-
3.8
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 大泉学園駅
西武池袋線の大泉学園駅は、準急が停止する駅で、池袋まで15分ほどで行くことができます。駅周辺は、大きめの商業施設もあり、施設内には大型スーパーや飲食店、雑貨店、大きな書店や服やさんなど買い物にも不自由ないです。その他周辺には、病院や飲食店、100円ショップ、カラオケ店などもいくつもありますので、住むのにも快適に生活できると思います。また、駅近くに大きな神社が2つありますので、夏にはお祭りも行われ活気があります。幼稚園や小学校、病院や公園もたくさんありますので、子供さんがいる家族連れをよくみかけます。
(投稿) -
4.2
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 石神井公園駅
石神井公園駅は周辺エリアへのアクセスがとても便利です。西武池袋線、副都心線、有楽町線と路線も充実しており、池袋へは急行で10分で着きます。始発駅なので朝の通勤ラッシュで座れないということもありません。また、駅が新しくなり駅近には便利な施設が作られました。スーパーも駅近に4件ほどあり、価格帯や総菜などの見極めに大変助かりました。食事処も、ファーストフードから和食まで充実しています。石神井公園駅は、アクセスや生活面、共にかなり便利で良い駅だと思います。
(投稿) -
3.0
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 上石神井駅
上石神井駅のまわりには商店街が南北にそれぞれあります。南側は個人店がより多く、日中はにぎわっている印象です。北側は南側よりやや落ち着いている感じですが、コンビニもあるので夜遅くとも生活には困りません。また、駅から徒歩30秒のところにオリオン書房があり、朝早くから夜遅くまで営業しているため、本好きの自分にとってはとても便利で愛用させてもらっています。また、24時間営業のSEIYUもあるため、食料に困ることはなく、便利な駅だと思います。
(投稿) -
4.0
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし ー
吉祥寺駅はとてもいい駅でした。さすが、住みたい街ですね(笑)お店もいっぱいあったので買い物するにはとても便利でしたよ。美容院や整体、カフェなど行きつけのお店が出来ました。あと、吉祥寺駅は中央線・井の頭線のふたつが通っているので、新宿方面に出るにも、渋谷方面にでるにもとても便利でしたね。また、吉祥寺駅からはバスも出ていたので、西武線エリアへの移動もとても楽でした。また、音楽スタジオがたくさんあり、音楽をやっている身としては大変便利な街でした。
(投稿) -
4.0
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 大泉学園駅
大泉学園駅近辺はここだけでも生活できるほど、ほぼ全ての生活に必要なものをそろえることができます。まず駅に大きな複合商業施設が二つあり、食品・衣類・雑貨・お土産屋さんなどがあります。複合施設以外にも、カラオケやネットカフェなどのアミューズメント施設、大手銀行3つ、居酒屋やカフェなどの飲食店、100円ショップが3種類あってハシゴもできます(笑)また東映の撮影所も近いので、雰囲気があって魅力的な街です。池袋まで電車で15~20分で行けますし、どこをとってもちょうどいい駅だと思います。
(投稿) -
3.8
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 平和台駅
最寄駅は東京メトロの平和台駅で、副都心線と有楽町線が利用可能でした。主に利用していた副都心線は、通勤時間帯こそある程度混雑はしますが、他の路線に比べると常に混雑度は低く、快適に利用することができました。ただ、副都心線は地下最下層にあるため、駅の入り口からホームまではかなり距離があり、そこだけで徒歩3分ほど移動に時間がかかります。また、改札を出た後、出口は2つあるものの、エレベーターはその片方にしかないため、スーツケースやベビーカーを持って地上に出る際遠回りをしなければならないこともあります。
(投稿) -
3.6
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 桜台駅
西武池袋線の桜台駅を利用していて、特に良いところだと感じた点は大きく2つあります。まず、1つめは食料品店や飲食店の多さです。まず、食料品店ですが、駅のすく近くに西友があり、そこに行けば割と何でも安く手に入れることができ、非常に便利でした。また、飲食店も駅周辺に多くあり、有名や大衆居酒屋やラーメン屋から、おしゃれなバーやパン屋等バラエティーに富んでいました。次に2つめは治安の良さです。1年ほど居住していましたが、不審な人や酔っ払い人等を見ることはなく、警戒心を持つような場面は一度もありませんでした。また、若い女性も終電近い時間であっても、一人で帰宅する様子を多く見かけ、治安の良さを感じました。
(投稿) -
3.8
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 桜台駅
西武池袋線桜台駅は、都内へのアクセスと周辺環境施設が魅力的な駅です。東京23区内では珍しく、住宅地や畑が密集する地域ですが、池袋まで約10分、新宿まで約30分という利便性が魅力的です。また、住宅地にも関わらず周辺環境は充実しており、基本的なファストフード店やコンビニエンスストアやドラッグストア、格安スーパーなど、日常生活に必要な施設は一通り揃っており、もし足りないものがあっても池袋まで足を伸ばせば何でも手に入るような便利なロケーションとなっています。
(投稿) -
3.6
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 保谷駅
池袋から準急で15.6分で都心へのアクセスがすごくいいこと。駅付近の車は広い道路が少ないため毎日混み合っています。駅の北側になると住宅街がすぐなのでさほど道は混んでいません。保谷駅に直結の西友があるため駅に行くと帰りは必ず寄って買い物をします。ロータリーにはマツモトキヨシもあるので便利そのものです。北口徒歩2分でまるしょうスーパー、5分でマルエツもあり、主婦にとってはとても便利です。病院も駅直結ペインクリニックや徒歩5分以内に皮膚科や、内科などが揃っていて、お買い物というより生活に重点を置いています。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 大泉学園駅
ここも池袋から準急で15分のところにあります。都心へのアクセスは有楽町線、副都心線が通ったことで、渋谷にも横浜にも乗り換えなしで行けます。バスも西武バス、コミュニティーバスのみどりバスが駅から住宅地に向かって出ているので駅から少し遠くても困ることはありませんでした。飲食店は隣駅2つに比べかなり多いです。チェーン店が多いですが。カラオケも3店舗大型店があります。車は朝は多少混み合いますが渋滞して動かないということはありません。
(投稿)