-
4.0
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:5
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 練馬駅
最寄り駅は、練馬駅です。駅の中に西友のスーパーが入っているので、帰りに立ち寄って食材を買うことが出来て便利でした。しかも、近くにもう一つ大きいスーパーがあり、売り切れていた食材はそちらで買えます。駅自体も広くないので、すぐに電車に乗れます。路線に関しても、西武線、地下鉄が通っています。池袋まで10分、新宿まで20分程度でダイレクトに向かうことが出来て、便利だと思います。朝の通勤は多少混んでいますが、乗れないというわけではありません。
(投稿) -
4.0
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:5
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 練馬駅
駅は、都営大江戸線を主に使ったのですが駅自体は小さいので、ほかの路線に乗り換えるのも短時間で乗り換えられます。
(投稿) -
4.0
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:5
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 練馬駅
練馬はそんなに若い人がいなくて、家族連れや高齢の方が多いので、酔っ払いに絡まれるなんてことはほとんどないです
(投稿) -
4.0
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:5
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 練馬駅
娯楽は、飲み屋街、漫画喫茶などありますがメインがこれというのはないです。近くの公園でのんびりするのが練馬らしいといえば練馬らしいです
(投稿) -
4.0
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:5
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 練馬駅
子育てはしやすいと思います。自然が多いですし、保育所もある程度あります。公園で子供を遊ばせている家族を何度も見ました。
(投稿) -
3.0
- アクセス:ー
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:5
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 保谷駅
西武池袋線にある保谷は、東京メトロの副都心線、有楽町線に直通もしているため、池袋、新宿(新宿三丁目)、渋谷、横浜、有楽町などの主要都市に乗り継ぎ無しに行くことが出来ます。また、吉祥寺や光が丘にも駅からバスが出ているため大変便利です。また、駅直結で区の図書館があります。小さいですが、練馬区全域から図書の取り寄せも可能ですし自習室もあるので勉強もしやすいです。TSUTAYAも同じビルにあり、DVDと漫画が借りやすいのと、改札階に返却BOXがあるので返却も出勤時に容易に出来有難いです。
(投稿) -
3.0
- アクセス:ー
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:5
- 評価ポイント アクセス | ファミリー 保谷駅
ターミナル駅では無いので、特に乗り換えを行うことは無いです。そのため「分からない」と書かせていただいております。ご了承くださいますようお願い申し上げます。
(投稿) -
3.0
- アクセス:ー
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:5
- 評価ポイント 治安 | ファミリー 保谷駅
駅前のロータリーでもたむろする若者もおらず、特に治安の悪さは感じないです。ただし、たまに変出者が出没したとのうわさも聞くので「普通」にしました。
(投稿) -
3.0
- アクセス:ー
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:5
- 評価ポイント 娯楽 | ファミリー 保谷駅
飲食店とカラオケぐらいしか娯楽は無いです。もう少しショッピング出来るところが充実していたら良いなと思っています。
(投稿) -
3.0
- アクセス:ー
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:5
- 評価ポイント 子育て | ファミリー 保谷駅
公園が、駅の南にも北にもあり、児童館も駅から徒歩圏内にあるので子育てはしやすそうです。駅直結で図書館があるのも子どものいる方には魅力的みたいです。
(投稿)