-
4.4
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 練馬駅
練馬駅は西武線で池袋へ、大江戸線で新宿へ、副都心線直通に乗れば渋谷、原宿、横浜までも乗り換えなしで行くことが出来ました。乗り換えなしはやはり強みですね。特に池袋へ最短9分で行けるというのは、気軽に出歩けるという点で大きな魅力かと思います。また、激辛ラーメン有名店である辛辛魚のチェーン店、濃菜麺井の庄をはじめ有名ラーメン店も多くグルメ街であるともいえます。駅直結の西友はいつも食品・生活雑貨がとても安く、とても生活しやすかったです。
(投稿) -
3.6
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし ー
和光市駅は東武線と東京メトロが通っている駅ですが、駅から20分程電車に乗れば山手線に接続する事ができるので通勤に非常に便利です。駅周辺に銀行、デパート、パチンコ、アミューズメントスポット、携帯ショップ、飲食店、喫茶店等のお店が充実しています。ちなみに今回契約した長太郎不動産も駅の近くにあります。また、駐輪場も駅周辺にいくつかあるので、駐輪場所を探すのに苦労する事もありません。なお、交番も駅を出てすぐ近くにあるのでいざという時に助かります。
(投稿) -
3.8
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 武蔵関駅
まず、駅の近くにみずほ銀行やゆうちょ銀行のATMがあることと、100円ショップのキャンドゥやモスバーガー、パン屋さんが駅ビルに入っているので大変便利です。さらにお弁当屋さん、スーパー、安い八百屋、クリーニング店など充実しています。コンビニは少なめですがいくつかあります。また、急行は止まりませんが、時間帯によっては、武蔵関から乗ったら上石神井駅から急行になるので、不便は感じません。少し歩けばとなりの上石神井駅にある24時間スーパーなどにも行きやすいです。
(投稿) -
3.8
- アクセス:2
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 新江古田駅
都営交通の新江古田駅は都営大江戸線が通っています。都営大江戸線は新宿まで15分ほどでつながっており、交通アクセスとしては優れた路線だといえます。大江戸線の多くの駅のホームにはホームドアが設置されているため万が一の列車との接触事故にあう危険性もなく、人身事故の確率が低いので列車のダイヤが乱れる心配が少ない点がいいところです。また、新江古田駅の駅前にはコンビニが二軒、スーパーが一軒、ドラックストアが一軒あり、おおよそほしいものが駅前で手に入ります。
(投稿) -
2.6
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 平和台駅
地下鉄有楽町線平和台駅は、地下鉄副都心線も走っているため、新木場方面だけでなく、みなとみらい線の元町・中華街駅まで乗り換え無しで行くことが可能です。池袋や渋谷、横浜など都心に出るのにとても便利です。また、下り方面は東武線とも直通運転をしているため、こちらも観光地である川越まで電車1本で行くことが可能です。通勤に関しては、時間帯によっては混雑はあるものの、和光市駅発の電車は幾分混雑が緩和しており、すし詰め状態での通勤は無いです。
(投稿) -
4.4
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 大泉学園駅
駅は階段が長くなくて、人は多いが流れがスムーズなところ。駅からアクセスしやすい大型商業施設が北や南にどっちもありどちらも買い物が出来て、本屋も充実している。駅からいろいろな場所にバスで行けるのもとても便利。大泉学園駅周辺は特にコーヒー屋が凄く充実している。ドトールをはじめ、スターバックス、タリーズ、コメダ珈琲、ミヤマ珈琲ほとんどのコーヒー屋は全て網羅しているので珈琲好きの自分にはたまらない駅です。飲食店もかなり多くて満足です。
(投稿) -
4.4
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 大泉学園駅
駅は階段が長くなくて、人は多いが流れがスムーズなところ。駅からアクセスしやすい大型商業施設が北や南にどっちもありどちらも買い物が出来て、本屋も充実している。駅からいろいろな場所にバスで行けるのもとても便利。大泉学園駅周辺は特にコーヒー屋が凄く充実している。ドトールをはじめ、スターバックス、タリーズ、コメダ珈琲、ミヤマ珈琲ほとんどのコーヒー屋は全て網羅しているので珈琲好きの自分にはたまらない駅です。飲食店もかなり多くて満足です。
(投稿) -
4.6
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 豊島園駅
最寄駅は豊島園駅と練馬駅なので両方について記す。まず、豊島園駅は、ユナイテッドシネマが最大の魅力。レイトショーを自宅からふらっと見に行って、歩いて帰ってすぐに寝ることができ、映画好きにはたまらない環境である。庭の湯も手ごろな値段でゆっくり疲れを癒すことが出来る。次に、練馬駅には生活に必要な物が何でも揃っている。スーパー、区役所、図書館、病院、レンタルビデオ店、洋品店など。特に駅前のココネリは充実している。また、飲食店もたくさんあり、何かを食べに行くときにも選択肢がたくさんある。
(投稿) -
2.6
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 保谷駅
西武池袋線の保谷駅は、朝には保谷始発の電車が何本か出ているため、時間をちゃんと決めてさえいれば通勤ラッシュの中でも座るのは容易です。急行は止まりませんが2つ先の石神井公園で乗り換えができますし、通勤急行は止まってくれるので当初自分が思っていたより便利に感じます。また駅に24時間営業のスーパーが併設されているため、どんなに遅くまで仕事や飲み会があったとしても、必要なものを買って帰れるようになっています。ただ、駅前にド○ール等の珈琲のチェーン店が無いのが残念。
(投稿) -
4.4
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 富士見台駅
西武池袋線の富士見台駅は各停しか止まらない駅ですが、駅前のエミオがとても充実しています。店舗数はそれほど多くありませんが、改札の目の前に京王ストアがあり、さらに生花店、パン屋さん、ミスタードーナツ、ドトール、リブロなどが入っています。こじまりとした駅前ですが、これだけの店舗が入っているのでとても便利です。そして富士見台駅周辺のもう一つの特徴は、昔ながらの商店街が残っていることです。老舗の個人商店でのお買い物も富士見台の楽しみの一つです。
(投稿)