練馬区の住みやすさレビュー・口コミ一覧(東京都)(128ページ目)

練馬区(東京都)の街レビュー・口コミを掲載中!練馬区に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で423件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(128ページ目)

  • 東京都
  • 練馬区

レビュー・口コミ 全1379 / 1271~1280件目を表示

  • 3.2

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 東武練馬駅

    何よりも家からとても近いので、仕事終わりで疲れていても別段苦にならないほどです。また朝もギリギリまでゆっくりできるので非常に助かります。治安も決して良いとは言えませんが、逆に悪くもありませんので、夜道も安心して歩けます。また、深夜遅くまで営業しているスーパーや居酒屋・ラーメン屋さんもあるので、仕事で帰りが遅くなり、自炊するのが億劫な日はふらっと立ち寄って食事を済ますなんてこともできます。ガールズバーもあるので、人肌恋しい時も安心ですね。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 武蔵関駅

    駅前には夜遅くまで開いている食品スーパー、コンビニもあって日常的な買い物に困ることはありません。電車は、準急が止まりますので通勤には便利です。バスを使えば中央線方面へも出やすいです。本屋さんが、駅の建物に1カ所、南側に1カ所あります。駅前に商店街があり、チェーン店をはじめとした、たくさんの飲食店があります。インド料理もおいしいです。古くから住んでいる方や家族連れが多いようで夜間も静かに過ごせます。徒歩圏内に夜間診察が可能な病院がありません。緊急時は吉祥寺駅や石神井公園駅まで出向く必要がありますが、西武新宿線沿線ではないため車移動となります。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 大泉学園駅

    以前住んでいたところは、西武池袋線の池袋と所沢の中間にあり、買い物は便利だが、住宅街のため娯楽があまりなかった。ただ、関越自動車道のインターに近いので、車に乗れば関越道や外環自動車道にすぐ出られてゴルフや旅行は極めて便利に行くことができた。羽田へも吉祥寺から空港までのバスが出ていて、帰国しても、空港からバスひとつで吉祥寺駅まで疲れないで到着し、あとはそこに迎えに来てもらえば楽に帰宅できたのはありがたかった。

    (投稿)
  • 4.4

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 練馬春日町駅

    地下鉄大江戸線練馬春日町駅は、新宿・池袋にそれぞれ22分という好位置にあり、駅から路線バスを利用すれば、東武東上線(地下鉄有楽町線乗入れ)の駅にアクセスが可能です。駅ビルの上部はマンションで、商用施設としてスーパー(サミット)、飲食店、理髪店、クリーニング店、区立図書館などの施設が入っているほか、駅周辺にもドラックストアやファミリーレストランなどがあるので、日々の生活にもとても便利です。また、駅マンション内の駐車場にはタイムズのカーシェアリングがあるので、マイカーを持っていなくても、遠出のときなどにすぐに車をレンタルして外出が可能なので便利です。

    (投稿)
  • 2.6

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 武蔵関駅

    急行電車に乗り換えれば、山手線の高田馬場駅まで20分かからずに行ける利便性の良さや、人気タウンの吉祥寺をはじめ、中央線の三鷹や荻窪にもアクセス可能なバス路線があるため、目的に応じて選択肢が選べることや家賃相場が中央線と比較しても安く感じられる点に住みやすさを感じています。また野菜などが安く買えるスーパーやドンキホーテも駅から歩いて5分ほどの距離にあるため、生活用品や食品など普段の買い物にする分には全く困ったことがないことも良い点だと言えます。

    (投稿)
  • 2.4

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 富士見台駅

    富士見台駅は、普通に生活するのに困らないくらい、駅周辺には店舗があると思います。スーパーも駅構内にあるもの以外にも、もう少しリーズナブルなものが欲しい時など選んで買うことができます。コンビニなども多く不便を感じたことはあまりありません。また病院の種類も多く健康面でも困ることはありません。交通の面から考えてもデパートや家電量販店などが多くある池袋駅にも急行に乗らずにゆったりいけるほどの近さであることも良い点だと思います。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 保谷駅

    保谷駅は西武池袋線・有楽町線・副都心線が乗れますので都心部へのアクセスに非常に便利であり、始発の電車もありますので交通機関は充実しています。駅には24時間営業のスーパーが有り、他にも保谷駅周辺にはスーパーが複数ありますのでお買い物には便利です。また、駅付近には北口・南口共に複数の駐輪場や駐車場があるため自転車や自動車で駅まで来られる方にも安心です。他にも24時間の飲食店やファーストフードも複数ありお食事も楽しめます。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 保谷駅

    最寄り駅の便利な所は駅周辺にスーパーが4店舗ありニーズによって買う店を選ぶことが出来ます。マルエツは駅から徒歩5分程にも関わらず30台程の駐車スペースがあり無料なので車の方はとても便利です。他にもレンタルDVDショップやカラオケ店、BARや薬局、飲食店が多数あり、生活する上で困ることはほどんどないです。郵便局も駅から徒歩5分程の所にあるので郵便物もすぐに出せますしコンビニも駅周辺だけで4店舗あるので夜中でも困らないです。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 練馬駅

    以前住んでいた練馬駅は、駅周りにスーパーマーケットが多く、ユニクロなどもあり、買い物には便利でしたが、実際に衣類などを買うショッピングというと、少し物足りない感じで、電車で池袋まで出ることが多かったです。ただ池袋までも準急なら1駅ですぐ出ることができて良かったです。秩父などの旅行も電車1本で行けるので、温泉旅行にも行っていました。駅の周りに、区役所や中央郵便局、警察署、消防署などが揃っていたので、安心して生活できました。

    (投稿)
  • 3.4

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 保谷駅

    電車は西武池袋線で池袋へ出るのはもちろん、メトロと直通運転をしているため、主要な都心の駅に乗り換え無しでアクセスできます。バス本数も多く、隣接駅や吉祥寺行きに南北へのアクセスができます。公共の交通網に便利な環境にありながら、近隣の駅と比較して閑静で住環境に特化として優れています。駅のごく周辺に大手のスーパーや飲食が集中しているので、必要な買い物は事足りますし、少し歩いた住宅街は騒音をほぼ感じることはなく、エリアの棲み分けが上手にされています。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全1379 / 1271~1280件目を表示

ページトップ