練馬区の住みやすさレビュー・口コミ一覧(東京都)(132ページ目)

練馬区(東京都)の街レビュー・口コミを掲載中!練馬区に住んでいる・住んでいたユーザー様の本音をスモッカの独自調査で426件集めました!新規のレビュー・口コミについても随時更新中!(132ページ目)

  • 東京都
  • 練馬区

レビュー・口コミ 全1394 / 1311~1320件目を表示

  • 4.0

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 大泉学園駅

    西武池袋線の大泉学園駅は、通勤急行、通勤準急、準急、各駅停車が止ます。準急で池袋までは14分で行けます。池袋から始発が出ているので帰りは並べば座って帰れます。電車によっては、隣の駅の保谷から始発が出ているのでたまに座れることもあります。改札内には、パン屋さんの神戸屋やドトールがあります。神戸屋は夜になるとよく値引きをしています。改札を出たらすぐにファミリーマートがあるのでよく利用しています。改札は1つしかないので、初めて来る人でも迷わず行けます。

    (投稿)
  • 3.8

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 桜台駅

    西武池袋線桜台駅は、池袋駅まで15分、練馬駅まで西武池袋線で3分、徒歩で10分の距離にあります。隣の練馬駅・江古田駅に比べ規模が小さいのですが、その分乗降客が少ないため、朝夜の乗降が楽です。特に朝のラッシュ時に池袋駅に向かう場合、乗降が唯一右側のため、江古田駅~椎名町駅までの間、乗降する客に伴いあまり動くことなく落ち着いて乗っていることができます。乗り換えに関しては、隣の練馬駅では、新宿・六本木方面へ行ける都営大江戸線、横浜方面へ行く副都心線・都心部の有楽町線に接続する西武有楽町線へ一駅または徒歩10分で利用できるため、穴場の駅になっています。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 江古田駅

    西武池袋線江古田駅は池袋まで13分ぐらい、直接の乗り換えではありませんが、徒歩10分強で都営大江戸線新江古田駅、副都心線・有楽町線の小竹向原駅に歩けることができます。バス乗り場も近く、中野駅行きのバス停(出発バス停)へ徒歩3分で利用できます。江古田駅構内には、トモニーというファミリーマート系のコンビニがあり、朝7時前から11時ごろまで空いており、パンやおにぎりを主力としているので使い勝手が良いです。駅の外には、唐揚げ屋さん、焼き立てのハード系パン屋とタリーズコーヒーがあります。

    (投稿)
  • 3.0

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 練馬高野台駅

    西武池袋線、練馬高野台駅は、西武線に加え副都心線、有楽町線が乗り入れています。そのため各駅停車の駅ではありますが、比較的電車の本数が多いです。また、電車で五分の練馬駅で地下鉄乗り入れの電車や、西武線池袋駅行きの電車に乗り換えもできます。改札を出てすぐエミオという商業施設があり、小さいですが大好きなカルディが入っていたり、イトーヨーカドーも直結で便利です。カフェもエミオ内のタリーズ、駅近にドトールがあります。駅から出てすぐにもう一軒のスーパー、ピーコック、ダイソー、本屋、ドラッグストア、ジムが入った建物もあります。大手銀行ATMもUFJとみずほが駅下にあります。住みやすいです。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 小竹向原駅

    副都心線は池袋、新宿三丁目、渋谷、横浜中華街まで急行で行けるため、行動範囲が広がると思います。主要な駅にストレスなくアクセスできるため、社会人、学生問わず、便利に使える駅だと思います。駅校内も少しずつ改装され使いやすくなってきている思います。また、駅のすぐそばに100均、ドラッグストア、スーパーがあるため、日々の生活には困りません。加えて、トレーニングジムもあるので、運動不足を感じている方には便利な環境かもしれません。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 平和台駅

    平和台駅は、池袋駅より乗り換えなしで10分ほどで到着するとても都心に近く移動に便利な駅です。有楽町線と副都心線の二つがあり横浜方面や新木場方面など一本で行くにはとても嬉しい路線が通っております。地下鉄なので台風や暴風など小さいアクシデントで電車が止まることもほとんどありません。駅付近でも電車の騒音もなく過ごしやすいです。事故がないようバリアゲートがしっかり備え付けられているので心配もいらなく朝の通勤ラッシュにも安心して利用することが出来ます。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス3
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 平和台駅

    同じ駅ですので重複します。平和台駅は、池袋駅より乗り換えなしで10分ほどで到着するとても都心に近く移動に便利な駅です。有楽町線と副都心線の二つがあり横浜方面や新木場方面など一本で行くにはとても嬉しい路線が通っております。地下鉄なので台風や暴風など小さいアクシデントで電車が止まることもほとんどありません。駅付近でも電車の騒音もなく過ごしやすいです。事故がないようバリアゲートがしっかり備え付けられているので心配もいらなく朝の通勤ラッシュにも安心して利用することが出来ます。

    (投稿)
  • 4.4

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 大泉学園駅

    大泉学園駅から池袋駅までは準急で15分ほどでとても便利です。朝のラッシュ時でも大泉学園駅からはスムーズに乗車することができます。大泉学園駅からはバスの発着も豊富で、交通の便はストレスなくとても良いです。いちばん良いのは駅前にスーパーが数多くあることです。デパートはありませんが、駅ビルの地下一面に大型スーパーがあり、そこはお肉が安いです。ほかにも数店のスーパーやモールがあり、気分で日替わりに買い物を楽しむことができます。そのほか、駅ビルには練馬区役所の分室もあり便利ですし、屋上庭園からは富士山も望めて最高のロケーションです。屋上庭園はゆったり過ごせる隠れ家的穴場スポットです。

    (投稿)
  • 4.2

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 大泉学園駅

    大泉学園駅は西武池袋線池袋駅から各駅停車で20分、準急で15分、急行で12分という場所に位置します。準急が停車すし、石神井公園駅からは急行にも乗れ便利です。有楽町線、副都心線の直通列車も多く運行しているので都心各地へのアクセスも非常にしやすいです。またバスの運行が多く、成増、吉祥寺、荻窪方面へのバスが出ていて南北へのアクセスもしやすいです。駅周辺にはスーパー、ドラックストアも多くあり生活において困ることはありません。街としてもアットホームな雰囲気で安全安心に生活できると思います。

    (投稿)
  • 4.6

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 野方駅

    西武新宿線野方駅は、商店街に活気があり、飲食店などが豊富にあることが魅力です。ラーメン屋、定食屋、パン屋、八百屋、スーパーなどいろんなジャンルのお店があり、どこのお店も元気に営業している感じがあります。商店街主催のイベント等もあって商店街全体で、頑張っていこうという雰囲気がでています。メイン通りから小さな通りに入っても、輸入雑貨屋、ケーキ屋等のお店が並んでいて、散歩のついでに通りを歩くだけでも、とても楽しいです。

    (投稿)

レビュー・口コミ 全1394 / 1311~1320件目を表示

ページトップ