-
3.4
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 志村三丁目駅
始発駅から数駅の場所にあるため、朝の通勤ラッシュ時でもそれほど混んではいませんでした。また、15分ほど乗っていれば巣鴨駅があるので、山手線への乗り換えもしやすく、アクセスの面ではよい立地です。駅を降りて少し歩くと都内最大級のドン・キホーテや、スポッチャが入っているラウンドワンがあり、生活に必要なものを買う場合や友人と遊びに行くにも電車を使わなくてもそれなりに遊んだり、買い物ができる環境があります。公園も多く、簡単な運動もできました。
(投稿) -
1.4
- アクセス:1
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 板橋本町駅
駅から徒歩7分と記載されていたが、実際には坂道の為もうすこし時間がかかるのと、周辺にコンビニが1つしか無く、とても不便なところだった。15分ほど歩けば商店街が2つあったが雨の日などは出るのが億劫になる程、近くに何も無く、ほんとうに不便だった。坂道も多かったので自転車で移動するにも大変で、家に居る時間がとても多くなっていた。また、隣の住人との生活時間もちがったことで、夜中に目が覚めてしまうなど、地域がら家賃が安いのか、学生が住んでいたのではないかと思う。あまりいい思い出が無い。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 本蓮沼駅
最寄り駅の本蓮沼駅までは住まいから徒歩で約7分と非常に便利です。駅の出入り口は4か所あり、いずれの方面からも重宝すると思います。また、上下線ともにエレベーターがあり車いすは大きな荷物があっても大丈夫です。駅近辺にはコンビニエンスストアが2件の他、スーパーマーケットや大手牛丼チェーン店や居酒屋、お弁当屋など一人暮らしの方はもちろん家族にも快適です。銀行や郵便局をはじめ、病院も複数あり生活に困ることはありません。
(投稿) -
2.0
- アクセス:2
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 浮間舟渡駅
埼京線浮間舟渡駅は、埼京線が止まったらおしまいです。それに加え、山手線、湘南新宿ラインに遅延が起きると連動して遅延します。赤羽まで出れば非常にアクセスは良いです。また、各駅停車駅のためものすごいスピードで快速電車が通過しますが、ホームドアもなく怖かったです。改札を出てすぐ24時間営業のマルエツがあったのはよかったです。より家から近い場所にべルクスという大型スーパーもでき、浮間舟渡民以外も買い物に来る人が増えたと思います。ファミリー層が多く住むエリアでしたが飲食店は非常に少なく、近所で外食となると困りました。
(投稿) -
3.2
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 地下鉄成増駅
地下鉄成増から池袋駅まで乗り換えなしで15分ほど、渋谷までも27分とアクセスが非常に便利です。駅前はレストラン、カフェ、雑貨屋が充実し、特に隣接する成増駅がリニューアルされてからはなんと駅構内に成城石井、ツタヤカフェが出来ました。その他本屋、マッサージ店、花屋、総菜屋が一気に増えておしゃれになり、内容も充実しました。最近地下鉄成増界隈の人気が上がってきているとのことで、それを裏付けるように駅前が華やかになってきました。いくつか大規模マンションの建設もすすみ、今後ますます発展する地域ではないかと思います。
(投稿) -
4.8
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし ときわ台駅
住居は交通量が多い大通り沿いでしたが2重サッシのため騒音が気になることはありませんでした。窓にはシャッターの装備がありました。防犯を考慮して利用していました。インターホンには画像付留守番記録の機能が付いたため留守中の来訪者がわかる点もよかったです。間取りで寝室への入口が2か所ありました。生活場面に合わせてリビングに寄ることなく寝室にアクセスできることは便利でした。浴室には浴室乾燥の装備がありました。お掃除が楽になるため浴室乾燥は利用していました。また洗濯物の乾燥にも使用していました。
(投稿) -
3.8
- アクセス:5
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 板橋駅
JR埼京線、板橋駅は池袋まで5分というアクセスの良さが魅力です。飲食店も充実しており住む場所としては不便を感じさせません。昔、貨物駅だったこともあり、多少の古さは感じます。駅前は構想マンションが多数林立しています。徒歩10分ほどのところに巣鴨地蔵商店街があります。娯楽施設は、池袋が近いこともあり充実していません。朝の通勤ラッシュはひどいもので、遅延もたびたびありますので早朝出勤がおすすめです。おしゃれな街ではなく、泥臭い町、とでも申しましょうか。
(投稿) -
4.6
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 下板橋駅
車の利用が少なく、閑静な住宅地にあるため朝混むことがない。また駅の周りはコンビニ、スーパー、薬局、などがたくさんあるため、帰宅時、通学時にご飯をすぐに買いに行くことができるところが便利だと感じます。また、混む時間帯をしっかり考慮している。使える改札を出る人専用、入る人専用と少ない改札なのに分けているので混雑が少ない。改札が少ないので駅員さんに相談事や、質問をしやすいのが池袋駅や大きい駅に比べるといいところだと感じる。
(投稿) -
3.6
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 下赤塚駅
駅近に居酒屋やとても安い問屋さん、八百屋があってとても良かった。よく、問屋さんを利用していて、安くで洋服が買えた。駅周辺にはすき家、松屋、マクドナルド、餃子屋さんがあり、買い物に行けないとき、家に帰る途中で利用しやすい。とにかくグルメがたくさんあるので食には困らないところはとても良い。駅近に交番があるため夜遅く帰っても安心だと思います。夜には、警察官が外に立っていて見ていることが多いので治安はいいと思う。
(投稿) -
4.5
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 板橋区役所前駅
板橋区役所前駅は、都営三田線の駅になります。都営三田線は水道橋・日比谷・白金高輪などに乗換もなく1本で行けるとても便利な線です。通勤通学にもよく使われています。地下鉄ということもあり、雨の日も濡れることなく、電車待ちが出来るのがうれしいですね。周辺は、仲宿商店街に隣接しているので、帰り道も明るく買い物にも便利です。また、駅名にもある通り、板橋区役所にも地下で直結しているので、区役所に行く際にも外気温に左右されることなく行くことができて、とても便利だと思います。
(投稿)