷、池袋といったオシャレな町にもアクセスが良かったです。都内だとどうしてもアクセスがいいと家賃が高いことが問題ですが、比較的に西巣鴨駅周辺の物件は安めの家賃相場なので、コストパフォーマンス的にも満足です。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 北赤羽駅
北赤羽駅は埼京線の各駅停車が止まる駅で、赤羽駅の隣駅です。新宿まで直通で15分程で、赤羽駅からは京浜東北線など東京駅などの主要駅までのアクセスも申し分ありません。そしてとても静かで綺麗な駅です。また駅付近にはファーストフード、スーパー、薬局、病院など生活において必要なお店は全て揃っているためとても生活しやすい駅でおすすめです。治安もとても良いと思います。駅高架下には公園や自転車置き場もあり利便性に富んでいます。
(投稿) -
3.6
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 王子神谷駅
王子神谷駅周辺はユニクロ、吉野家・藍屋・ジョナサンなどのチェーン店で手軽に飲食でき、東十條前の商店街と繋がっているのでいくつも飲食店が立ち並んでいます。大きなスーパーが4つほどあり、それも値段も安く必要なものは全てこの辺りで揃えることができます。ふらりと本屋さんを覗くことはとても楽しいので個人的に大きな本屋さんがあることはかなり重要です。全体的にとても庶民的な風景ですが見方を変えるととても味のある魅力的な街並みだと思います。
(投稿)