-
1.8
- アクセス:3
- 治安:2
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 平和台駅
最寄り駅は東京メトロの有楽町線・副都心線、平和台駅です。この線は、東武東上線、東急東横線、みなとみらい線につながっていて、乗り換えなしで、池袋、新宿(新宿三丁目)、渋谷、中目黒、自由が丘、横浜、中華街へ行くことができます。非常に交通の便が良く、どこに行くにも便利です。また、下り側も東武東上線と直通運転のため、川越や森林公園などちょっとしたレジャーも乗り換えなしでいくことができます。駅は地下鉄のため、地下にありますが、階段も広く、不便さはありません。また、最近は現在工事中の道路の反対側に出る出口も作られ、さらに便利になっています。
(投稿) -
1.8
- アクセス:3
- 治安:2
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 平和台駅
最寄り駅は東京メトロの有楽町線・副都心線、平和台駅です。この線は、東武東上線、東急東横線、みなとみらい線につながっていて、乗り換えなしで、池袋、新宿(新宿三丁目)、渋谷、中目黒、自由が丘、横浜、中華街へ行くことができます。非常に交通の便が良く、どこに行くにも便利です。また、下り側も東武東上線と直通運転のため、川越や森林公園などちょっとしたレジャーも乗り換えなしでいくことができます。駅は地下鉄のため、地下にありますが、階段も広く、不便さはありません。また、最近は現在工事中の道路の反対側に出る出口も作られ、さらに便利になっています。
(投稿) -
3.0
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 上石神井駅
引っ越し前の家から、一駅分新宿寄りになりました。急行停車駅なので乗り換えをする必要がなく、山手線乗り換えの高田馬場まで15分、終点西武新宿まで18分ほどで行くことができます。朝の通勤ラッシュの時間帯はすでに満員で乗車できなく1本見送ることもありますが、私は通勤時、終点の西武新宿駅まで乗車するので、女性専用車両が先頭にあり、終点の西武新宿駅は先頭側に改札口があるので、そこがとても便利だと思っています。
(投稿) -
2.4
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 武蔵関駅
家まで駅から徒歩2分だったので、買い物をしながら寄り道して帰ることはあまりありませんでしたので、そんなに駅付近の商店街などは詳しくなかったです。近所の加圧トレーニングジムに通っていたので、そういった施設があるのは便利でした。関区民事務所も近く、住民票などの必要書類も取りやすかったです。急行停車駅ではありませんでしたが、準急停車駅でタイミングよく乗れれば、乗り換えすることなく西武新宿駅まで行けて便利でした。
(投稿) -
3.4
- アクセス:3
- 治安:3
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 大泉学園駅
西部池袋線の大泉学園駅は朝の通勤時は通勤急行停車駅で、池袋へは約15分ほどで他社乗り入れもあり多く都心へのアクセスも比較的便利です。駅直結の複合施設もありちょっとした買い物や食事にも困ることなく、100円ショップなども駅徒歩1分ほどの場所にあり、生活する上で必要なものは揃えることができます。最近DVDレンタルショップが閉店してしまったのは残念です。駅前には小さな商店街もあり八百屋などは活気があって新鮮なお野菜が手に入ります。
(投稿) -
3.2
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 平和台駅
本屋・ヤマダ電機、深夜までやっているスーパー、安くて美味しい焼き肉屋があり、高頻度で訪れるので、便利で良い。また肉の卸のお店があり、国産サーロインステーキがとても安く買えるなど、穴場のお店もあり満足です。小さいが病院も点在しており、病気になったときなども近くの病院を見つけられたので、良かった。自転車を所有していれば、東武東上線の下赤塚などのエリアや、都営大江戸線の光が丘などもカバーできるので、車がなくても色々楽しめます。比較的畑が多く、道も静かで暮らしやしです。
(投稿) -
3.6
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 石神井公園駅
西武池袋線石神井公園駅は、急行が停まるため池袋まで1駅10分です。東京メトロ有楽稜線や副都心線にも直結し、飯田橋や有楽町、新宿や渋谷、横浜と幅広いエリアを乗り換えなしで利用でき大変便利です。また、石神井公園駅からの始発電車があり、朝のラッシュ時も座っていくこともできます。駅の下にはバスロータリーがあり、JR中央線の吉祥寺駅や荻窪駅方面はバスで行くことができます。スーパーなどはイトーヨーカドー食品館やクイーンズ伊勢丹、ライフ、西友をはじめ、新鮮な野菜が安い八百屋さんやドラッグストアーなども数件あります。もちろんコンビニや飲食店も多いです。道幅を広げているので、今後も再開発されそうです。
(投稿) -
3.2
- アクセス:2
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 練馬高野台駅
各駅停車しか止まらない小さな駅でしたが、駅前にスーパーが2件あり、コンビニや本屋、百均、クリーニング店と生活する上で必要なものがミニマムに揃っていました。大きな商業施設もないことから乗降客は地元の住民がほどんどです。そのため、治安はとても良い気がします。駅前に飲食店もそれほど多くないので、酔っ払いを見かけることもありませんでした。また、スポーツジムもあって、昼間はお年寄りでにぎわっているようですが、夜はそれほど多くないので、マシーンなども待ち時間なく使うことができました。駅周辺は適度に便利でそれが反って充実していたのだと離れてみて実感しています。
(投稿) -
2.8
- アクセス:2
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 桜台駅
実家は西武池袋線沿線で、勤務地は都営大江戸線六本木駅です。どちらにもアクセスしやすい交差する点が練馬駅なので、そのエリアに決めました。西武池袋線桜台駅は練馬までひと駅、徒歩でも10分です。駅には23時まで営業しているスーパー西友があり、周辺にはドラッグストアやコンビニ、飲食チェーン店もひととおりコンパクトに揃っていて、安定した西武線クオリティを感じます。駅前を離れればすぐに住宅地なので、全体としては静かで落ち着いた雰囲気のまちです。
(投稿) -
2.8
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 平和台駅
平和台駅は地下鉄有楽町線と副都心線、東武東上線、東急東横線に直通でつながることができ、主要ターミナルに乗り換えなしでいけることが便利。また本数もそこそこ出ているため、すぐに電車がくるので時刻をあまり気にせずに電車を利用することができるので便利です。ただし、相互乗り入れをしているとうことはどこかの線が遅れると影響度が大きく大幅に遅れたりもする。また朝の急行電車は片足が浮くくらい混んでることがあり、急行にはできるだけ乗らないようにしている。
(投稿)