-
4.0
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 桜台駅
西武池袋線桜台駅は池袋から4駅という近さで、「普通」電車しか停車しないものの、それゆえにいつでも空いており、座ることが出来るというメリットがあります。駅にはマクドナルド、ガスト、弁当屋、ドラッグストア、居酒屋、ラーメン屋、SEIYUが揃っており、駅周辺の飲食店も和洋中と一通り揃っています。人によっては物足らないのかもしれませんが、あまりごちゃごちゃしているよりは、却って落ち着くのではないかと思います。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 石神井公園駅
西部鉄道の再開発中であり発展していたため、どんどん駅前環境がよくなり住みやすくなっていった点はよかったところだと思います。また昔ながらの店なども意外と多かった気がします。駅は始発執着の駅であったため通勤にはとても便利でした。最寄りの石神井公園では、四季のイベントが多く休日は散歩がてら出向いていくことも多く、地元で過ごせる時間が多かったです。スーパーや八百屋も多数あり普段の買い物についても不自由なく生活できました。
(投稿) -
3.6
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 保谷駅
最寄の保谷駅は西武池袋線で各駅と準急が止まりますが、副都心線と有楽町線の直通電車の乗り入れもしている為、都心への交通の便が比較的良いです。駅には改札から直通で24時間営業している西友があり、かなり重宝しています。又、家の近くにはマルエツや業務スーパーもあり日常の買い物には不便しません。周辺にはみずほ銀行や三菱東京UFJ銀行、郵便局もあり、コンビニは駅周辺にファミリーマートが複数あるので、振込や支払いをするのにも便利です。子育て世代のファミリーがとても多く幼稚園や保育園小学校なども近所にあります。子育てはしやすい印象です。交通ルールを学びながら遊べる交通公園があるので、子供との散歩も楽しめます。
(投稿) -
3.4
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 大泉学園駅
比較的西武池袋線の中では大きな駅で、池袋まで急行をつかうと20分程度でつきます。しかし、乗降客数がかなり多く、ラッシュ時間は大変混雑します。駅ビルとして大きなものが二つあり、テナントもお惣菜、カフェ、本や、アパレルショップ、レストランなど様々で夜遅くまで営業していたため、通勤のいき帰りで買って帰るのにとても重宝していました。また比較的高級住宅街とされているため、ハイソな雰囲気が漂っており、緑も多いです。
(投稿) -
4.2
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 江古田駅
江古田駅は学生街と言われていますが、その分安くて美味しいお店も多く、入れ替わりも割と激しいので、お酒が好きな方や色々なお店を開拓するのが好きな方には本当にお勧めします。どちらかというと下町っぽいイメージの町なので、気取らない雰囲気で私はとても好きでした。江古田駅は池袋までとても近く自転車でも行けない距離ではないですし、少し歩くと小竹向原駅と新江古田駅から地下鉄が出ているので交通の便もいいと言えます。私は中央線沿いで遊んだり飲むことも多かったのですが、中野駅からのバスが遅くまで出ていて本当に便利です。
(投稿) -
3.4
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 練馬春日町駅
練馬春日町駅は、練馬駅や光が丘駅に比べると、人も多くないので駅が混雑することがなく通勤時はとても楽です。光が丘駅に住めば始発なので楽に座って通勤できるかも知れませんが、家が駅からどうしても遠くなってしまうので、駅近に住みたい場合は練馬春日町駅はとても便利だなと思いました。その他スーパーや薬局なども揃っているため、生活に必要なものは全て揃います。今は子供はいませんが、保育所も多いため、将来的に安心できるかなと思いました。
(投稿) -
3.6
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 豊島園駅
豊島園駅は、近くにとしまえんがあるので、夏にプールにいったり花火があがるときにベランダからも見えたので非常に良かった。また家に近くにはユナイテッドシネマとしまえんがあったので休日に映画を見たいときにすぐに見に行くことができたので良かった。西武池袋線も利用できたので、池袋にいく際には座っていくことが出来た。飲食店も色々と新しい場所もオープンしていたので色々なぐグルメを楽しむことができるのは良かった。
(投稿) -
3.4
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 上石神井駅
駅周辺は居酒屋などが多く飲食にはあまり苦労しませんが、ショッピングセンターもなく商店街が貧弱なので買い物などには苦労します。西武新宿線の急行が止まりますので、新宿まで20分程度で到着することができます。またバスを使えば吉祥寺や石神井公園、大泉学園、荻窪にも気軽に行くことができるので、買い物などは休日に少しだけ遠出することになります。練馬区の端なので病院や役所など公共の施設が遠く、それも苦労すると思います。
(投稿) -
3.8
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 上石神井駅
西武新宿線上石神井駅は閑静な住宅街でありながら都心、特に新宿までのアクセスが非常によく、生活しやすい地域でした。急行が停まる駅でもあるため周辺と比較して駅前のお店も多く、上石神井駅終着の終電もあるため便利です。個人的には吉祥寺駅へのアクセスも自転車やバスで可能なことも良い点でした。やはり住宅街であるという性質から通勤通学ラッシュの満員電車がややあったものの、急行で高田馬場までは2駅で着くことや、車両を選べば避けられるのも他の超満員沿線と比較してよい方かと思います。
(投稿) -
4.2
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 石神井公園駅
先ず急行が止まり、その場合池袋から一駅でかかる時間も10分程度です。電車が混んでいてもこれくらいの時間であれば全然我慢できます。また、どうしても疲れているときには各駅という選択肢があります。この場合石神井公園は始発があるので座る事も可能ですし、帰りも石神井公園行きは比較的空いているので楽です。生活するにもスーパーが複数あることや食事処もそこそこ揃っていて飽きませんし、何よりもパン屋が充実してしています。今時のハード系のパン屋ではなく、昔ながらのパン屋が多いので手頃な価格で美味しいパンが購入できます。
(投稿)