-
4.4
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 大泉学園駅
駅は階段が長くなくて、人は多いが流れがスムーズなところ。駅からアクセスしやすい大型商業施設が北や南にどっちもありどちらも買い物が出来て、本屋も充実している。駅からいろいろな場所にバスで行けるのもとても便利。大泉学園駅周辺は特にコーヒー屋が凄く充実している。ドトールをはじめ、スターバックス、タリーズ、コメダ珈琲、ミヤマ珈琲ほとんどのコーヒー屋は全て網羅しているので珈琲好きの自分にはたまらない駅です。飲食店もかなり多くて満足です。
(投稿) -
4.4
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 大泉学園駅
駅は階段が長くなくて、人は多いが流れがスムーズなところ。駅からアクセスしやすい大型商業施設が北や南にどっちもありどちらも買い物が出来て、本屋も充実している。駅からいろいろな場所にバスで行けるのもとても便利。大泉学園駅周辺は特にコーヒー屋が凄く充実している。ドトールをはじめ、スターバックス、タリーズ、コメダ珈琲、ミヤマ珈琲ほとんどのコーヒー屋は全て網羅しているので珈琲好きの自分にはたまらない駅です。飲食店もかなり多くて満足です。
(投稿) -
4.6
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 豊島園駅
最寄駅は豊島園駅と練馬駅なので両方について記す。まず、豊島園駅は、ユナイテッドシネマが最大の魅力。レイトショーを自宅からふらっと見に行って、歩いて帰ってすぐに寝ることができ、映画好きにはたまらない環境である。庭の湯も手ごろな値段でゆっくり疲れを癒すことが出来る。次に、練馬駅には生活に必要な物が何でも揃っている。スーパー、区役所、図書館、病院、レンタルビデオ店、洋品店など。特に駅前のココネリは充実している。また、飲食店もたくさんあり、何かを食べに行くときにも選択肢がたくさんある。
(投稿) -
2.6
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 保谷駅
西武池袋線の保谷駅は、朝には保谷始発の電車が何本か出ているため、時間をちゃんと決めてさえいれば通勤ラッシュの中でも座るのは容易です。急行は止まりませんが2つ先の石神井公園で乗り換えができますし、通勤急行は止まってくれるので当初自分が思っていたより便利に感じます。また駅に24時間営業のスーパーが併設されているため、どんなに遅くまで仕事や飲み会があったとしても、必要なものを買って帰れるようになっています。ただ、駅前にド○ール等の珈琲のチェーン店が無いのが残念。
(投稿) -
4.4
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 富士見台駅
西武池袋線の富士見台駅は各停しか止まらない駅ですが、駅前のエミオがとても充実しています。店舗数はそれほど多くありませんが、改札の目の前に京王ストアがあり、さらに生花店、パン屋さん、ミスタードーナツ、ドトール、リブロなどが入っています。こじまりとした駅前ですが、これだけの店舗が入っているのでとても便利です。そして富士見台駅周辺のもう一つの特徴は、昔ながらの商店街が残っていることです。老舗の個人商店でのお買い物も富士見台の楽しみの一つです。
(投稿) -
3.6
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 光が丘駅
都営大江戸線の光が丘駅ですが、始発駅となりますので、数本電車を待てば座って通勤できます。駅周辺には大型のスーパーLIVINやIMA専門店、イオンがはいっており、ほとんどのモノが揃うと思います。また、駅を降りますと光が丘公園が目の前にあります。都内有数規模の公園で、春には桜がとても綺麗で花見がおすすめです。夏は噴水広場や出店のイベント、秋には銀杏並木が絵になります。休日には散歩で歩く人、アスレチックで遊ぶファミリー、競技トラックでランニングをする人、体育館や図書館の利用など様々な人で賑わっています。子育てするなら是非このような公園が近くにあったら良いなと思います。
(投稿) -
2.0
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 武蔵関駅
電車は10分間隔で朝夕はもう少し有ると思います。高田馬場には17分、西武新宿には20分で着きます。大きな駅ではありませんが駅前に三井住友銀行が有り都市銀行が近くにあるのは何かと便利です。郵便局は駅から少し歩きますが郵貯ATMは駅の近くに有ります。夜の11時ぐらいまで開いていたと思います。改札を出たとこらにベーカリーが有ります。新居と反対側の改札を降りたところには百均やモスバーガーも有りますが反対側なので私は余り行きません。
(投稿) -
3.2
- アクセス:3
- 治安:2
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 光が丘駅
とても便利、駅周辺に必要な施設が密集しているため役所、警察署の手続きから、買い物まですべて駅付近で済ませることができる。具体的には駅ビルの中に大型スーパーがはいっており、食料品から衣類まで一通りのものが揃う。専門店も充実しており、ユニクロ、GUの大型店、ABCマート、各種携帯電話会社、1000円カットの店舗などが入居している。スポーツクラブもあり、飲食店も多くがチェーン店ではあるが充実している。ダイソーの大型店もあるので生活するには完璧だと思う。
(投稿) -
2.8
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 平和台駅
平和台駅は、地下鉄なので天候には左右されず電車トラブルで遅延が発生することは殆どない場所でした。電車とお客の距離が近い為、レールに落ちないようにガードが全面に設置されており小規模ながらも使いやすい駅でした。また、平和台駅から池袋駅まで約10分程で着く為都心に出かけやすいという利点があります。池袋駅まで近いだけでなく、有楽町線と副都心線が使用出来る為、1本で各所に安価で移動しやすいので良い最寄り駅でした。
(投稿) -
2.8
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 東伏見駅
西武新宿線東伏見駅は、準急が止まるところが魅力です。のんびり行きたいときは各駅停車でも高田馬場や新宿といったターミナル駅まで30分程度です。駅前には23時まで開いているスーパーやマクドナルドがあります。大学があるので若い人が多く活気があります。一方で、大きな一軒家も立ち並ぶ閑静な住宅街で、喧噪というような騒がしさは無く、落ち着いて生活できます。夜は駅前のスポーツ施設前になじみのたい焼きやが出ていて、小腹を落ち着かせることもできます。
(投稿)