板橋区の住みやすさレビュー・口コミ一覧(東京都)(110ページ目)

板橋区(東京都)の街レビュー・口コミを掲載中!板橋区に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で371件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(110ページ目)

  • 東京都
  • 板橋区

レビュー・口コミ 全1171 / 1091~1100件目を表示

  • 3.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 小竹向原駅

    小竹向原は、有楽町線・副都心線・西武池袋線の3線が通っておりさらに東武東上線や東急東横線などに接続しているため電車一本でいろいろなところに行けるのが便利です。池袋や新宿・渋谷など都心に出るのも5~20分で行けるのもとてもいいです。駅の周りにはスーパーやファミレス、ドラッグストア、コンビニエンスストアが多数あり、生活するのに不便がありません。また、駅の周りは静かな住宅街なため、とても落ち着いています。

    (投稿)
  • 2.8

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 小竹向原駅

    以前住んでいた物件と今住んでいる物件の最寄り駅が同じなため内容は同じになりますが、小竹向原は有楽町線・副都心線・西武池袋線の3線が通っておりさらに東武東上線や東急東横線などに接続しているため電車一本でいろいろなところに行けるのが便利です。池袋や新宿・渋谷など都心に出るのも5~20分で行けるのもとてもいいです。駅の周りにはスーパーやファミレス、ドラッグストア、コンビニエンスストアが多数あり、生活するのに不便がありません。また、駅の周りは静かな住宅街なため、とても落ち着いています。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 浮間舟渡駅

    まず、JR埼京線のため、渋谷迄30分程度でいける。乗り換えも不要。2駅先がメインターミナルでもある赤羽駅のため、娯楽も近い。新幹線に乗るとしたら大宮までもすぐ行けるので交通の便は非常にいい。また基本的には朝は座れないが、赤羽で降りる人が多い時も多いため、ラッシュの時間帯であっても少しまてば座れることもある。埼京線はよく遅れたりもしていたが、赤羽でほかの線に乗換えも可能だったので、便利な駅ではあったと思う。

    (投稿)
  • 2.6

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 本蓮沼駅

    地下鉄なので、待っている間も雨に濡れません。遅延も少なく、新宿や東京駅にもすぐに出れます。通勤時は常時とても混んでいますが、地下鉄の駅は夏涼しく冬暖かいので、停車時もあまり苦しくありません。また趣味で東京ドーム観戦によく行くのですが、今までは帰宅が遅くなることを心配していましたが、三田線で1本で行けるので帰りの心配もなくなりました。東京駅は大手町から徒歩15分ぐらいで最初は少々面倒でしたが、地下道なのであまりストレスも感じなくなり、良い運動になっています。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 西台駅

    都営三田線の西台駅があり、国際興業バスはJRの赤羽・池袋・浮間舟渡と東武の東武練馬へのアクセスが可能な点では交通の便においてはいいと思います。また、平日に限っては都営の終電後でも、池袋と赤羽からは深夜急行バスがあるので、終電を逃してしまっても帰れる手段があるのはいい利点だと思います。買物においては、マイバスケットが2店舗にダイエーとイオン系列があり手ごろに買い物が出来るのはいいことだと思います。また外食にも多種にわたりあるので楽しめます。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 志村三丁目駅

    都営三田線の志村三丁目駅が最寄り駅で、国際興業バスではJRの赤羽・池袋、東武のときわ台・成増、西武と都営の練馬と各方面に移動する利便性の高さは良い点だと思います。また駅を出ると商店街のような感じで、低価格のスーパーみらべる、手ごろな値段で食べれる定食屋。住居関係の買物にはニトリとコジマ、靴流通センターもあり買物もしやすいところでした。幹線道路も近くを通っていて環八と17号があるので、車での移動にも都合はいいとこでした。

    (投稿)
  • 2.8

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西高島平駅

    駅周辺にアパートがたくさんあるため、徒歩10分圏内にたくさんの物件があります。自分の通っている大学が水道橋にあるため、都営三田線で乗り換えなしで行けること、始発駅のため座って通学できること、電車の遅延がほとんどないことがとても魅力的です。また、駅を出てすぐにちょっとした商店があり、日用品の大体はそこで調達でき、値段も割合お手頃価格なので普段の買い物はそこで済ませています。また、郵便局のATMも構内にあり便利です。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 志村坂上駅

    志村坂上駅の近くに志村銀座商店街があり、いろんなお店が入ってます。休日の時間帯によっては歩行者天国になり車が通れなくなるため、道路でフリーマーケットが開催されたりして非常に盛り上がりを見せております。無料の駐輪場があったりするので、小さいお子様連れの方も気軽に訪れられるおすすめスポットです。商店街をもっと先に進めば大型のショッピングモールがありますので、買い物にも非常に便利です。歩くのが嫌な方は志村坂上駅から一駅乗った志村三丁目駅前ですので非常に行きやすいのかなと思います。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 西台駅

    都営地下鉄三田線西台駅前には大型スーパーのダイエーがあるので、食品から日用品まで大概のものはここで揃います。それ以外にもまいばすけっとが東口、西口にそれぞれ店舗があり、ドッラグストア、コンビニも多数あり、買い物には困りません。ミスタードーナッツやマクドナルド、書店、居酒屋などの飲食店も多数、駅周辺に揃っていてとても便利です。公共交通機関は赤羽駅、東武練馬駅、池袋駅行きのバスと都営三田線の利用になりますが、バスは遅延が多く、都営三田線は朝晩の通勤ラッシュがひどく、移動は不便でした。

    (投稿)
  • 2.6

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 板橋本町駅

    板橋本町駅は、主要駅へのアクセスが良いです。大手町や日比谷へは乗り換えなしで行けますし、その他の主要駅には神保町や巣鴨、新板橋等を経由すれば大体30分以内に行くことができます。駅周辺にはコンビニ各社が揃っており、小規模スーパーや弁当屋、飲食店(居酒屋・牛丼屋等)もあります。また、病院や歯医者も駅周辺に多くあります。特に、大きな病院がいくつかあり、安心できます。コンパクトに必要な施設が集まっているので、特に単身者には住みやすい街だと思います。家族連れであっても、少し歩けば仲宿商店街や大きなスーパーもあり、日々の買い物には困りません。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全1171 / 1091~1100件目を表示

ページトップ