練馬区の住みやすさレビュー・口コミ一覧(東京都)(127ページ目)

練馬区(東京都)の街レビュー・口コミを掲載中!練馬区に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で423件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(127ページ目)

  • 東京都
  • 練馬区

レビュー・口コミ 全1379 / 1261~1270件目を表示

  • 3.4

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 練馬春日町駅

    練馬春日町駅は、練馬駅や光が丘駅に比べると、人も多くないので駅が混雑することがなく通勤時はとても楽です。光が丘駅に住めば始発なので楽に座って通勤できるかも知れませんが、家が駅からどうしても遠くなってしまうので、駅近に住みたい場合は練馬春日町駅はとても便利だなと思いました。その他スーパーや薬局なども揃っているため、生活に必要なものは全て揃います。今は子供はいませんが、保育所も多いため、将来的に安心できるかなと思いました。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 豊島園駅

    豊島園駅は、近くにとしまえんがあるので、夏にプールにいったり花火があがるときにベランダからも見えたので非常に良かった。また家に近くにはユナイテッドシネマとしまえんがあったので休日に映画を見たいときにすぐに見に行くことができたので良かった。西武池袋線も利用できたので、池袋にいく際には座っていくことが出来た。飲食店も色々と新しい場所もオープンしていたので色々なぐグルメを楽しむことができるのは良かった。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 上石神井駅

    駅周辺は居酒屋などが多く飲食にはあまり苦労しませんが、ショッピングセンターもなく商店街が貧弱なので買い物などには苦労します。西武新宿線の急行が止まりますので、新宿まで20分程度で到着することができます。またバスを使えば吉祥寺や石神井公園、大泉学園、荻窪にも気軽に行くことができるので、買い物などは休日に少しだけ遠出することになります。練馬区の端なので病院や役所など公共の施設が遠く、それも苦労すると思います。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 上石神井駅

    西武新宿線上石神井駅は閑静な住宅街でありながら都心、特に新宿までのアクセスが非常によく、生活しやすい地域でした。急行が停まる駅でもあるため周辺と比較して駅前のお店も多く、上石神井駅終着の終電もあるため便利です。個人的には吉祥寺駅へのアクセスも自転車やバスで可能なことも良い点でした。やはり住宅街であるという性質から通勤通学ラッシュの満員電車がややあったものの、急行で高田馬場までは2駅で着くことや、車両を選べば避けられるのも他の超満員沿線と比較してよい方かと思います。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 石神井公園駅

    先ず急行が止まり、その場合池袋から一駅でかかる時間も10分程度です。電車が混んでいてもこれくらいの時間であれば全然我慢できます。また、どうしても疲れているときには各駅という選択肢があります。この場合石神井公園は始発があるので座る事も可能ですし、帰りも石神井公園行きは比較的空いているので楽です。生活するにもスーパーが複数あることや食事処もそこそこ揃っていて飽きませんし、何よりもパン屋が充実してしています。今時のハード系のパン屋ではなく、昔ながらのパン屋が多いので手頃な価格で美味しいパンが購入できます。

    (投稿)
  • 2.2

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 豊島園駅

    駅が始発なので席に座れるのが良い点だと思います。また、豊島園駅周辺に不足している若者向けの洋服屋や電気屋やホームセンター等は、豊島園駅から1駅の練馬や終点(20分程度)の池袋で補うことができます。正しくいうと最寄ではありませんが、大江戸線の豊島園駅も利用することで新宿方面や・六本木等にも行けますし、公共機関を駆使すれば、買い物の幅が大きく広がっていきます。正直豊島園駅周辺は栄えているわけでもありませんが、買い物に便利な駅に行くための手段が多くありとても魅力的だと思っています。

    (投稿)
  • 2.6

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 地下鉄赤塚駅

    新居の最寄りには地下鉄赤塚駅と下赤塚駅があり、まず地下鉄赤塚駅は有楽町線と副都心線が通っているので池袋、新宿、渋谷といった大都市まで一本で行け流ので大変便利です。出口も複数箇所あるので寄りたい場所がある時など駅の中を通っても行けます。次に下赤塚駅ですが、東武東上線が通っており、こちらは実家に帰省する時などによく使っています。埼玉方面に行くことができますし、いざという時には池袋方面に出ることもできます。東武東上線は終電が遅いのも便利です。

    (投稿)
  • 2.2

    • アクセス2
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 武蔵関駅

    西武新宿線の武蔵関駅は西武新宿線の新宿駅から準急で20分ほどです。急行だと上石神井駅でのりかえますが、新宿から近くてラッシュ時はとても多いです。駅の中はemioがありパン屋さんや三徳などがあり夜おそくまで空いているので便利です。近くには商店街もありドラッグストアや食べ物屋さんも多数ありあまり不自由なく暮らせると思います。最近は外国人の方もたくさん見かけます。23区内もぎりぎり入っていますし、のどかでいいと思います。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 上石神井駅

    西武新宿線の上石神井駅は西武新宿から18分程度で着き、急行、準急もとまり利用者もすごく多いです。朝のラッシュ時はぎゅうぎゅうです。駅には西友もありますが、駅ナカにはパン屋さんくらいしかありませんが生活には困らないと思います。駅のすぐのところにバス停のロータリーがあり西武池袋線や吉祥寺、荻窪などをつなぐアクセスも便利です。バスとの連携があるので交通の便はいいと思います。道が狭いので車だと逆に不便に感じます。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 練馬駅

    飲み屋街が充実しており、お酒を飲む場所のは困りません。また、練馬駅前には大きな西友が2つとライフ、ユニクロ、カルディなど、買い物を行う場所が多くあり、休日は新宿や池袋などにでなくとも、十分に買い物をすませることができます。また、豊島園駅まで行くと映画館やリラクゼーション施設、遊園地があります。土日でも比較的空いていることが多いのですべて練馬で暮らしを完結にすることができます。後、大江戸線練馬駅は新宿や六本木まで一本なので便利です。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全1379 / 1261~1270件目を表示

ページトップ