-
3.8
- アクセス:3
- 治安:4
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 上石神井駅
西武新宿の上石神井駅は割と栄えている印象です。交番が近くにあり治安もよく、飲み屋もそれなりにあります。タクシーも夜には列を並べるので利用者が多いです。駅に隣接しているSEIYUは安いうえに24時間空いていて使い勝手がいいです。スポーツジムやヨガスタジオもあるのでエクササイズをしたい人にも住みやすい環境になっています。地方の駅なのにガールズバーなどがありたまに入るとにぎわいがあって楽しいです。駅周辺は不自由がなく安心できる環境になっていると思います。
(投稿) -
4.4
- アクセス:4
- 治安:3
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 桜台駅
桜台駅は練馬駅の隣の駅であり、池袋まで10分の駅です。使える路線は西武池袋線の各駅停車のみですが、練馬駅まで行けば西武池袋線の快速や、大江戸線、副都心線直通にも乗ることができ、渋谷、新宿まで楽に出ることができます。駅自体は小さいですが、駅周辺にはマクドナルド、ガストなどチェーン店から、飲食店、飲み屋があり、また有名なラーメン屋がいくつもあります。西武池袋線は秩父まで行く長い路線なので、たまに事故などで止まるのですが、池袋練馬感は動いていることが多いのでそういう時でも帰れます。
(投稿) -
3.8
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 石神井公園駅
便利な点でまず思いつくのは、交通面。電車は西武池袋線の一本ですが上手に乗り分ければ、池袋や渋谷、新宿(新宿三丁目)の主要駅まで乗り換え無しで行けます。ちなみに、急行停車駅なので、帰りの電車も楽チンです。また、バスの行き先も豊富で、北は成増、南は吉祥寺や阿佐ヶ谷と、様々な街へのアクセスが可能です。そして、生活面。駅の周りには西友やイトーヨカドー、ライフなどの大型スーパーの他に、マナマートやマルゴ青果といった地元密着型のお店も充実しているためとても生活のしやすい街です。
(投稿) -
4.0
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:5
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 練馬駅
練馬駅は西武池袋線、西武有楽町線、都営大江戸線の3路線が使用できるので池袋、新宿、渋谷、六本木、銀座等の主要都市まで乗り換えなしで行くことが可能です。駅には夜遅くまでやっている西友やライフといった大型スーパーが隣接してあり、駅ビルにはユニクロやカルディも入っているので練馬だけで十分用が足ります。駅中には可愛くておしゃれな雑貨屋さんのIt'sDEMOやネイルサロン、花屋やカジュアルなダイニングバーや和食屋、パン屋もあり華やかで買い物環境も充実しています。
(投稿) -
4.2
- アクセス:5
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 練馬駅
以前の部屋の最寄り駅は今の最寄り駅より、大きくてハブになる駅だったので電車の停まる本数も多く、かつ、急行も停まったので今より通勤時間は少なくてすみました。また、駅が大きいために付近に美味しいラーメン屋さん、飲食店が多くて食事に困ることはありませんでした。どこに行くのも便利な駅でした。転居する際の郵便物の転送依頼する際にも、郵便局が近くにありそこは助かりました、一度、インフルエンザに罹患したときにも、休日診療したクリニックがあって助かりました。
(投稿) -
3.2
- アクセス:2
- 治安:5
- 娯楽:3
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 新桜台駅
西武有楽町線、新桜台駅は、地下鉄有楽町線と、西武池袋線をちょうどつなぐ駅になります。地下鉄に乗ってしまえば、池袋を経由して、元町中華街方面にも出られますし、西武線に乗れば、練馬区近辺のかなり細かい場所までカバーしてます。もちろん埼玉方面にも出やすいです。また、駅前に、スーパーのLIFEがあります。ある程度広さのあるスーパーですので、食料品には困りません。また、江古田方面に歩くと、商店街があり、飲食店や、雑貨屋などもあるので、この近辺で、生活に必要なものはある程度揃います。
(投稿) -
4.0
- アクセス:4
- 治安:4
- 娯楽:4
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 江古田駅
最寄り駅が3駅(江古田駅、新江古田駅、新桜台駅)あり、私鉄と地下鉄両方使えるので、交通の便が良い。江古田駅は各停しか止まらないが、池袋まで3駅なので7分くらいで着いてしまう。また江古田、新江古田、新桜台の駅前にスーパーがあり、通勤で通る練馬駅と桜台駅にもスーパーがあるので、買い物はしやすい。1人暮らしにはありがたいファーストフード店も相当充実しており、100円ショップやドラッグストア、銀行、郵便局もあるので、とても生活しやすい。
(投稿) -
3.6
- アクセス:5
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 新江古田駅
3点あります。1点目は実家に近い点です。乗り換え一本で帰れるため、週末は気兼ねなく変えることができます。2点目は職場と客先に近い点です。職場と客先どちらも乗り換えなく行くことができ、また、通勤時間も30分ほどで突きます。3点目は飲食店が多くある点です。有名なパン屋があることは前から知っていたので、美味しいパン屋のある駅に住むことがとてもメリットに感じていました。また、学生街ということで飲食店も多く食に困りません。
(投稿) -
1.8
- アクセス:1
- 治安:3
- 娯楽:1
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 新江古田駅
通勤に利用していた新江古田駅は遅くまでやっているスーパーが駅を降りてすぐにあったので、買い物には不自由しなかったです。歩いて約13分なので自転車で通いたいと思い探すと駅周辺に区営の自転車置き場があったので、そこを借りて自転車に乗っての通勤でした。時間としては、自転車を利用して約5分で駅に着けたのでとても便利でした。またコンビニが2店舗帰り道にあり、わざわざ別方向に行かなくても利用できて良かったです。周辺には練馬駅もありその周辺には美味しい飲食店も豊富にあったのでよく利用させていただきました。
(投稿) -
2.6
- アクセス:2
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:ー
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 光が丘駅
都営大江戸線の光が丘駅は、都心部へのアクセスと治安の良さが魅力的です。始発なので座って通勤できますし、新宿へは25分ほどで行くことができます。治安が良いことから、家族も多く大きい公園が多いことからランニングや犬の散歩など、スポーツをしたりゆっくりと過ごすことができます。また駅の中にはカフェも併設されているため、ちょっとした読書や勉強などもできる環境があります。ファーストフードも充実しているので、ご飯にも困りません。特に駅にある喜多方ラーメン点はすごく美味しいです。過ごしやすい駅です。
(投稿)