-
3.0
- アクセス:3
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 練馬春日町駅
コンパクトな駅ですが、大江戸線でありながらも地下は深くなく、駅のホームにたどり着くまでそんなにストレスもありません。エスカレーターもいずれの出口にも上下両方整備されてて使いやすいです。隣接してスーパーやカフェなどの商業施設、飲食施設が最低限用意されているので生活面でも便利になっています。登録制の駐輪場もかなりの数が整備されているので、自転車で利用する人にとっても使いやすそうな印象があります。終電も遅くまであります。
(投稿) -
4.4
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 光が丘駅
移動手段が主に原付バイクで、駅は利用しません。普段の買い物は主に新居前の坂道を登った突き当たりのスーパーか、またはそこを左折して土支田通りを100メートルほど進んだ場所にあるスーパーを使います。雨が降るときには家を出て目の前にあるコンビニを活用します。スーパーはどちらも道が空いていれば2分もかからない距離ですが、坂を登って突き当たるまでの道が狭く、時間帯によって渋滞になると15分ほどかかることもあります。また、何の名目か分かりませんが工事もよくやってますので交通整理で渋滞が起こることもしばしばです。とはいえ、特段気になるようなことでもなく、概ね満足しています。
(投稿) -
4.4
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 光が丘駅
最寄り駅は都営大江戸線の光が丘駅です。最寄り駅に直結して「IMA」という大型商業施設があり、よく帰宅途中に買い物をしていました。商店街的なスペースもあれば、SEIYU、LIVINといったデパートも入っています。100均、各携帯キャリアのショップ、マクドナルドやロッテリア、KFC、SUBWAYなどのお店も揃っており、とても使い良い駅だったと思います。また区民センターも近くにあるので大抵の行政上の用事は済みますし、大きな郵便局もあって便利です。100メートルほど歩けば、銀杏並木が光が丘公園に続いており、自然環境も大変良い場所だと思います。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 上石神井駅
上石神井駅へのバスが比較的多いために通勤の際や休日に利用しやすいです。駅周辺には商店街があり帰宅時の買い物や食事に不便をかんじることはありません。特に飲食店が多くあり、中には常に行列のできているお店もあるので良い店を開拓することが趣味になりつつあります。電車に乗れば2駅で高田馬場まで行くことができ、そこから山手線に乗り換え、どこにでも行くことができとても便利です。快速も止まる駅なので通勤の際には重宝しています。
(投稿) -
3.6
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 練馬春日町駅
都営大江戸線の練馬春日町駅は、大江戸線で言われがちな駅まで深くて大変ということがなく普通の地下鉄といった印象です。駅前には図書館やカフェがあり、夜12時近くまでやっているサミットが駅直結なのはものすごく便利です。他にもクリーニング屋、郵便局、コンビニなど日常でよく使う施設が駅周辺に密集しているので駅前でほぼ完結できるのは助かります。大江戸線に乗れば20分で新宿、35分で六本木に行けるのも便利。終点の光が丘駅に近いこともあり行きも帰りも座れるというのは嬉しい誤算でした。
(投稿) -
4.6
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 光が丘駅
大江戸線の終点駅だったため必ず座ることができたのは最大の利点です。また、駅と大きなショッピングセンターがつながっていたのも買い物には便利でした。他にもスポーツジムやレストラン、100円ショップにクリーニングショップなど生活に必要なありとあらゆるものが駅か五分圏内に集まっていてとても便利な駅でした。雨の日などは濡れずに駅とショッピングセンターを行き来できるもの大変便利。あそこまでなんでもそろっている駅は都内だと珍しい気がします。
(投稿) -
2.6
- アクセス:4
- 治安:2
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 氷川台駅
氷川台駅周辺は、大型のスーパーが多く、ドラッグストアも充実していました。日々の買い出しに困ることはありません。私自身はコモディイイダドラッグとドラッグパパスをよく利用しました。駅反対の出口にはウェルシアとスーパーサミットがありました。こちらの出口には美味しいパン屋さんのアンジェリーナや、隠れ家フランス料理店のシェソワがありました。氷川台駅周辺から少し足を伸ばせば、西武線の桜台駅や江古田駅、練馬駅があり、商店街が賑やかで週末の街歩きやちょっと凝ったインテリア小物、本などなど見所盛りだくさんでした。
(投稿) -
3.2
- アクセス:2
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 練馬春日町駅
練馬春日町駅は大江戸線で、新宿や六本木へのアクセスが適しています。また、始発が隣の光が丘駅なので、朝の通勤時間帯は座ることはできませんが、比較的すいている電車に乗ることができます。練馬駅から多くの人が乗り込んでくるので、練馬駅より手前で電車に乗れることがメリットです。練馬春日町駅の改札を出た後、地上に出る前に食料品スーパーの「サミット」に立ち寄ることができるので、仕事帰りの買い物が楽にできます。また、図書館も駅前にあり、とても便利な駅です。
(投稿) -
3.8
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 武蔵関駅
最寄りの駅は武蔵関です。西武新宿線ですが、準急だと新宿からも乗り換えなしで止まります。主に高田馬場駅へ行きますが、各駅でもお隣の上石神井駅まで2分でいきますので急行に乗り換えれば15分ほど3駅で到着します。南口にはタクシーのりばやバス停はすぐです。荻窪にはバスで30分でいきますし、吉祥寺には20分でいきます。大泉学園駅にも30分でいきますのでとても交通の便がいいところです。どこに行くにも困らないので助かります。バリアフリーでエレベータもあるので助かります。
(投稿) -
3.6
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 地下鉄赤塚駅
新居の最寄り駅は、閑静な住宅街の近くにあります。そのため、この駅の周辺で住むとしたら道路の音や歩行者の声などが聞こえにくいので、ゆっくりと眠ることができます。最低限のスーパーやコンビニ、ドラッグストアがあるので、生活に困ることはありません。また、ファミレスや居酒屋が充実しているので、飲食関係は充実していると思います。両隣の駅にはそれぞれ大型の商業施設があります。隣の駅ではありますが、それぞれ徒歩圏なので買い物をするのに不自由は無いと思います。
(投稿)