-
3.6
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 光が丘駅
都営大江戸線の光が丘駅ですが、始発駅となりますので、数本電車を待てば座って通勤できます。駅周辺には大型のスーパーLIVINやIMA専門店、イオンがはいっており、ほとんどのモノが揃うと思います。また、駅を降りますと光が丘公園が目の前にあります。都内有数規模の公園で、春には桜がとても綺麗で花見がおすすめです。夏は噴水広場や出店のイベント、秋には銀杏並木が絵になります。休日には散歩で歩く人、アスレチックで遊ぶファミリー、競技トラックでランニングをする人、体育館や図書館の利用など様々な人で賑わっています。子育てするなら是非このような公園が近くにあったら良いなと思います。
(投稿) -
2.0
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 武蔵関駅
電車は10分間隔で朝夕はもう少し有ると思います。高田馬場には17分、西武新宿には20分で着きます。大きな駅ではありませんが駅前に三井住友銀行が有り都市銀行が近くにあるのは何かと便利です。郵便局は駅から少し歩きますが郵貯ATMは駅の近くに有ります。夜の11時ぐらいまで開いていたと思います。改札を出たとこらにベーカリーが有ります。新居と反対側の改札を降りたところには百均やモスバーガーも有りますが反対側なので私は余り行きません。
(投稿) -
3.2
- アクセス:3
- 治安:2
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 光が丘駅
とても便利、駅周辺に必要な施設が密集しているため役所、警察署の手続きから、買い物まですべて駅付近で済ませることができる。具体的には駅ビルの中に大型スーパーがはいっており、食料品から衣類まで一通りのものが揃う。専門店も充実しており、ユニクロ、GUの大型店、ABCマート、各種携帯電話会社、1000円カットの店舗などが入居している。スポーツクラブもあり、飲食店も多くがチェーン店ではあるが充実している。ダイソーの大型店もあるので生活するには完璧だと思う。
(投稿) -
2.8
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 平和台駅
平和台駅は、地下鉄なので天候には左右されず電車トラブルで遅延が発生することは殆どない場所でした。電車とお客の距離が近い為、レールに落ちないようにガードが全面に設置されており小規模ながらも使いやすい駅でした。また、平和台駅から池袋駅まで約10分程で着く為都心に出かけやすいという利点があります。池袋駅まで近いだけでなく、有楽町線と副都心線が使用出来る為、1本で各所に安価で移動しやすいので良い最寄り駅でした。
(投稿) -
2.8
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 東伏見駅
西武新宿線東伏見駅は、準急が止まるところが魅力です。のんびり行きたいときは各駅停車でも高田馬場や新宿といったターミナル駅まで30分程度です。駅前には23時まで開いているスーパーやマクドナルドがあります。大学があるので若い人が多く活気があります。一方で、大きな一軒家も立ち並ぶ閑静な住宅街で、喧噪というような騒がしさは無く、落ち着いて生活できます。夜は駅前のスポーツ施設前になじみのたい焼きやが出ていて、小腹を落ち着かせることもできます。
(投稿) -
4.0
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 桜台駅
西武池袋線桜台駅は池袋から4駅という近さで、「普通」電車しか停車しないものの、それゆえにいつでも空いており、座ることが出来るというメリットがあります。駅にはマクドナルド、ガスト、弁当屋、ドラッグストア、居酒屋、ラーメン屋、SEIYUが揃っており、駅周辺の飲食店も和洋中と一通り揃っています。人によっては物足らないのかもしれませんが、あまりごちゃごちゃしているよりは、却って落ち着くのではないかと思います。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 石神井公園駅
西部鉄道の再開発中であり発展していたため、どんどん駅前環境がよくなり住みやすくなっていった点はよかったところだと思います。また昔ながらの店なども意外と多かった気がします。駅は始発執着の駅であったため通勤にはとても便利でした。最寄りの石神井公園では、四季のイベントが多く休日は散歩がてら出向いていくことも多く、地元で過ごせる時間が多かったです。スーパーや八百屋も多数あり普段の買い物についても不自由なく生活できました。
(投稿) -
3.6
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 保谷駅
最寄の保谷駅は西武池袋線で各駅と準急が止まりますが、副都心線と有楽町線の直通電車の乗り入れもしている為、都心への交通の便が比較的良いです。駅には改札から直通で24時間営業している西友があり、かなり重宝しています。又、家の近くにはマルエツや業務スーパーもあり日常の買い物には不便しません。周辺にはみずほ銀行や三菱東京UFJ銀行、郵便局もあり、コンビニは駅周辺にファミリーマートが複数あるので、振込や支払いをするのにも便利です。子育て世代のファミリーがとても多く幼稚園や保育園小学校なども近所にあります。子育てはしやすい印象です。交通ルールを学びながら遊べる交通公園があるので、子供との散歩も楽しめます。
(投稿) -
3.4
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 大泉学園駅
比較的西武池袋線の中では大きな駅で、池袋まで急行をつかうと20分程度でつきます。しかし、乗降客数がかなり多く、ラッシュ時間は大変混雑します。駅ビルとして大きなものが二つあり、テナントもお惣菜、カフェ、本や、アパレルショップ、レストランなど様々で夜遅くまで営業していたため、通勤のいき帰りで買って帰るのにとても重宝していました。また比較的高級住宅街とされているため、ハイソな雰囲気が漂っており、緑も多いです。
(投稿) -
4.2
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 江古田駅
江古田駅は学生街と言われていますが、その分安くて美味しいお店も多く、入れ替わりも割と激しいので、お酒が好きな方や色々なお店を開拓するのが好きな方には本当にお勧めします。どちらかというと下町っぽいイメージの町なので、気取らない雰囲気で私はとても好きでした。江古田駅は池袋までとても近く自転車でも行けない距離ではないですし、少し歩くと小竹向原駅と新江古田駅から地下鉄が出ているので交通の便もいいと言えます。私は中央線沿いで遊んだり飲むことも多かったのですが、中野駅からのバスが遅くまで出ていて本当に便利です。
(投稿)